毎週月~金曜日 あさ5:50~9:00放送
3月31日(金)
3月30日(木)
世田谷区を散策していると、世田谷ものづくり学校と書かれた珍しい名前の学校を発見!
お話を聞いてみると、こちらの校舎の中にはギャラリーやショップがあり、誰でもモノづくりが体験できるんだそうです!
そらも入れるということで、校舎の中を歩いていると大きなスノードームを発見!
こちらのお店では世界中から集められたスノードームの展示や販売を行っているほか、制作体験もできるということで、スノードームを作ることにしました!
ドームの中に様々な小物や自分で書いたイラストを入れて作っていきます。そらに見立てたパーツや手作りのギターなどをそえて無事完成!
私自身がスノードームが大好きなので、まさか手作りすることができると思っていなかったので、とっても嬉しかったです!
またそらとのらかけがえのない宝物ができました!
3月29日(水)
三鷹市を旅しました。
住宅街を散策していると作業をしている農家さんを発見!
お話を伺ってみると「のらぼう菜」という東京の伝統野菜を栽培している農家さんでした。
まずは初めて聞いたそのネーミングにビックリ 汗
あまり市場に出回らない希少な春野菜らしく、ちょうど今の時期は収穫まっ盛りなんだとか✨
そこで収穫のお手伝いをさせていただきました。
収穫方法は茎の部分を手で折るだけでとっても簡単でした✨
収穫した後にはご自宅で、のらぼう菜の天ぷらをご馳走になっちゃいました❤
茎の部分も食べられるそうで、その食感はアスパラのようでした✨
苦味が一切なく、甘さがあってとっても美味しかったです❤
東京にもまだまだ知らない野菜があるんだなと改めて知って、勉強になった一日でした。
3月28日(火)
青梅市で、地元の方とお話をしていると、御岳山がオススメということでさっそく行ってみました✨
御岳山の山頂には『御嶽神社』という犬の神様を祀っている神社があるらしく、愛犬連れの参拝客も多いそうです。
山の途中まではペットも乗車のケーブルカーが運行しており、そらと一緒に乗ることができました❤
ケーブルカーをおりてからは気持ちがいい日射しの中、山道を歩き山頂を目指しましたが、途中から300段くらいの階段があって私はバテバテ
でも、そらは大好きな山登りということもあり、とても嬉しそうでした。
長い階段を上り、ようやく御嶽神社に到着!
お参りをすませた後、山頂にある展望台から景色を見ましたが、辺り一面に広がる自然の景色とその奥に見える街並みが神秘的で美しく疲れが吹っ飛びました❤
東京で大自然を感じることができて、とてもステキな1日になりました❤
3月27日(月)
東京都の旅がスタート!
初日は大田区を旅しました。
住宅街を歩いていると、氷の彫刻を作っている方と出会いました。話を聞いてみるとパーティーやイベントなどで様々なオブジェを氷で作っている、氷の彫刻家の方でした✨
すると、そらをモデルに氷の彫刻を作ってもらえることに!
チェーンソーや電気ドリル、平ノミなどを使って形を整えながら作っていく様子はまさに職人技でした。
表面を滑らかにする作業を少しだけお手伝いさせていただきましたが、すごく難しかったです。。。
氷の彫刻作りの大変さを体感しました(汗
そしてそらそっくりの氷の彫刻が完成❤
とってもキレイで感動しました。そらも完成した自分の彫刻が気に入ったのかペロペロとたくさん舐めていました(笑)
東京都の旅、初日からとても素敵な思い出が出来ました!