ZIP!

毎週月~金曜日 あさ5:50~9:00放送

  • サイトTOPへ

あおぞらキャラバン

近江の地獄めぐり

12月14日(水)

滋賀県の多賀町を散策していると、「近江の地獄めぐり」と書いた看板を発見!
看板の横にあったカフェの店員さんに尋ねたところ、この町のさまざまなお店で「〇〇地獄」と銘打って、いろいろなサービスをしているのだとか!
20161214071116.jpg 20161214071320.jpg
カフェではお茶を飲んで一服するという意味合いで「いっぷく地獄」としているそうです。
そこで、温かいゆず茶を注文しました。
ゆずのピールも入っていてとても美味しかったです。
もはや地獄じゃなくて天国でした(笑)
ほかにも青竹踏みを楽しむ「足ツボ地獄」なども堪能して、こんな地獄なら毎日めぐりたいのに!と思いました。
20161214071158.jpg 20161214071253.jpg

赤丸かぶ

12月13日(火)

この日は滋賀県の米原市を旅しました。
20161213072012.jpg
米原駅周辺を散策していると、大阪からお仕事で来ていたお兄さんたちと出会いました。
大阪の話で盛り上がってとても楽しかったです。


その後も散策していると「赤丸かぶ」というカブの一種を収穫されている農家さんと出会いました。
そこで収穫のお手伝いをさせてもらい、カブを抜いてみるととても簡単にとれることにびっくり!
20161213071951.jpg 20161213072121.jpg
収穫の後にはとれたての赤丸かぶを生でいただきました。
甘みがあってとっても美味しかったです。
20161213072157.jpg
自慢のお漬け物までいただけて米原市の伝統の味を堪能できてよかったです。

タヌキの置物

12月12日(月)

この日は滋賀県の甲賀市を旅しました。
20161212072336.jpg 20161212072357.jpg
出会った方に話を聞いてみると信楽焼のタヌキの置物が有名という情報をゲット。
さっそく探しに行ってみると「たぬき村」という看板を発見!

訪ねてみたところ、たくさんのタヌキの置物がならんでいて高さ5メートルもある大きなタヌキの置物もありました!
20161212072422.jpg
たぬき村ではタヌキの置物の絵つけ体験もできるということで体験させてもらうことに。
可愛らしく色付けが出来たと思います!
またそらとの思い出の品が増えてよかったです。
20161212072242.jpg 20161212072302.jpg

ZIP! 公式Twitter

  • 番組スタッフのつぶやき
    @ZIP_TV

ZIP! 公式Facebook