天海祐希、上戸彩、塚地武雅が「24時間テレビ47」VTR企画にナレーションで参加
2024年8月31日(土)午後6時30分~9月1日(日)午後8時54分放送の日本テレビ「24時間テレビ47」。
放送を前日に控えた本日、新たな情報を解禁。VTR企画のナレーションとして天海祐希、上戸彩、塚地武雅(ドランクドラゴン)(五十音順)の3人が参加。それぞれの企画情報と合わせて紹介します。
■サライの生みの親 谷村新司さんが音楽で伝えたかった想い ナレーション担当:天海祐希
【9月1日(日)12時30分すぎ放送予定】
「サライ」の生みの親、谷村新司さんの走り続けた74年の音楽人生を、アリスの堀内孝雄・矢沢透の証言と共に振り返ります。谷村さんが音楽に託した想いとは一体どんなものだったのか?谷村さんの音声をいかした「チャンピオン」「サライ」のSPメドレーもお届けします。
■やす子の全国の児童養護施設に募金マラソン ナレーション担当:上戸彩
【8月31日(土)18時すぎ予定 ほか順次放送】
高校生の頃に児童養護施設にお世話になっていたやす子。今年のチャリティーマラソンランナーとして、寄付金の全額が全国600か所以上の児童養護施設に役立てられる「マラソン児童養護施設募金」を立ち上げました。自分が施設で救われた「気にかけてくれた大人の存在」。全国の児童養護施設の子ども達の為に「今度は私の番」という想いで走ります。
そして、彼女は8年ぶりに自分が過ごした児童養護施設を訪れます。そこでやす子が初めて明かす「人生の後悔」とは?そして、彼女はなぜ走ることを決断したのでしょうか?
■朝ドラ「まれ」土屋太鳳 復興へ…能登で合唱「希空~まれぞら~」 ナレーション担当:塚地武雅(ドランクドラゴン)
【9月1日(日)16時30分すぎ放送予定】
2015年、石川県能登地方を舞台に土屋太鳳が主演を務めたNHK朝の連続テレビ小説「まれ」。能登半島地震から8か月以上がたった今、「まれ」に縁のある場所はどうなったのか?土屋が自ら現地の声を届けます。
◆『24時間テレビ47』概要
■放送日時 2024年8月31日(土)午後6時30分~9月1日(日)午後8時54分
■今年のテーマ 「愛は地球を救うのか?」
■会場 両国・国技館
■出演者
総合司会:上田晋也、羽鳥慎一、水卜麻美(日本テレビアナウンサー)
番組公式ホームページ:https://www.ntv.co.jp/24h/