放送内容2019年11月24日(日) 25:05
ローマ教皇へのメッセージ
被爆地の高校生が託す思い
今年6月、バチカンで行われたローマ教皇・フランシスコの一般謁見。そこに広島と長崎の高校生の姿があった。2人は核廃絶を訴える高校生平和大使。ローマ教皇に被爆地への訪問を訴え、平和を願う手紙を直接手渡した。38年ぶりに来日するローマ教皇。11月24日には広島と長崎を訪問することになった。フランシスコ教皇は被爆地からどんなメッセージを発信するのか。平和への願いを教皇に託した高校生たちの姿を追う。
制作/広島テレビ 放送枠/30分
ナレーター/宮脇靖知(広島テレビアナウンサー)
- 再放送
12月1日(日)11:00~ BS日テレ
12月1日(日)5:00~/24:00~ CS「日テレNEWS24」
戦争・平和
-
2019年11月24日(日) 25:05ローマ教皇へのメッセージ
被爆地の高校生が託す思い今年6月、バチカンで行われたローマ教皇・フランシスコの一般謁見。そこに広島と長崎の高校生の姿があった。2人は核廃絶を訴える高校生平和大使。ローマ教皇に被爆地への訪問を訴え、平和を願う手紙を直接手渡した。38年ぶりに来日するローマ教皇。11月24日には広島と長崎を訪問することになった。フランシスコ教皇は被爆地からどんなメッセージを発信するのか。平和への願いを教皇に託した高校生たちの姿を追う。 -
2019年11月10日(日) 25:05【拡大】不信の棘
"徴用工"と日韓の行方日本と韓国の関係が戦後最悪の状況にある。発端となった元徴用工の問題とはいったい何なのか。戦時中、女子勤労挺身隊などとして富山市の工場で働いた韓国人女性らが損害賠償を求めた裁判で、韓国の裁判所は日本企業に賠償を命じた。1965年に結ばれた日韓請求権協定で、日本は韓国に無償3億ドル、有償2億ドルの経済協力金を供与していて、決着済みという立場だ。なぜ韓国は覆したのか。関係者や専門家を取材し紐解いていく。 -
2019年8月11日(日) 24:55海は・・・知っている。
キャンパスはかつて特攻隊基地でした「こんな飛行機で本当に特攻出撃したのか?」その機体は、偵察機として使われた古い水上飛行機です。瀬戸内海をのぞむ小さな町に残された滑走路。太平洋戦争末期、訓練部隊だった詫間海軍航空隊は、水上特攻の一大拠点となり、訓練の浅い学生たちが、爆弾とともに次々と突入。特攻兵57人、誘導部隊も含め300人以上が戦死しました。彼らはなぜ死ななければならなかったのか。戦後、置き去りにされた基地の歴史をたどります。 -
2019年8月4日(日) 24:55原爆の絵
高校生が描く"ヒロシマ"原爆投下から74年。被爆者の平均年齢は82歳を超えた。原爆で369人が亡くなった基町高校では12年前から被爆者の体験談を絵で残す取り組みを続けている。今年も5人の生徒が祖父母を探すため入市被爆した男性の話を絵で表現することになった。想像もつかない当時のヒロシマに苦悩する生徒たち。その中には祖父が被爆者という被爆3世の生徒も...。"原爆の絵"を通じて、被爆を継承する高校生の思いに迫る。 -
2019年7月28日(日) 24:55色彩の記憶
~よみがえるヒロシマ~広島市の平和公園はかつて、4400人が暮らす町でした。理髪店や写真館で生まれ育った人たち...。被爆前、今と変わらぬ日常がありました。被爆者の平均年齢は82歳を超え、記憶の継承が課題となる中、写真を使って継承しようと取り組む人たちがいます。広島の高校生と東京大学大学院の教授です。それは被爆前の白黒写真をカラー化するというもの。人工知能「AI」を活用します。広島にはかつて普通の日常がありました。カラー化写真を見た被爆者の思いとは...。