ZIP!

毎週月~金曜日 あさ5:50~9:00放送

  • サイトTOPへ

あおぞらキャラバン

カレンダー

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

都道府県アーカイブ

松本城から生中継!

1月20日(金)

今日は月に一度の生中継!
長野県の松本城からお送りしました。
9019.jpg
お城も特別にライトアップ!
9020_.jpg
お堀の水面にもお城が映っていてすごく幻想的でした。
9024.jpg
長野県の松本市も明るくなってきて松本城が先ほどとはまた違った姿を見せてくれてとてもきれいです。
初めて見たかわいらしい『ねずみ大根』の搾り汁で食べる郷土料理『おしぼりうどん』辛味が少しあってもうどんの相性バツグンでした。
9025.jpg 9029.jpg
とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。


そして長野県 松本城での中継も無事終了!
たくさんの方が集まってくださって本当にうれしかったです。
9066_.jpg
今回の旅でもそらとたくさんの楽しい思い出を作ることができてサイコーでした!
そしてたくさんの方が温かく迎えてくれて感謝しかありません。
長野県のみなさん本当にありがとうございました。

長芋の収穫に苦戦

1月19日(木)

この日は山形村を旅しました。
20170119072035.jpg 20170119072051.jpg
散策していると、山形村では長芋が有名だという情報をゲット!
そこで長芋の栽培が盛んな地域へ行ってみると、畑で作業されている方達を発見。ちょうど長芋の収穫していたので、収穫のお手伝いをさせていただきました!
予想以上に長芋を抜くことに苦戦しましたが、特大の長芋をゲット!
20170119072017.jpg
一本収穫するだけでもとても大変なんだと実感しました。
収穫の後は、焼いて塩でいただきました。
20170119071914.jpg 20170119071955.jpg
口に入れてみるとトロトロしていて、長芋本来の甘さも際立っていて絶品でした!
山形村で出会ったみなさん、ありがとうございました!

スキーにも挑戦!

1月18日(水)

たくさんのスキー場がある白馬村で、愛犬と一緒に遊べるゲレンデに訪れたそらと私。
スノーラフティングを一緒に体験した後、スキー場の方にすすめられてスキーにも挑戦することに!
20170118065627.jpg
スキーの経験は1~2回しかなくて、インストラクターの方に教えてもらいつつ猛練習!
そしてある程度滑れるようになったのでいよいよリフトに乗って上から滑ってみることに!


ワンちゃんも一緒にリフトに乗れるということでそらと一緒に山頂に行きました。
青木湖という湖を眼下に見下ろす山頂からの美しい景色には大感動!
まるでおとぎ話の世界のようでした。
20170118065602.jpg
そして、そらが見守る中、スキーの練習の成果を出せたと思います。
スノーラフティングやスキーをそらと一緒に楽しめてまた新しい思い出ができました。
20170118065652.jpg

そらと一緒にスノーラフティング

1月17日(火)

この日は白馬村を旅しました。
雪化粧で真っ白になった山々に感動しながら歩いているとゲレンデを発見!
ちょっと立ち寄ってみることにしました。すると、ワンちゃん連れの方々との出会いが!
20170117072030.jpg 20170117072245.jpg
話をしていると、どうやらこのスキー場では愛犬を連れて一緒に滑れるコースがあったり、雪の上をラフティングボートに乗って走る『スノーラフティング』を楽しむことができるという情報をゲット!
そこで、そらと一緒にスノーラフティングを体験してみることに!
20170117072136.jpg
以前、北海道でラフティングは経験済みでしたが、白銀の世界を行くスノーラフティングはひと味もふた味も違ってすごく楽しめました。
とても爽快でそらも乗り終わった後は大興奮でした!
またそらと一緒に新しいアクティビティを体験できてとても嬉しかったです!
20170117072226.jpg

おやき作り体験

1月16日(月)

長野県の旅がスタート!
初日は長野市を旅しました。
20170116071646.jpg
善光寺の参道を歩いていると、おやきと書いてある看板を発見。
おやき作りの体験もできるということで、さっそくチャレンジしてみることに!
20170116071757.jpg 20170116071721.jpg
そらも特別に入らせていただいた、体験するための建物の中には、大きな囲炉裏があって、おやきのいい香りが漂っていました。
おやき作り体験では小豆と野沢菜の2種類を作りました。
意外と包む作業が難しかったですがなんとか完成!


焼き上がった小豆のおやきの方は小豆を入れすぎだったのか、中身がはみ出してしまってましたが、焼きたてはとてもおいしかったです!
長野県初日からとても良いスタートがきれました。
20170116071836.jpg 20170116071853.jpg
20170116071923.jpg

ZIP! 公式Twitter

  • 番組スタッフのつぶやき
    @ZIP_TV

ZIP! 公式Facebook