ベストセラーやってみるンデス!

2013.10.18|レシピ
意外と知らないベストセラーの中身をチェックし、
実際に試してみるコーナー!
 
<紹介した本>
 「万能旨味だれできれいになる100レシピ」
 発行:株式会社世界文化社
 
★油揚げおかかじょうゆ (保存:冷蔵で約1か月)
 
〈材料〉(作りやすい分量)
油揚げ・・・・1枚
かつお節・・・10g
 
(A)
しょうゆ・・・150ml
みりん・・・・75ml
水・・・・・・50ml
 
〈作り方〉
1、油揚げは5mm角に切り、2~3分ゆでて油抜きし、水気を絞る
2、鍋に1、Aを入れて中火にかけ、煮立ったらかつお節を加え、
ひと煮立ちさせて火を止める
 
~油揚げおかかじょうゆを使ったレシピ紹介~
 
◆れんこん炒め
 
〈材料〉(2人分)
れんこん・・・・・120g
ごま油・・・・・・大さじ1/2
油揚げおかかじょうゆ・・・大さじ2
七味唐辛子・・・・少量
 
〈作り方〉
1、 れんこんは5mm厚さの半月切りにする。水洗いし、水気をきる
2、 フライパンにごま油を中火で熱し、れんこんを炒める。
透き通ってきたら油揚げおかかじょうゆを加え、汁気がなくなるまで
炒める。器に盛り、七味唐辛子をふる。
 
 
 
 
 
◆かぶのゆで漬け
 
〈材料〉(2人分)
かぶ・・・2個
油揚げおかかじょうゆ・・・大さじ2
 
〈作り方〉
1、 かぶは茎を1~2cmつけて、葉を切り落とす。8つ割りのくし形に切り、面取りする。
2、 湯を煮立てててかぶを20~30秒ゆで、湯をきる。
3、 2が熱いうちに油揚げおかかじょうゆをからめ、そのまま冷ます。
 
■ポン酢風味の万能だれ
 
〈作り方〉
 油揚げおかかじょうゆに使う醤油:酢 を 「2:1」の割合であわせる。
 
 豚しゃぶ、大根サラダ、水菜サラダなどにピッタリです!
 
 
 
★桜えび塩麹 (保存:冷蔵で約1か月)
 
〈材料〉(作りやすい分量)
桜えび・・・20g
塩麹・・・・200ml
みりん・・・50ml
 
〈作り方〉
1、 桜えびは弱火で乾煎りし、パリッとさせる。冷ましてから、細かく刻む。
2、 1、塩麹、みりんを混ぜる
 
~桜えび塩麹を使ったレシピ紹介~
 
◆鶏の唐揚げ
 
〈材料〉(2人分)
鶏もも肉・・・1枚(250g)
桜えび塩麹・・大さじ1
溶き卵・・・・1/2個分
 
(A)
薄力粉・・・・大さじ2
片栗粉・・・・大さじ1
 
揚げ油・・・・適量
すだち・・・・少量
 
 
 
〈作り方〉
1、 鶏肉は一口大に切り、桜えび塩麹をもみ込み、20分おく。
2、 1に溶き卵をからめ、Aを加え、混ぜる。
3、 揚げ油を170~180℃に熱し、2を1切れずつ入れ、少し濃いめに色がつくまで
カラリと揚げる。油をきって盛りつけ、すだちを添える。
 
 
◆じゃがいもの揚げがらめ
 
〈材料〉(2人分)
じゃがいも・・・小3個
揚げ油・・・・・適量
桜えび塩麹・・・大さじ1
パセリ・・・・・適量
 
〈作り方〉
1、 じゃがいもはくし形に切る。水洗いし、水気を拭き取る。
2、 揚げ油を140~150℃に熱し、じゃがいもを入れる。
こんがりと色づくまで7~8分かけてゆっくりと揚げる。
3、 油をきり、熱いうちに桜えび塩麹をからめる。器に盛り、パセリを飾る。

ベストセラーやってみるンデス!

2013.10.11|レシピ
意外と知らないベストセラーの中身をチェックし、
実際に試してみるコーナー!
 
ご紹介した本
「スープジャー野菜たっぷり3分レシピ」
発売:KADOKAWA
 
 
◆ブロッコリーとプチトマトのこしょう風味スープ
〈材料・1人分〉
ブロッコリー      大1房(30g)
プチトマト       4個(40g)
にんじん        1/15本(10g)
熱湯          適量
 
コンソメ     小さじ1/2
塩         ひとつまみ
こしょう         少々
 
〈作り方〉
●ブロッコリーを調理ばさみで食べやすい大きさに切る
 ヘタを取ったプチトマトと、
 ピーラーでささがきのように切ったにんじんを入れる
●材料が入ったスープジャーにラインまで熱湯を注ぎ、
 フタを閉めて1分ほど置き、湯切りする
●調味料を入れ、ラインまで熱湯を注ぎフタをする
 3時間以上で食べ頃
 
 
 
◆レタスとじゃこの澄まし汁
〈材料・1人分〉
レタス            大1枚(40g)
ちりめんじゃこ        小さじ2(3g)
熱湯              適量
  
昆布茶         小さじ1/2
しょうゆ          小さじ1 
 
〈作り方〉
●レタスを手で食べやすい大きさにちぎる
●スープジャーにレタス、ちりめんじゃこを入れてラインまで熱湯を注ぎ、
 フタを閉めて1分ほど置き、湯切りする
●調味料を入れてラインまで熱湯を注ぎフタをする
 3時間以上で食べ頃
 
 
 
◆鶏肉の生姜風味おかゆ
〈材料・1人分〉
鶏もも肉(皮なし)       50g
白菜              1/3枚(30g)
干ししいたけ          ひとつまみ(3g)
米               大さじ2(25g)
熱湯              適量
 
生姜の薄切り      2~3枚
鶏がらスープの素    小さじ1/2
塩           少々
こしょう        少々  
 
 
〈作り方〉
● 鶏肉は1.5㎝角に切り、耐熱容器に入れ塩をふる
 ラップをかけて1分半(600W)加熱し、軽くほぐす
● スープジャーに米と水を入れ振り洗いし、水をしっかり切る
 ラインまで熱湯を注ぎ、フタを閉めて1分ほど置き、湯切りをする
● 小さく切った白菜と干ししいたけ、加熱した鶏肉を入れ、
 ラインまで熱湯を注ぎ、フタを閉めて1~2分ほど置き、湯切りする
● 調味料を入れ、ラインまで熱湯を注ぎフタをする
 3時間以上で食べ頃。よくかきまぜていただく。
 
 
 
◆かぼちゃとほうれん草の豆乳スープ
〈材料・1人分〉
ほうれん草       小2株(30g)
豚もも薄切り肉     1枚(25g)
かぼちゃ(冷凍)    大1切れ(30g)
豆乳          1/2カップ
熱湯          適量
 
生姜      1/4かけ
鶏がらスープの素    小さじ1/2
塩           ひとつまみ
こしょう        少々  
 
 
〈作り方〉
● ほうれん草は2㎝の長さに切り、生姜は薄切り、豚肉は2㎝幅に切る
● かぼちゃはラップに包み電子レンジで1分(600W)加熱し、食べやすい大きさに切る
● 豆乳は耐熱容器に入れ、ラップに包んだ豚肉と一緒に電子レンジに入れ
 1~2分(600W)加熱する。
 豆乳は吹きこぼれないように注意する。豚肉は軽くほぐす。
● スープジャーにほうれん草を入れ、ラインまで熱湯を注ぎ
 フタを閉めて1分ほど置き、湯切りする
● 加熱した豆乳、豚肉、かぼちゃと調味料を入れ、
 ラインまで熱湯を注ぎフタをする
 3時間以上で食べ頃。
 
※今回紹介したものは、300mlサイズのスープジャーを使用

旬を食べるンデス!

四季折々の旬の食材、その最も美味しい食べ方を徹底調査するコーナー
第6回目は栄養たっぷり!冬においしい「ブリ」
 
■大根より簡単!ブリかぶら
(材料)
・ブリ(切り身) 3切れ(300g)
・カブ(大きいもの) 5個(500g)
・みりん 大さじ3
・酒     大さじ3
・しょうゆ 大さじ3
・砂糖     大さじ1
・水     2カップ(400cc)
・昆布     2枚 5㎝角
・しょうが 1かけ
 
1.ブリ(切り身)を食べやすい大きさに切り、ざるに並べる。
2.湯を回しかけ、冷水に取って水気を拭く。
3.カブは根元から葉を切り落とし、縦半分に切る。
4.しょうがは、皮を厚くむく(皮は煮る時に使う)千切りにして、水にさらして針しょうがにする(仕上げ用)
5.鍋にブリとカブを並べいれ、煮汁の材料を加え、水をひたひたになるまで加える。 昆布、しょうがの皮を加え、強火で煮立たせる。
6.煮立ったら、アクをのぞき火を弱め、ふたをして煮る。(15~20分、カブがやわらかくなるまで)
7.昆布を取り出し、3センチ角に切る。
8.下ゆでしたカブの葉を、5センチ長さに切る。
 
 
■ご飯にピッタリ! ブリステーキ スパイシーカレーソース
(材料)
・ブリ(切り身) 4切れ(400g)
・塩、こしょう、カレー粉、小麦粉 各少々
 
[ソース]
・しょうゆ  大さじ3
・みりん  大さじ3
・はちみつ  大さじ1
・カレー粉  小さじ1
・オリーブ油  大さじ1
・たまねぎ    1/4個(すりおろし)
・パセリのみじん切り    適量
 
<付け合せ ブロッコリーのツリーサラダ>
 ・マッシュポテト     適量 ※ポテトサラダでも可
    ・ブロッコリー  1/2個
    ・パプリカ(赤・黄) 各1/4個
 
1.ブリに、塩、コショウを振り、
 カレー粉と小麦粉を合わせたものを茶こしで薄くまぶす。
 ・小麦粉はうまみを閉じ込める役割。つけないと魚がパサつく。つけ過ぎると油を吸ってベチョッとなる。茶漉しで薄くまぶすと、カリっと香ばしく焼ける。
 
2.フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を熱し、ブリを焼く。7割がた火が通ったら裏返して焼く。
 
3.ブリを取り出し、フライパンの汚れをさっと拭く。
 
4.ボールにソースの材料を合わせて、フライパンでとろりとするまで煮詰める。
 
 
【ブロッコリーのツリーサラダ】
 1.マッシュポテトを円錐形(ツリーの形)に盛り付け、下ゆでしたブロッコリーをくっつける。
 2.黄と赤のパプリカを星型に抜き、飾る。
 3.ブリステーキとソースを盛り付ける

旬を食べるンデス!

四季折々の旬の食材、その最も美味しい食べ方を徹底調査するコーナー
第5回目は寒い時期に美味しくなる「大根」
 
<パーティー料理にもなる、大根の洋風おでん>
材料: 大根(約20cm)、骨付き鶏もも肉(2本)
 
【下味】
天然塩(小さじ1強)、グラニュー糖(小さじ1)、ローリエ(1〜2枚)、粒黒こしょう(20粒)、プチトマト(1/2パック)、しょうがの絞り汁(大さじ2)、塩(適量)
 
1 大根は2~3㎝厚さの輪切りにして皮をむく。電子レンジ(600w)で10分加熱して下ゆでする。
2 鶏肉は、関節の部分に包丁を入れて切り分ける。塩とグラニュー糖をまぶしつける。(手でよくなじませるようにすると、しっかりと味がつく)
 
3 煮込み鍋に、大根と鶏肉を入れ、水をかぶるくらい(約6カップ)注ぐ。ローリエ、粒黒コショウもくわえる。煮立たせてアクをのぞいたら、あとはふつふつするくらいの弱火にしてふたをして約30分煮る。
 
4 味を見て、塩でととのえる。プチトマトを加え、皮がむけるまで1分ほど煮る。仕上げにしょうがのしぼり汁をたっぷり大さじ2杯くらい加えて、ひと煮したら出来上がり。
 
<簡単ピリ辛あん 豆腐じゃない麻婆大根>
材料:大根(400g)、牛切り落とし肉(120g)、ニンニクみじん切り(小さじ1)、大根の葉(適量)、ごま油(小さじ1)
【調味料】豆板醤(小さじ1〜2)、赤系味噌(大さじ1)、醤油(大さじ1)、酒(大さじ1)、砂糖(小さじ1〜2)、鶏がらスープ(1カップ)
 
1 大根はよく洗って、皮つきのまま2㎝角に切る。牛肉は粗く刻むように切る。(ひき肉をつかうより、食感と味わいがしっかりする。)
 
2 フライパンにサラダ油を熱し、大根を炒める。焼き色がついたら、取り出しておく。同じフライパンに油を足し、刻んだ牛肉を炒める。色が変わったら、ニンニク、豆板醤を入れて炒める。味噌、醤油、酒を順にくわえ、その都度よく炒める。砂糖、鶏がらスープを加え煮立たせる。大根を加え、ふたをして大根がやわらかくなるまで4~5分煮る。
 
3 水溶き片栗粉でとろみをつける。大根の葉(さっとゆでてから刻む)、ごま油を加えて、ひと混ぜして出来上がり。
 
◇ 大根の常識クイズ
Q1.大根おろしにするのに一番良いのはどの部分?
A.根の先の部分(根は部分によって味が変化。先の部分に行くほど辛み成分が増す。その辛みには殺菌効果もあるため、魚と一緒に食べる大根おろしには最適。)
 
Q2.大根サラダなどシャキシャキ感を出したい時にはどうやってきるのが良い?
A.繊維に沿って切る
  (シャキシャキ感を出すには、大根に対し縦に包丁を入れ繊維に沿って切ることが大切。繊維が残りシャキシャキに。逆に柔らかく煮る場合は輪切りに)

旬を食べるンデス!

2011.11.25|レシピ
四季折々の旬の食材、
その最も美味しい食べ方を徹底調査するコーナー
第4回目は高い栄養価を持つ「鮭」
 
■超ヘルシー 秋鮭と秋野菜のシチュー
材料:
生秋鮭(2切れ)、
玉ねぎ(1/2個)、
カリフラワー(1/2個)、
マッシュルームとエリンギ(合わせて100g)
豆乳(300ml)、
みそ(大さじ1)、
酒かす(大さじ1/2~1)
塩(少々)、
こしょう(少々)、
小麦粉(少々)、
サラダ油(適量)、
コンソメスープの素(小さじ1)、
湯(200ml)、
水菜(適量)
 
1 鮭を食べやすい大きさに切り、塩、こしょうを振り小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を熱し、鮭を両面香ばしく焼いて取り出しておく。
 
2 フライパンの汚れをサッと拭いて、油(大さじ1/2)を足し玉ねぎなどの野菜を炒める。湯とスープの素を注いでフタをして野菜が柔らかくなるまで煮る。
 
3 鮭を戻しいれる。みそと酒かすを煮汁少量で溶いて加える。最後に豆乳を加え煮立つ直前で火を止める。味を見て塩で調整。器に持って水菜のざく切りを散らして出来上がり。
 
■油で揚げない ポテ鮭コロッケ
材料:
甘塩鮭(1切れ)
じゃがいも(2~3個)
バター(10g)
塩(少々)
こしょう(少々)
ポテトチップス【コンソメ・のりしお・うすしお】(各適量)
酒(少々) 
 
1 塩鮭は、酒少々を加えた湯で茹でる。ぐらぐら煮ると旨みが出てしまうので沸騰させない温度で2分ぐらい。取り出して粗熱が取れたら皮や骨をのぞいてざっとほぐす。(これをフライパンで炒めて水分を飛ばせば、鮭フレークの出来上がり)
 
2 じゃがいもは皮をむいて、4等分に切って水にさらし、耐熱容器にいれラップをして6分加熱する。熱いうちにつぶし、バターと塩、こしょうを加え混ぜる。
 
3 鮭を加え、さっくりと混ぜてコロッケのタネを作る。8等分にして、平たい丸型にまとめる。
 
4 ビニール袋にポテトチップスを入れ細かく潰す。丸めた(3)のタネを加えて、全体にポテトチップスをまぶす。
 
5 オーブントースターで、5~6分焼き、ポテトチップスが香ばしく色づいたら出来上がり。

旬を食べるンデス!

2011.11.11|レシピ
四季折々の旬の食材、
その最も美味しい食べ方を徹底調査するコーナー
第3回目は美肌にも良いとされる「レンコン」
 
<良いレンコンの見分け方>
・丸みがあってふっくらしているもの
・穴がほぼ均等になっているもの
・穴の中をのぞいて白いもの
 
■レンコンシューマイ
材料: シューマイの皮 12枚
【肉だね】
レンコン(100~200g)、豚ひき肉(200g)塩(小さじ1/4)、
こしょう(少々)、しょうゆ(小さじ1)、生姜の絞り汁(少々)、酒(大さじ1)、
マヨネーズ(大さじ1)、砂糖(小さじ1/2)
 
【皮に一緒に包む具】
うずらの卵(6個)、クコの実(4粒)、ミックスベジタブル(適量)
 
【付け合せ】
パセリ、サラダ菜など(適量)
 
【たれ】
黒酢
 
1 シューマイの肉だねを作る
レンコンは粗いみじん切りにする。(皮は剥かない。水にさらさない)
ボウルにひき肉、塩、こしょう、しょうゆ、生姜の絞り汁を加えよく混ぜる。
酒、味のまとめ役のマヨネーズを加え、混ぜる。
最後にレンコンを加え、全体をよく混ぜる。
 
2 1の肉だねを12等分し、丸めて、油(分量外、少々)を引いたフライパンに並べる(間隔をあけて、くっつかないように)。
肉だねの上に半分に切ったうずらの卵、クコの実、ミックスベジタブルをのせる。さらに、シュウマイの皮を1枚ずつ載せ、軽く押さえる(肉だねをくるむように)。
 
3 2で作ったフライパンを中火にかけ、肉だねの底に焼き色が付いたら、水1/2カップ(分量外)を注ぎ、フタをして蒸し焼きにする。
7~8分して水がほとんど無くなったらフタを外し、カリッと香ばしく焼き上げる。
 
 
 
■レンコンのきんぴら
 
材料:レンコン(200g~250g)、ニンジン(100g)、豚バラ薄切り(100g)、
ごま油(大さじ1)、赤唐辛子(1本)、砂糖(大さじ1)、しょうゆ(大さじ1)、酒(大さじ1)、オイスターソース(大さじ1/2)
 
 
1 レンコンはよく洗って、皮付きのまま、縦に細長く切る。(皮の近くが栄養豊富。要確認)。水にさらす。人参も皮付きのまま、縦に細切り。豚肉は、3センチ長さに。
 
2 フライパンにごま油と赤唐辛子(半分に切って種を除く)をいれ、中火にかける。
香りが立ってきたら、豚肉を加え、炒める。肉の色が変わったら、水気を切ったレンコンとにんじんをくわえ、いためる。
水1/4カップ、酒、砂糖、醤油を加えフタをして5~6分蒸し炒めする。
 
3 ふたをとって、汁気を飛ばすように強火で炒める。
これで仕上がり!でも良いが、最後の隠し味にオイスターソースをくわえ、全体にからめる。

旬を食べるンデス!

四季折々の旬の食材、
その最も美味しい食べ方を徹底調査するコーナー
第2回目は低カロリーで栄養豊富な「きのこ」
 
■美味しいきのこの見分け方
・軸が太い
・傘が閉じている
・乾いている
 
■ビックリ!ヘルシーきのこハンバーグ
材料: ジャンボマッシュルーム(2個~3個)、松の実(適量)
【ハンバーグ生地】
合いびき肉(200g)エノキタケ・エリンギ(合わせて100g)、卵(1/2個)、塩(小さじ1/4)、こしょう(少々)
【ソース】
トマト水煮缶(1/2缶)、にんにく(1かけ)、赤ワイン(大さじ2)
水(1/4カップ)、塩・こしょう(適量)、ミルクキャラメル(1~2個)
【付け合せ】
ブロッコリー、カリフラワー
 
1.ハンバーグ生地を作る。
ボウルに合いびき肉、塩、こしょう、卵を加えよく混ぜる。
1cmに切ったエノキタケと粗みじん切りにしたエリンギを加え
よく混ぜる。
 
2.ジャンボマッシュルームのかさの裏(ヒダの部分)に小麦粉(分量外)をふり、
ハンバーグ生地を詰める。表面にも小麦粉を薄くふりかける。
 
3.フライパンにオリーブ油を熱し、ハンバーグ生地のほうから焼く。
焼き色が付いたら裏返す。フライパンの端でつぶしたにんにくを加え香りがたつまで炒めたら、トマトの水煮缶、赤ワイン、水を加える。隠し味のキャラメルを加えフタをして10~15分煮る。
 
4.器に盛り付け、乾煎りした松の実を散らす。
付け合せに塩湯でしたブロッコリーやカリフラワーを添える。
 
■きのこと栗のバターライス
材料:しめじ・しいたけ・まいたけ(あわせて200g)
サラダ油(適量)、塩・こしょう(各少々)、
むいてある甘栗(50g)、米(2合)、
塩(小さじ1/3)、しょうゆ(小さじ1)、バター(10g)
春菊(1/5わ)
 
1.米は洗って、炊飯器のメモリどおりより大さじ1減らして水加減する。(きのこが水分が多いため)
2.きのこは食べやすい大きさに手でほぐす。(しいたけは石づきを包丁で除き、軸のほうから手で裂く。しめじ、まいたけは手でほぐす。)フライパンにサラダ油を熱しきのこを炒め、塩・こしょうをふる。
3.炊飯器にしょうゆと塩を加え、炒めたきのこをのせる。むいてある甘栗を加え、普通に炊く。
4.炊き上がったら、バターとみじん切りにした春菊(葉先のほうだけ)を加え
さっくりと混ぜ合わせる。