• キキコミ

#208 能登ボランティアGW後”半減”で…

2024.05.13

5月13日、石川県の
能登空港近くの学校の教室には
テントがずらっと並んでいました。
その中には、簡易ベッドが。

ここは新たに設置された、
能登半島地震の災害ボランティアが
寝泊まりするベースキャンプで、
最大100人程度
受け入れ可能だということです。
被災地へのアクセスをよくして
ボランティアの活動を
促進するねらいがあるんですが、
そこには、ある危機感も…。

きょう私が話を聞いたのは
能登町の災害ボランティアセンター
小路芳宏センター長です。
ポイントはこちらの2つ。
まずは…ゴールデンウイークが終わり、
ボランティア“半減”。

○櫻井
「先週にはGWもありました。
 GWにはたくさんのボランティアが
 駆けつけたと思いますが?」 

○能登町 災害ボランティアセンター
 小路芳宏 センター長
「おかげさまでの能登町では
(1日)100人を超えるボランティアの
 みなさんの協力を得ております」

○櫻井
「一方で、GW明けての現状は?」

○能登町 災害ボランティアセンター
 小路芳宏 センター長
「GW、大型連休明けた
 次の日からなんですけども、
 ボランティアのみなさん
 やはりご自分の生活や
 仕事の都合もあろうかと思いますので
 仕方ないとは思うんですけども、
 半分より下、
 半分を切るような状況になっています」

○藤井

ゴールデンウィークが明けて
状況が変わったという話でしたが、
能登空港のボランティアの
休憩宿泊施設は
大きな意義を持つと思いますね。
ボランティアのバスは
金沢駅から出て
能登半島の奥まで行くと、
片道2時間から2時間半、
往復で4~5時間かかりますので、
その分だけボランティア活動が
妨げられることになるんです。
能登空港を拠点にすることができれば
効率は上がっていくと思います。

 

○櫻井
能登町ではまだ400人近くが
ボランティアを必要としていて、
これからも必要とする人は
増えていく見込みなんです。

今のボランティアの活動は
家の片付けや
地震で壊れたものの運び出しなど
力仕事が多いそうです。
ただ、小路さんが言っていたのが
こちら、「力仕事でなくても」です。

○櫻井
「力仕事に自信がないという人でも
 できることはありますか?」

○能登町 災害ボランティアセンター
 小路芳宏 センター長
「たとえばですが家の掃除もあります。
 ゴミをたとえば大きいものではなくても
 小さいものもいくつもありますので、
 そういったものを運び出し、
 高齢者が多い町ですので、作業しながら
 話し相手もしていただければ
 と思っております」

○櫻井
「ボランティアに慣れてない人でも
 参加できる環境にある?」
 
○能登町 災害ボランティアセンター
 小路芳宏 センター長
「はい。ぜひ自分は何もできないとか
 これしかできないというふうに考えないで、
 まず能登町に来ていただきたいと思っています。
 みなさんにできることいっぱいありますので。
 まだ始まったばかりなんですよ。
 震災の復旧作業っていうのは。
 みなさんの力をぜひ
 貸してほしいと思っています」

○藤井
私も能登半島の被災地で
取材することがあるんですが、
カメラマンが撮影している間
たまに玄関の掃除とか
手伝うことがあるんです。
20分くらいやるときれいになって
みなさん喜んでくださって、
それが継続できればと私も思うんですが、
そのような短い合間でもいいので
ボランティア活動に従事するということが
大切なんじゃないかなと思います。

 

○櫻井
もしボランティアを希望する人は
インターネットの
「石川県災害ボランティア情報」のページから
「事前登録」をしてください。
すると、ボランティアセンターから
日程を調整するメールが届きます。

 

こちらの記事もオススメ!