※平成10年6月の情報です
東京 |
5:00 丸ノ内口 スタート 6:11 発 |
|||
まだ夜も明けきらぬ午前5時に東京駅をスタートした、北ルートを行く城島と太一。まずは、2人でどこへ行こうか、とルートと目的地を考える。太一は、横川駅の『峠の釜めし』に目をつけ、どうしても食べたいという。上越新幹線から在来線の信越本線を乗り継いで横川駅へ向かうことに決定。 東京駅の新幹線ホームの売店では、なんと13個もの駅弁が2人を待ち構えていた。おいしそうな駅弁がいっぱいあって思わずよだれが出そうな城島。さっそく全種類を購入。駅のベンチで、買ったばかりのサンドイッチを食べ出発。 新幹線ホーム内「日本食堂13号店」
全13種 \11,350 ここまでに買った駅弁数 計13個 |
横川 | 8:24 着 8:53 発 |
|||
上越新幹線から乗り継ぎ、太一の求めている『峠の釜めし』のある横川駅に到着。長野新幹線の開通により特急が廃止されたため、名物であった駅弁の立ち売りは消えてしまったが、念願の『峠の釜めし』は、売店で手に入れることができた。この駅弁は、大変歴史のある駅弁で全国的に有名。作り立ての『峠の釜めし』を車内で食べた城島、しょうゆのだしがきいていてうまいうまいと舌鼓。それを横で見ていた太一もこらえきれず横取り。2人で駅弁の王様ともいえる釜めしの味を堪能した。 改札口付近にある「おぎのや」
全8種 \5,200 ここまでに買った駅弁数 計21個 |
高崎 | 9:25 着 9:50 発 |
||||||
高崎では1日に5個しか販売されないという『懐石弁当』を運良くゲット。そして名物の真っ赤なだるまの形の容器に入った『だるま弁当』もあわせて入手。大喜びの城島と太一。東北方面を目指すため、大宮へ戻った。 2階コンコース内「高崎弁当」
全7種 \6,050 在来線と新幹線を結ぶコンコース内にある「高崎弁当」
全8種 \6,030 ここまでに買った駅弁数 計36個 |
宇都宮 | 11:04 着 11:20 発 |
||||||
東北新幹線に乗り換えた2人は、駅弁発祥の地である宇都宮へ。ここで手に入れたのは名物の餃子がたっぷり入ったその名も『宇都宮餃子駅弁 味味』。それにしてもこの駅の売店には駅弁がたくさん並んでいた。
新幹線ホームと在来線ホームを結ぶコンコース内「富貴堂」
全9種 \6,900 新幹線ホームと在来線ホームを結ぶコンコース内「松廼屋」
全13種 \11,900 ここまでに買った駅弁数 計66個 |
那須塩原 | 12:05 着 12:33 発 |
|||
新幹線改札向かい「フタバ食品売店」
全7種 \5,890 ここまでに買った駅弁数 計73個 那須塩原では7個駅弁を購入し、城島、太一、順調に個数を伸ばす。そして郡山へ向かう途中、太一がしみじみとある告白を。それは、米沢駅で売っている『すきやき弁当』が食べたい、という。この駅弁は太一がかつて、おばあちゃんの家に行くときよく食べていたという思い出の品。2人は米沢駅へ向かうことにする。 |
郡山 | 13:59 着 14:28 発 |
||||||
郡山に到着。ここでは19個の駅弁を入手。さすがに持ちきれなくなったので、東京へ売店の冷蔵によるデリバリーサービスを使って送る。 中央改札口そばの「福豆屋」
全9種 \8,500 新幹線ホーム内「東北軒」※現在は休業中
全10種 \8,740 ここまでに買った駅弁数 計92個 |
米沢 | 14:18 着 14:42 発 |
|||||
太一と城島、米沢駅に到着。売店には「日本駅弁大賞東北第1位」、「全国有名駅弁大会2位」などの輝かしい文字の並んだ看板が。太一は、米沢牛をふんだんに使い、しかもいつでもアツアツ、ホカホカの状態で食べられるように工夫された『すきやき弁当』にありつき、早速ホームで思い出の駅弁を食べ大満足。なお、この駅弁は、記念すべき100個目の駅弁でもあった。 新幹線ホーム内「松川弁当部」(日本駅弁大賞第1位)
全4種 \4,080 新幹線ホーム内「新杵屋(しんきねや)」(全国有名駅弁大会全国第2位)
全6種 \5,460 ここまでに買った駅弁数 計102個 |
福島 | 15:17 着 15:39 発 |
||||||
福島では16個の駅弁を購入。念願の駅弁『峠の釜めし』『ほっかほかすき焼き弁当』を順調に入手。 新幹線ホーム内「半田弁当部」
全11種 \10,430 新幹線ホーム内「伊藤弁当部」
全5種 \5,120 ここまでに買った駅弁数 計118個 | |||||||
5 |
仙台 | 16:03 着 16:20 発 |
||||||
仙台駅は実は駅弁の品揃えが全国1位であるという。ここでは『南三陸ウニめし』や『牛たん弁当』など、名前を聞いただけでよだれが出てきそうな名物を使った駅弁を手に入れた。時刻は午後4時半。ここまでに買った駅弁の個数は133個。このときちょうど達也・木原の西ルートと個数で並んでいた。 新幹線ホーム内「こばやし」
全9種 \8,000 新幹線コンコース内「伯養軒」
全6種 \5,300 ここまでに買った駅弁数 計133個 仙台からはより多くの駅弁を制限時間内に手に入れるため、新幹線から駅数の多い在来線の東北本線に乗り換える作戦に。 |
小牛田(こごた) | 17:07 着 17:18 発 |
|||
ここ小牛田駅での停車時間は14分、駅弁購入には余裕の時間である。買いに出た太一。しかし構内に駅弁を売っていそうな売店は見当たらない。なんと、駅弁は駅の外にしか売っていないという。走る太一。そのころ城島は隣のホームに電車が着ていたので抱えきれない駅弁だけでも乗り換えさせておこうと運び込む。太一の様子が気になりつつも乗り換えを完了した城島、しかし太一は戻ってこない。焦る城島。そのころ太一はようやく駅弁屋さんにたどり着き、駅弁を買い求め、電車に戻るため急ぐ。しかし太一が改札近くまで戻ってきたとき…ちょうど城島の乗った電車は発車してしまった。太一は一人旅をすることになってしまった城島に携帯電話で連絡し、一ノ関駅で待ち合わせることに。 小牛田駅駅前「小牛田ホテル弁当部」※現在は販売されていません
全8種 \6,000 ここまでに買った駅弁数 計141個 |
太一、乗遅れる! | |||||
小牛田 | 17:31 発 | ||||
一ノ関 |
18:22 着 | 一ノ関 | 18:22 着 |
太一は城島の待っているはずの一ノ関駅に到着。ホームで『かにめし』をはじめ4個の駅弁を購入。そのときホーム反対側のガラスの窓越しに大きな荷物を背負った人物を発見。あんなに大きな荷物を抱えた人間とは?城島だ。行ってみるとやはり駅弁を買おうとしている城島だった。2人は無事合流し、大きな荷物を東京へ送り、さらに北を目指した。 在来線コンコース「あべちう」
全5種 \4,860 在来線コンコース「松月堂」
全5種 \4,590 ここまでに買った駅弁数 計151個 時間もなくなってきた。駅員さんに「盛岡までにある大きな駅は?」とたずねると、北上駅であるという。そこでラストチャンスを北上駅にかける。 |
北上 | 19:42 着 | |||
まずホームで1個購入。しかしまだわずかにタイムリミットの20時まで時間は残っている。あと5分。まだまだ数を伸ばしたい。そこに近くに駅弁屋さんがあるとの情報が。地図を見て走り出す2人。何とかたどり着いた。そしてあと2分という所でぎりぎり2種類の駅弁をゲット。いただきマースと食べようとしたとき、タイムリミットのベルが鳴り、タイムアップ。 改札横「伯養軒」
全1種 \1,050 駅から走って約5分のところにある「伯養軒工場」
全2種 \1,740 買った駅弁数 合計154個 |