ZIP!

毎週月~金曜日 あさ5:50~9:00放送

  • サイトTOPへ

にっぽんわくわくキャラバン

次はヒロアキとジジ 福島県の旅!
今日はどこにいるのかな?
見かけたら是非、声をかけてくださいネ

シンガーソングライター“渡邊ヒロアキ”が日本全国を旅しながら、各地の豊かさを発見していきます。

北海道 芽室町
「大好物のとうもろこし!」

8月22日(金)

IMG_1060.jpg
北海道ラストは芽室町に行ってきました!


IMG_1072.jpg IMG_1076.jpg
芽室町はとうもろこしの生産が日本一!
ということで農家さんのところへお邪魔し、とうもろこし収穫のお手伝いをしました!


IMG_1093.jpg IMG_1119.jpg
大好物のとうもろこし、本場北海道のサニーショコラは、想像以上に甘く感動しました!
北海道編2週間、本当にありがとうございました!
雄大な自然や皆さんの優しさに触れ、充実した旅になりました!
必ず歌いに戻ってきます!

北海道 上士幌町
「壮大!高さ20mからの景色」

8月21日(木)

上士幌町は熱気球の街として知られ、毎年バルーンフェスティバルがあったり、街中には熱気球をモチーフにしたマークがたくさんありステキなところでした!


IMG_0984.jpg
そこで全国に2つしかないという熱気球部にお邪魔し、係留フライトを体験しました!


IMG_0940.jpg IMG_0954.jpg
高さ20mからの景色は、広大な十勝平野が見え壮大でした!


IMG_0993.jpg IMG_1004.jpg
上士幌高校の皆さんとも仲良くなれて嬉しかったです!




この日出会ったみなさんと♪
IMG_0849.jpg IMG_0850.jpg
IMG_0852.jpg IMG_0929.jpg

北海道 羅臼町
「羅臼昆布作り」

8月20日(水)

羅臼町へ行ってきました!


IMG_0804.jpg IMG_0809.jpg
羅臼といえば羅臼昆布!
というわけで昆布漁をされている方のところへお邪魔し、昆布作りの体験をしてきました!


IMG_0814.jpg IMG_0839.jpg
生の昆布は大きい物で3mもあって、その大きさと分厚さは予想外でした!
昆布作りといっても奥が深く、色んな段階を経てできあがるまでに約2か月もかかるそうです。


乾燥させた羅臼昆布の味は噛めばかむほど口の中に広がり、とっても美味しかったです!
あんなに旨味成分がある食べ物って、今まで食べたことなかったかもしれません!
漁師のお父さんもとても優しく、本当に貴重な体験をしたなぁと思います。


IMG_0847.jpg
ほっけのつみれ汁、僕好みの薄味なのに出汁が抜群な感じ、おいしかったぁ。 
羅臼の海は、どこか荒々しくて今まで見た海とはまた違った印象的な海でした。

北海道 紋別市
「カレイ釣りに挑戦」

8月19日(火)

オホーツク海中央に位置する紋別市へ行ってきました!


47313.jpg
紋別市ではオホーツクの自然が満喫できるといわれ、カレイや流氷、アザラシなんかが有名なんだそうです。


47318.jpg 47317.jpg
そこで!夏にはカレイ釣りができるという流氷砕氷船ガリンコ号Ⅱに乗船してきました!
釣り好きと公言しながらも、連敗続きの僕ですが、今回こそは! と
気合いを入れてカレイ釣りに挑戦!

が しかし

全く釣れず...新潟県に引き続き残念な結果と なりました。


47310.jpg 47312.jpg
47315.jpg 47316.jpg
でも一緒に乗船してた子どもたちとも仲良くなれたし、嬉しかったです。

キャラバンで、いつか大物を釣るという 目標を追加します!

北海道 斜里町
「世界自然遺産 知床半島へ」

8月18日(月)

北海道2週目は、オホーツク海に面した斜里町に行ってきました!


P1050581.jpg
そこで世界自然遺産にも登録されている知床半島へ!
知床クルーズに乗船、運が良ければヒグマも見れるということで探していると......なんとか発見!
とっても小さかったですが見つけた時は嬉しかったー。
でも、もっと近くで見たかったなぁ

P1050524.jpg P1050593.jpg
S__671777.jpg S__671779.jpg
知床半島の雄大な眺めと壮大な景色、本当に感動しました!




この日出会ったみなさんと♪
IMG_0677.jpg IMG_0691.jpg
IMG_0694.jpg IMG_0700.jpg
S__671771.jpg
IMG_0642.jpg

北海道 北竜町
「ひまわり畑でテーマ曲を熱唱」

8月15日(金)

IMG_0558.jpg
ひまわりが有名な北竜町へ行ってきました!
街並みがひまわりで溢れていて、とてもステキなところでした。

IMG_0565.jpg IMG_0603.jpg

ひまわりの里は東京ドーム約5個分の広さがあるといわれ、果てしなくひまわりが咲き誇っていてキレイでした!


そのひまわり畑の中でテーマソングの「この街に」を歌いました♪
ひまわりに囲まれて歌うのはなかなか無いことなので、とても清々しい気分でした!
IMG_0588.jpg
来週も北海道を旅するので、どんなわくわくがあるか楽しみです!



この日出会ったみなさん♪
IMG_0534.jpg IMG_0537.jpg
IMG_0541.jpg IMG_0544.jpg
IMG_0549.jpg

北海道 滝川市
「"風がみつけた街"でグライダー体験」

8月14日(木)

石狩平野の北部に位置する滝川市へ行ってきました!
S__663566.jpg S__663567.jpg
S__663568.jpg S__663570.jpg
ここは山に囲まれた平野部で、年中気持ち良い風が吹くことから「風がみつけた街」というステキな呼び名があるそうです。


IMG_0453.JPG
そんな風を利用した、グライダーを体験しました!


IMG_0413.jpg IMG_0477.jpg
上空500メートルから見る北海道はとてもキレイでした!

天候によっては小樽や函館まで見渡せるそうです!
北海道の広大な大地は本当に美しくて感動してしまいます!

北海道 北見市
「カーリングでオリンピック選手に遭遇」

8月13日(水)

北海道の北東部、海に面した北見市へ!


IMG_0321.jpg
北見市では学校の授業で行われるほど「カーリング」が盛んだという情報をつかみ、カーリング場へ行ってきました!

真夏にカーリング?と思いつつ訪ねてみると、たくさんの方がカーリングをプレーしていました。
テレビでしか見たことのないあのフィールドやストーン、ゴシゴシしてる人に興奮していると...、何か見たことのある人が。

オリンピック選手の本橋麻里さん!
S__655410.jpg IMG_0281.jpg
そこでなんと、カーリングを体験させてもらうことに!
結果は番組をご覧になった方はご存知かと思いますが、我ながらスーパーショットを決めることができました!

...実はあれ、スイープというゴシゴシしてくれる人たちの力が大きかったんです。
あの動きが、ストーンの細かいコントロールにつながっているんだそうです!


IMG_0291.jpg
カーリングがこんなに奥深くて楽しいスポーツだったとは!
次にカーリングを見るときは、今までとは違った目線で見ることができそうです!

北海道 中標津町
「ミルキーカレー」

8月12日(火)

北海道の東部にある、中標津町に行ってきました!
...が、あいにく台風のため街を出歩くことはできませんでした...。

S__655407.jpg S__655409.jpg
なので、宿泊していたホテルの中でジジと遊ぶことにしました!
ジジも楽しく過ごせたかな?


S__21004298.jpg
台風のせいもあってか、風が強かったので、ジジにはお留守番してもらってホテルの方オススメの中標津グルメを堪能してきました!
日本有数の生産量を誇る中標津町の牛乳を使った、ミルキーカレー!
白くても味はカレー!まろやかでとても美味しかったですし、特に具のジャガイモはさすが北海道と思えるホクホクさでした!

良い天気になることを願って、明日も頑張ります!

北海道 札幌市
「二条市場で花咲ガニを食す」

8月11日(月)

S__655363.jpg S__655366.jpg
北海道の旅がスタートしました!
人生初の北海道なので、ルンルン気分で、まずは中心地である札幌市へ!


S__655367.jpg
街の中にある公園では、カナダから札幌にやってきた男性と出会いました。
その方の奥さんが言った「札幌の人は誰でもウェルカム」という言葉が印象に残りました。
とってもステキなご夫婦でした。


S__655369.jpg S__655370.jpg
二条市場では今の時期でしか食べられないという、花咲ガニをいただきました!
実を言うと、今までカニを食わず嫌いしてきた僕。
お店の方にすすめられて恐る恐る食べてみたら...、とんでもなく美味しい!
23歳まで食べてこなかったことをすごく後悔しました。
この旅ではカニを食べまくるぞ!

北海道、涼しいなぁ!

ZIP! 公式Twitter

  • 番組スタッフのつぶやき
    @ZIP_TV

ZIP! 公式Facebook