毎週月~金曜日 あさ5:50~9:00放送
次はヒロアキとジジ 福島県の旅!今日はどこにいるのかな?見かけたら是非、声をかけてくださいネ
12月12日(金)
若狭町の三方湖で、たたき網漁を体験してきました。
長い竹を使うおもしろい漁だと思い体験させてもらいましたが、見た目以上に難しいし、体力がいる漁で、大変だったけど、その後にお父さんが作ってくれた鯉のみそ汁は臭みが全くなくだしが効いていて、最高においしかったです。 福井県でいろいろな体験をさせてもらって、とても楽しかったです! 1週間ありがとうございました!
12月11日(木)
今日は福井市へ行ってきました。 カルタをやりに行くという元気いっぱいな子どもたちについていくと、カルタがはじまったとたんにみんな勝負師の目に・・・
対局が始めると、ものすごい速さで取っていて、ただただ唖然するしかなかったです。 ちょっとだけ体験させてもらったんですが、全く歯が立たず。 小学生に負けて悔しかったけど、初めての競技カルタいい経験ができました! まず、ルールを覚えなきゃな。
12月10日(水)
今日は美浜町へ行ってきました。 へしこという名物の樽上げ作業をお手伝いをしました。 サバをぬかでつけたものなんですが、なんとその期間は1年! じっくり時間をかけて漬けたへしこは、お茶漬けでいただきました。 ほんとに、びっくりするくらい、感動するくらいおいしかったです! 冷えた体に熱々のお茶漬け、最高でした。 今日も寒かったけど、冬も悪くないなぁと思える一日でした。
12月9日(火)
今日は高浜町を旅しました。
漁火想という夏のイベントで使用したキャンドルを再利用し、キャンドルを作っているということでキャンドル作りを体験しました。 キャンドルを集めるくらい大好きなので、手作りキャンドルはすごく嬉しいです。 高浜町は海岸もとてもきれいで、今度は夏、漁火想を見に来たいと思います!
この日出会ったみなさん♪
12月8日(月)
福井編がスタートしました!
水羊羹が有名、ということでお菓子屋にいって製造工程の様子を見学させてもらったんですが、いつのまにか体験させていただきました。 冷たい水羊羹をこたつに入って食べるのもこの地域ならではの食べ方だそうです。 味は意外にさっぱりしていて、とてもおいしかったです!
ZIP! LINE公式アカウント