毎週月~金曜日 あさ5:50~9:00放送
8月8日(金)
青森県の旅、今日が最終日です。
黒石市にあるこみせ通りに行ってきました!
昔の建物が立ち並ぶ様子はとても風情がありました。
地元の方々とも楽しくおしゃべり、ラジオ体操を披露してくれた男の子かわいかったなぁ笑
通りのお店に入って、地元グルメだという「つゆやきそば」を頂きました!
やきそばにつゆという斬新な組み合わせにドキドキしたけど、これがうまい!
やきそばの新たな一面を発見しました。
そしてお店の中でなんと津軽三味線の生演奏が聞けることに!
三味線の力強い響き、感動しました。曲作りの参考にします。
そして、8日の生中継は「ねぶたの家 ワ・ラッセ」からお送りしました!
青森の旅、2週間本当に楽しかった!
そして、ZIP!Facebookで、僕の誕生日にたくさんのお祝いコメントを頂き、ありがとうございました。
これからも楽しい旅を続けて行きますので応援宜しくお願いします。
8月7日(木)
8月6日(水)
鯵ヶ沢町に行ってきました!
道を歩いていると、ふんどし姿でランニングしている子たちを発見。
話を聞いてみると、近くにけいこ場があるということで、伺ってみることにしました。
子どもたちでいっぱいの相撲部屋は、なんと舞の海さんなど力士さんを何人も輩出したという伝統あるお部屋なんだそうです!
早速僕も飛び入りで稽古に参加させてもらいました。
股さきやすり足など、基本的な所作にも大苦戦!
立ち合わせてもらったのは、日本一に輝いたという女の子力士!
最初のぶつかり、強かったです。ほんとうに強かった。
10歳以上年下の女の子に、全力で挑まないと勝てないなんて、すごいなぁと 関心しました。
子どもたちの気合いをもらって、身が引き締まる思いです。
子ども力士の皆さん、勉強させてもらいました!
8月5日(火)
いよいよ五所川原の立佞武多(たちねぷた)祭り本番!
すぐ後に迫った本番に向けて、再会したまゆちゃんと最後の太鼓の練習!
猛特訓してきた成果もあり、さかえ立佞武多の皆さんと一つになってお囃子ができたと思います!
沿道には僕たちを応援してくれるお客さん達が大勢いて、元気をいただきながら精一杯太鼓を叩きました。
二週間に渡って携わらせていただいた五所川原のねぷた祭り、最高の思い出になりました。
お世話になったまゆちゃんとは、たくさんの時間を過ごしました。
お別れの時には、今までのキャラバンでは感じたことのない不思議な気持ちになりましたし、また、この街に戻ってこなきゃという、気持ちが芽生えました。
五所川原の皆さん、本当にありがとうございました! 感謝の気持ちでいっぱいです。
この時期に青森を旅しててよかった!
いやぁ、ほんと ねぷたにハマった!笑
8月4日(月)
8月1日(金)
まゆちゃんとお母さんと五所川原市にある十三湖に行ってきました!
十三湖はしじみが有名ということで、しじみ獲りができないかなーと散策していたところ、お会いした漁師さんのご好意でしじみ獲りを体験させていただけることになりました!
胴長をお借りして 湖の中へ!
いざ、しじみを採ってみると、ものすごいたくさん採れたんですが、その大きさにビックリ!!
そして、漁師さんお宅にお邪魔して、採れたてのしじみをいただきました。
バター炒めや、しじみ汁はめちゃくちゃおいしかったです!
まゆちゃんも夏休みの思い出として、満足してくれてたみたいでよかったです!
来週も青森県を旅します!
ねぷたの本番なので、しっかり練習して頑張ります!!
7月31日(木)
7月30日(水)
7月29日(火)
7月28日(月)