手押しポンプ ハンドルを手で上げ下げして水を汲み取るもの。 江戸時代に灌漑用として伝わる。明治時代中期以降、政府は、開放型井戸の汚染によるコレラなどの伝染病拡大を懸念し、密閉型手押しポンプへの改善を勧めていき、やがて各地に広まった。 |
2010年3月 井戸の茅屋根老朽化 今年の大雪の被害を受けたのは作物だけではなかった。 7年前に井戸が完成した時に建てられた屋根の茅が、積もった雪の重みで崩れ落ちた。 その一部は、井戸水にも落ちてしまっていた。 普段、井戸は内蓋で密閉しているのだが、釣瓶式なので使用する時は開放せざるをえず、その際にこういった異物が入り込んでしまう。 |
2010年4月 井戸内の清掃 茅が入り込んでしまった井戸の水は、畑の水やりだけでなく、僕らの飲み水としても使用する大切な水。井戸内を掃除し、水をきれいにすると同時に、内蓋を開放しなければ使えないこの釣瓶式井戸のシステム自体も見直す事にした。 話し合った結果、明雄さんも若い頃に使用した事がある密閉型の手押しポンプに改良する事にした。これならゴミなどが入り込む事はない。 |
2010月8月 ピストン修復 続き 頂いた厚さ5mmのベルトに合わせ、木玉の巻皮取り付け部分を削る。シリンダーと木玉を密着させなくてはならないミリ単位の作業のため、相当な時間がかかった。ある程度削り進めたら、巻皮を木玉に固定しシリンダーとの密着具合を確かめる、の繰り返し。 |