1月7日(火)のヒルナンデス!は…マンネリ解消レシピ
マンネリ解消レシピ
ゲストは陣内貴美子さん!
年間2000以上ものレシピを考案する、料理研究家・藤井恵先生が
日々のお悩みを解決する魔法のレシピを伝授!
<レシピ>
★大根もち
【材料 1人分】
・大根:200g(皮付き)
・切り餅:1個(50g)
・片栗粉:大さじ2
・乾燥小エビ:10g
・きくらげ(細切り):5g
・塩:0.5g~1g
・油:大さじ1
『タレのレシピ』
・お酢:大さじ2分の1
・醤油:大さじ2分の1
・いりごま(白):大さじ2分の1
【作り方】
① ボウルにザルを乗せ大根おろしを乗せて水気を切る
② 耐熱ボウルに①の汁大さじ3、餅を入れラップなしで
レンジ600Wで2分加熱し、しっかり練り混ぜる
③ もちが均一になったら大根おろし、小エビ、塩、きくらげ、片栗粉を
ダマが無くなるまで入れ混ぜ合わせる
④ フライパンに油大さじ4入れ、③を8cm位に入れる。中火3~4分ずつ両面こんがり焼く
★ネギもち串
【材料】1人分
・長ネギ:1組
・切り餅:1個
・醤油:小さじ2
・酒・水:小さじ2
・砂糖:小さじ1
・みりん:小さじ2
・小麦粉:大さじ2
・楊枝作の長さの串
・油:大さじ2
・七味
【作り方】
①ネギを4等分に切る
②ねぎをもちの長さに合わせて切る
③竹串(18cmほど)にねぎ→もち→ねぎ→もち→ねぎの順番で刺す
④焼く前に小麦粉を両面にまぶす
⑤タレ(酒、水、みりん、醤油、砂糖)を煮からめて、焼き色が付くまで両面焼く
★ジョン
【材料】
・生椎茸
・パプリカ
・ピーマン
・ウインナー
【作り方】
長い方4等分に切ってレンジ600W20秒かけたもちを楊枝に1種ずつ刺して、他の食材を餅の大きさに切る。
小麦粉を溶かしからめ、ごま油を広げ熱したフライパンに入れうすく色づくまで両面焼く。
★青ネギじゃこ炒め
【材料】
・長ネギ(青):100g
・ちりめんじゃこ:20g
・ごま油大さじ1
『タレのレシピ』
・醤油大さじ2分の1
・みりん大さじ2分の1
・酒大さじ2分の1
【作り方】
①フライパンにごま油を入れ火にかける。ちりめんじゃこを弱火で炒め、
香りが立ったらネギを入れ中火でしんなりするまで炒める
②タレを加え炒める
★餅プリン
【材料】
・卵:1個
・きび糖:15g
・牛乳:200ml
・バニラエッセンス:少々
・切り餅:1個―ピーラーで薄く削る
A・砂糖、水:小さじ1―小さじ1を薄く削った餅にまぶし砂糖をからめる
B・砂糖:大さじ2
・水:大さじ1
・お湯:大さじ2分の1
【作り方】
① 耐熱ボウルにAを等分に入れて混ぜてからめる。
混ぜたら耐熱カップに入れる。
② 耐熱ボウルに卵、砂糖を入れしっかり溶きほぐし混ぜる
③ 牛乳を小鍋に入れ中火にかけ煮立つ直前まで温める
④ ②の耐熱ボウルに煮た牛乳とバニラエッセンスを入れ混ぜ、
ザルボウルでこしてから①の容器に入れる。
入れたらスプーンで泡をすくい取る。
⑤フライパンに湯を沸かし火を止め、キッチンペーパーを2重にして入れ
その上にラップをかけた④を入れる。
蓋をして強火にかけ煮立ったら少し火を弱め2分、
蓋の端に竹串を入れて蓋を少しあけて弱火で15分蒸す
⑥小鍋にBを入れ中火にかけ鍋をかたむけながら色をつけ
好みの加減になったところ火からおろしお湯を少量入れて馴染ませる
⑦ ⑤にカラメルをかける