築60年のビル!その中には何がある!?

2019.11.07|旅の情報

ビルを登れば今の日本がわかる!
今回は、大手町にある築60年以上のビルを探索しながらのぼります。

<出演>
 横山裕(関ジャニ∞)
 友近
 桐山照史(ジャニーズWEST)

 

★今回探索したビル★
築60年以上 大手町ビルヂング

 

★訪れた場所★
<オフィスフロア>
▼特許業務法人 白坂(4階)
大企業からベンチャービジネスまで様々な特許の取得業務をサポートする会社

▼ホーチキ株式会社(5階)
創立100年を迎えた、火災報知機や消火設備などを製造・販売する会社

▼Inspired.Lab(6階)
シェアオフィス

・アカデミスト株式会社
研究者が研究費を集められるように、クラウドファンディングを行えるサービスを提供する会社

・WHILL株式会社
電動車椅子の開発・販売に特化した会社
電動車椅子 WHILL Model C 45万円(非課税) ※送料調整費別

どっちが正しい!?

"あたりまえ"と思っていたことが実は間違いかも!?
意外と知られていない正しい予防法を2択クイズに答えて学ぶコーナー!

<ご出演いただいた先生>
 池袋大谷クリニック院長
 大谷義夫 先生

 

<テーマ>
・インフルエンザ
・冷え
・冬太り

【問題①】
問題:インフルエンザの感染を広げないための正しいくしゃみの仕方は?
A)両手で口と鼻をしっかりガードする
B)上着で口と鼻を覆う


答え:B)上着で口と鼻を覆う
インフルエンザウイルスに感染する主な経路は
ウイルスがついた場所を直接触る「接触感染」と、唾液などが飛び散る「飛沫感染」です。
手で抑えてしまうとその後いろいろな物に触ってしまうため接触感染のリスクが...
厚生労働省が発表している感染を拡げないための咳エチケットの仕方は
①マスクを着用する
②ティッシュ・ハンカチなどで口や鼻を覆う
③上着の内側や袖で覆う
風邪かなと思ったら、周囲の人にうつさないようにくしゃみの仕方に気をつけましょう

 

【問題②】
問題:感染リスクを下げるバスの座席は?
A)前の座席
B)後ろの座席


答え:B)後ろの座席
後ろの座席を薦める理由は、飛び散る唾液などからうつる「飛沫感染」を防ぐため。
人のせきやくしゃみは前に向かって飛ぶので
席が前になるほど、後ろから浴びるせきやくしゃみの量が増えることになります。

 

【問題③】
問題:ダウンジャケットのよりあたたかい着方は?
A)薄着のまま肌の近くで着る
B)厚手のセーターの上から着る


答え:A)薄着のまま肌の近くで着る
ダウンジャケットは、"からだの熱"によってジャケットの中の羽が膨らみ、空気層ができます。
その空気層が強力な断熱材となり、外からの冷気を防ぎ、体熱が外へ逃げるのを防ぎます。
厚手のセーターなどの上に着るよりも、薄着のまま肌の近くで着ている方が、
熱源に近づくのでジャケットの中の羽根を膨らませることができ、暖かい服になるそうです。

 

【問題④】
問題:寝る時に足が冷えないようにするには?
A)靴下を履く
B)レッグウオーマーを履く


答え:B)レッグウオーマーを履く
温める場所は血管が集中するふくらはぎから足首が最適。
レッグウォーマーを履くことで、循環する血液があたたまり
適度なポカポカ感が得られるそうです。

【問題⑤】
問題:体脂肪率をチェックするのに最適なのは?
A)入浴前
B)運動後


答え:A)入浴前
体脂肪率は脂肪や筋肉に微弱な電気を流して測定します。
そのため運動後など、発汗や体温変化が多いタイミングで体脂肪を計測すると、
誤差が生じることも。
体内の水分が安定している状態でオススメなのは入浴前。
衣服を脱いだ状態だとより正確に測れるため入浴前の衣服を脱ぐ、
このタイミングがベストだそうです。


★街頭インタビューにご協力いただいた皆様、ありがとうございました★

大都会でなぜ?東京農家

2019.11.07|レシピ

高層ビルに囲まれた首都東京。
そんな東京23区にも農家は存在する!
一体なぜこんなところで農業をしているのか徹底調査!

<出演>
 桐山照史(ジャニーズWEST)
 滝菜月(日本テレビアナウンサー)
 長谷川忍(シソンヌ)

 

【訪れた農家】
東京都江戸川区
東京初!日本農業賞大賞受賞のハーブ農園

 

【ご紹介した料理】
■ハーブティー
≪材料≫
・スペアミント
・お湯
≪作り方≫
①ティーポットにスペアミントをたっぷり入れ、お湯を注ぐ
②約3分おく
③氷を入れたコップに注げば完成

■ローズマリーが香るステーキ
≪材料≫
・ローズマリー 20g
・お肉 1枚
・塩コショウ 適量
・オリーブオイル 適量
≪作り方≫
①お肉に塩コショウをふる
②【①】をオリーブオイルとローズマリーに約30分漬ける
③【②】を焼いたら完成


■ミントしゃぶしゃぶ
≪材料≫
・スペアミント 適量
・水 2リットル
・ショウガ 1かけ
・豚しゃぶ用お肉 200g
・お好みの野菜
【タレ】
・ハーブソルト 少々
・すだち 輪切り1枚
・オリーブオイル 少々
・お湯 少々
≪作り方≫
①野菜はお好みのサイズにカットする
②お水を沸かし、ショウガ、スペアミントを入れ、お肉や野菜をサッとくぐらせる
③混ぜ合わせた【タレ】につけていただく

■ローズマリーのジャーマンポテト
≪材料≫
・ローズマリー 20g
・オリーブオイル 大さじ5
・にんにく 2かけ
・じゃがいも 2個
・ベーコン 150g
・しいたけ 6個
・塩 少々
・あらびき黒コショウ 少々
≪作り方≫
①じゃがいもは、皮を洗って一口大に切る。
 耐熱容器に入れラップをし、電子レンジ強で約10分加熱する(竹串が通ればOK)
②フライパンにオリーブオイル、粗みじんにしたにんにく、香り付けのローズマリーを入れ火にかける
③オリーブオイルにローズマリーの香りが移ってきたら、
じゃがいも・ベーコン・しいたけを加えいため、塩・黒コショウで味をつけたら完成

ハロウィーン当日の東京ディズニーリゾートから生中継!

2019.10.31|旅の情報

年々盛り上がりを見せる"ディズニー・ハロウィーン"
パーク内は仮装したゲストで大盛り上がり!
今回は、ハロウィーン当日で賑わう東京ディズニーランドから
中間淳太&東京ディズニーリゾート初来園の女優・大島蓉子が生中継!
仮装をしている方々に聞いたオススメ情報をご紹介します。

 

【出演者】
 中間淳太(ジャニーズWEST)
 大島蓉子

◆東京ディズニーリゾート スペシャルイベント
「ディズニー・ハロウィーン」
※今日10月31日(木)までの開催
※全身の仮装が楽しめるのは、ディズニー・ハロウィーン期間中のみです

 

【ご紹介したフード】
・東京ディズニーシー「カスバ・フードコート」
 ビーフカリー(中辛) 1,100円
・東京ディズニーランド「カウボーイ・クックハウス」
 スモークターキーレッグ 1個800円
・東京ディズニーランド「ビレッジペイストリー」
 ティポトルタ(ピザ) 1本350円
 ティポトルタ(紫イモ) 1本400円 ※今日10月31日(木)までの販売
・東京ディズニーランド「マジカルマーケット」「フードブース(アドベンチャーランド側)」
 パンケーキサンド(ポテトサラダ&コンビーフ) 1個600円
 ※プラス700円で、スーベニアポーチを付けることができます
 ※2020年1月8日(水)までの販売

【ご紹介したイベント】
ジャンボリミッキー!
公演場所:東京ディズニーランド「キャッスル・フォアコート」
※小学生以下のお子様はショーに参加できます
※鑑賞エリアは満員になり次第、入場のご案内を終了します
※悪天候により変更または中止の場合があります


【ご紹介したグッズ】
メイク・イット・マイン
ベーシックセット(ボディ/ボール/リベット) 2,500円 ※収納できるバッグ付き
※今日10月31日(木)から東京ディズニーリゾート・アプリで先行販売
※パーク内商品施設での販売は11月7日(木)から
※オプショナルアイテムは別途販売(各500円)

 

【今後のイベント】
◆東京ディズニーリゾート スペシャルイベント
「ディズニー・クリスマス」
※2019年11月8日(金)~12月25日(水)

タンスの肥やし 復活コーデショッピング

2019.10.31|お店情報

買ったはいいけどイマイチ似合わなかった服。
お気に入りだったけど、ちょっと時代遅れになった服。
いつか着るかもしれないから...
そんな理由で「タンスの肥やし」になってしまったアイテムを
いまどきコーディネートにして復活させちゃう
『タンスの肥やし 復活コーデショッピング』。
今回は、友近さんのタンスの肥やしを復活コーデ!

<肥やしアイテム提供者>
 友近

 

<出演者>
 中間淳太(ジャニーズWEST)
 池田清志(スタイリスト)
 政近準子(スタイリスト)
 安村直樹(日本テレビアナウンサー)

 

<ご協力頂いたお店>
 H&M 渋谷店(東京都渋谷区)

※紹介した商品は撮影時の商品・価格です
※店舗によっては同じ商品を扱っていない場合や、品切れの場合があります

残りモノであと2日のり切る!木金レシピ

2019.10.31|レシピ

週末に買い込んだ食材が減っていき、冷蔵庫の中身もスッカスカ。
そんな、レシピを考えるのが大変な木曜日・金曜日をのりきる超簡単レシピを
プロの料理人が伝授する企画!

 

<出演>
 横山裕(関ジャニ∞)
 小島瑠璃子
 小林まさみ(キユーピー3分クッキング レギュラー講師)


★1品目 ニンジンとツナの煮ない煮物
【材料(2人分)】
●にんじん(皮をむき、1㎝の輪切りにし、星など型で抜く) 抜いたものを80g
●ツナ缶(缶汁ごと) 1/4缶(約20g)
【調味料】
◆水 大さじ3
◆醤油 大さじ1/2

【作り方】   
①耐熱ボウルに、にんじん、ツナを缶汁ごと入れ、調味料を加え、軽く混ぜる
②ふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wで5分加熱する
③取り出して全体を混ぜる(※一度冷ますとより味がなじみます)
※にんじんの型抜きをお子さまが行う場合は、にんじんが固いので注意してください

 

☆アレンジレシピ☆
「三食丼」
【材料(1人分)】
●ニンジンとツナの煮ない煮物 60g
●温かいご飯 120~150g
●卵 1個
●焼きのり 1/4枚
【調味料】
◆砂糖 小さじ1/2
◆塩 少々
◆サラダ油 小さじ1

【作り方】   
①ニンジンとツナの煮ない煮物は、ボウルに入れ、ハサミで粗く刻む
②卵・砂糖・塩を溶きほぐす。
フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、先ほど溶きほぐした卵を流し、箸で細かい炒り卵にする
③茶碗にご飯を盛り、その上に、焼きのりをちぎったもの・炒り卵・
粗く刻んだニンジンとツナの煮ない煮物をのせたら完成


★2品目 油揚げギョーザ
【材料(4人分)】
●油揚げ 3枚(約60g)※開きやすいものが良い
●キャベツ(みじん切り) 150g
●玉ねぎ(みじん切り) 1/3個(70g)
●豚ひき肉 200g
●水 200ml
【調味料】 
◆にんにく(すりおろし) 小さじ1
◆砂糖 大さじ1/2
◆醤油 大さじ1
◆味噌 小さじ1
◆ごま油 小さじ2
◆片栗粉 小さじ2
【タレ】
・酢・醤油 各適量
・好みでラー油 適量

【作り方】
①ボウルにキャベツ、玉ねぎを入れ、ふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wで2分加熱する。
 取り出してラップをはずして粗熱をとり、水気を絞る
②袋に豚ひき肉と【調味料】【①】を入れ、馴染むまで練り混ぜる
③油揚げはペーパータオルで油をおさえ、長い方の脇に切り込みを入れ、袋状に開く
(開きにくい油揚げの場合は、綿棒で表面を転がしてから開くと良い)
④開いた油揚げに【②】を等分に詰め、端の方まで具が行き渡るように形を整える
⑤フライパンに【④】を並べ、水を注ぐ。
蓋をして強火にかけ、水がなくなるまで蒸し焼きにする
⑥水がなくなったら裏返し、裏面にも焦げ目ができるまで3~4分焼く
⑦食べやすいサイズに切って皿に盛り、タレをつけて食べる


☆アレンジレシピ☆
「ギョーザスープ」
鶏ガラスープを作り、その中に油揚げギョーザを入れれば完成


★3品目 鮭とじゃがいもの鮭マヨ
【材料(4人分)】
●甘塩鮭 3切れ(約230g)
●じゃがいも 2~3個(約400g)
●小麦粉 大さじ3
●コショウ 少々
●塩 小さじ1/4
●サラダ油 大さじ2

【マヨソース】
◆マヨネーズ 大さじ3
◆レモン汁 大さじ1/2
◆コンデンスミルク 大さじ1

【作り方】
①じゃがいもは皮をむき、スライサーで千切りにする
水にはさらさず、水気を絞ってボウルにいれ、小麦粉・コショウ・塩を入れよくかき混ぜる
②鮭は水気を取り、ラップで包み、すりこぎ棒などで叩き薄くする。
その際に腹骨が出てきたら取る
③フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、じゃがいもの半量を広げ、その上に鮭を並べる。
さらに鮭の上に残りのじゃがいもを広げてのせ、押さえなじませる。
形を整えながら5分ほど焼く
④ひっくり返し、もう片面も約4分こんがり焼く
⑤マヨネーズ・レモン汁・コンデンスミルクを混ぜ合わせてソースをつくる
⑥【④】を8等分に切って皿に盛り、【⑤】をかけたら完成


☆アレンジレシピ☆
「鮭マヨサンドイッチ」
【材料(1人分)】
●鮭とじゃがいもの鮭マヨ 2切れ
●サンドイッチ用食パン(耳なし) 2枚
●マヨソース 適量

【作り方】   
①サンドイッチ用食パンに、マヨソースを塗る
②1枚に、鮭マヨを互い違いにのせ、もう1枚でサンドしたら完成

どっちが正しい?

2019.10.24|生活情報

"あたりまえ"と思っていたことが実は間違いかも!?
意外と知られていない正しい予防法を2択クイズに答えて学ぶコーナー!
今回は肩こり・腰痛対策(第2弾)です。

<ご出演いただいた先生>
 さかいクリニックグループ代表
 酒井慎太郎 先生

<テーマ>
 肩こり・腰痛

【問題①】
問題:くしゃみの時に腰を守るより正しい姿勢は?
A)前にかがむ B)上を向く
答え:B)上を向く
前傾姿勢になるほど椎間板には負担がかかってしまいます。
上を向き、胸を張って前傾姿勢にならないようにしましょう。
机や壁に手をつくと衝撃を逃すことができます。

 

【問題②】
問題:眠る時に肩への負担が少ない枕はどっち?
A)低い枕
B)高い枕
答え:A)低い枕
高い枕は頭の位置が前方になるため、
首まで前に固定されストレートネックになってしまいます。
自分の最も楽な形で、自然なS字カーブを作って眠るようにしてください。

 

【問題③】
問題:立ち仕事で腰が痛い時のより良い対処法は?
A)冷やす
B)温める
答え:B)温める
立ち仕事が続いての腰の痛みは、
日常の同じ姿勢でのダメージが積み重なったことで起こる慢性腰痛の可能性があります。
慢性腰痛は血行不良や筋肉の緊張が原因のため、
立ち仕事で腰が辛くなったら毛布をかけたり厚着をしたりして体を温めてください。
お風呂に入ると体を芯から温められるので効果的です。

 

【問題④】
問題:忙しい時の腰痛のより良い対処法は?
A)湿布を貼って安静
B)ストレッチで動かす
答え:B)ストレッチで動かす
慢性腰痛は血行不良や、筋肉の緊張が主な原因です。
無理がない程度にストレッチした方が良く、
空いた時間に腰を伸ばすだけで、腰や背中の筋肉の緊張がほぐれ、腰痛予防になります。
「空いた時間にすぐできる!立ちオットセイ体操」
①壁の前に立って肘を伸ばして手をついてください
②足の位置を一歩後ろに下げたら、腰と胸を前に張ります
③自然な呼吸をしながら30秒~1分間ゆっくり伸ばしてください
※痛みを感じる場合は無理をしないでください

 

【問題⑤】
問題:腰痛予防により良い運動は?
A)筋トレ
B)ウオーキング
答え:B)ウオーキング
ウオーキングは全身運動なので、血行を良くし体のコリをほぐしてくれます。
腰痛予防のウオーキングのポイントは3つです。
①あごを引いて前を見る
②腕を良く振って全身を動かす
③背筋を伸ばして歩く


★街頭インタビューにご協力いただいた皆様、ありがとうございました★

出張!ご当地スーパー選手権 後半戦

奥様の生活に欠かせないのが"スーパー"
実は、各都道府県にご当地スーパーが存在する。
その県を代表するご当地スーパーが、
各店オリジナルで製造・販売している自慢の商品を持って大集合!
地元で愛される人気商品をひっさげ、大プレゼン大会を開催。
今回は第3弾後半戦!優勝するのはどのスーパー?

 

<審査員>
横山裕(関ジャニ∞)
 枝元萌
 椿鬼奴

<参加スーパー>
■山梨県代表 【ひまわり市場】
■群馬県代表 【すーぱーこいけ】
■静岡県代表 【しずてつストア】

<後半戦>
4回戦:秋の味覚対決
5回戦:大人気サービス対決
6回戦:実演販売対決

■4回戦
ひまわり市場(山梨):甲州天空かぼちゃ 100g 58円
すーぱーこいけ(群馬):群馬県沼田産まいたけ 1箱 980円
しずてつストア(静岡):スチーム伊勢えび 1尾 1,580円

 

■5回戦
ひまわり市場(山梨):毎週土曜日限定!お魚大漁市
すーぱーこいけ(群馬):月1回限定!コストコフェア
しずてつストア(静岡):知る人ぞ知る!お試しサービス

 

■6回戦
ひまわり市場(山梨):ほぐし鶏のバンバンジーサラダ
【材料(4人分)】
レタス 1枚
きゅうり 4分の1本
鶏ムネ肉 200g
中華風くらげ 30g
糸がらし 少々
【タレ(40人分)】
ごまだれ 1本(約360ml)
ごま油・おろしにんにく・おろし生姜・ラー油(お好みで)・豆板醤(お好みで) 各大さじ1
【作り方】
①タレの材料を全てボウルに入れ、よく混ぜ、タレをつくる
(ボトルに入れて冷蔵庫へ入れておけば1週間程もつそうです)
②鶏ムネ肉を100℃で25分蒸し焼きにし、細かくちぎる
③きゅうりは千切りにし、くらげと鶏ムネ肉と一緒にボウルに入れ、よく混ぜる
④レタスは食べやすいサイズにちぎりお皿に敷き、その上に【③】をのせる
⑤【④】の上に彩りで糸がらしをのせ、タレをかけたら完成

すーぱーこいけ(群馬):ずわい蟹チャーハン
【材料(1人分)】
ごはん 1合
長ネギ(小口切り) 少々
卵 1個
カニ缶(カニカマでもOK)
ずわい蟹だしの素 大さじ1
【作り方】
①フライパンに油を敷き、長ネギを炒め、温かいごはんを入れさらに炒める
②【①】に卵・カニ缶を加えさらに炒める
③【②】にずわい蟹だしの素を入れ、炒めたら完成

しずてつストア(静岡):巾着煮
【材料(巾着煮10個分)】
油揚げ 5枚
★にんじん・シイタケ・レンコン(全て3ミリのさいの目切りにする) 各50g
★細ねぎ(小口切り) 30g
★豚ひき肉 150g
★絹ごし豆腐(水切りしておく) 100g
★卵(溶いておく) 2個
★大和いも(すり下ろす) 70g
★塩 2g
☆だし汁 600ml (選味鮮価だしパックを使用)
☆醤油・根昆布だし・みりん 各大さじ1
水溶き片栗粉 少々
三つ葉・生姜すりおろし 適量
【作り方】
①油揚げは熱湯をかけ油抜きし、水気を切り2等分にし、袋状にする
②ボウルに★の材料をすべて入れ、混ぜ合わせる
③油揚げの切り口を開き、【②】をスプーンで詰め、爪楊枝又はかんぴょうで巾着を閉じる
④鍋にだし汁・醤油・根昆布だし・みりんを入れ、約15分煮込む
⑤【④】に水溶き片栗粉でとろみを付ける
⑥お皿に【③】を並べ、【⑤】をかけ、三つ葉・生姜を添えて盛り付けたら完成

 

※上記の値段は店舗によって異なる可能性があります
※値段は全て税抜価格・取材時のものです

中間の観光案内 ~谷根千編~

2019.10.24|旅の情報

ラグビーワールドカップ2019日本大会を開催し、
外国人旅行客がますます増加している日本!

今回は、意外にも外国人が絶え間なく訪れるという、
日暮里『谷根千』の観光案内所に中間が潜入、外国人旅行客を徹底調査!
外国人は日本でどんな場所を訪れているのか?

【出演者】
中間淳太(ジャニーズWEST)

【ロケで訪問した観光案内所】
谷根千ツーリストインフォメーション&カルチャーセンター

【ご紹介した体験】
・寄りみち書道
<受付時間>午前10時~午後6時
<価格>2,000円(税抜)

・居合・侍体験
<価格>1人 12,000円(税抜) ※2人以上で予約の場合

【ご紹介した場所】
・東京おもちゃ美術館(新宿区)
<開館時間>午前10時~午後4時 ※最終入館 午後3時30分
<休館日>木曜日
<入館料(税込)>
こども 700円(6か月未満は無料)
おとな 1,000円(中学生以上)

・根津神社(文京区)

・サクラホテル日暮里(文京区)


※値段などの情報は全て取材時のものです

どっちが正しい?

2019.10.17|クイズ

"あたりまえ"と思っていたことが実は間違いかも!?
この時期知っておきたい秋食材の見分け方を
2択クイズに答えて学ぶコーナー!

 

<ご出演いただいた先生>
 株式会社澤光青果 仕入本部バイヤー
 宮下友幸 先生

 

<監修していただいた先生>
 東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部 課長
 濱裕宣 先生

<テーマ>
 秋食材

 

【問題①】
問題:より甘くて美味しい柿の見分け方はヘタと果実の間を見れば良いのですがどちらがいいでしょう?
A)隙間があるもの
B)隙間がないもの

答え:B)隙間がないもの

ヘタと果実の間に隙間がない柿は甘くて美味しい柿の証拠
一方で隙間があるものは栄養がうまく行き届かず甘さが不十分なものも


【問題②】
問題:より甘くて美味しい焼き芋はどっち?
A)端の断面が黒いもの
B)ヒゲのくぼみが深いもの

答え:A)端の断面が黒いもの

より甘くて美味しい焼き芋は端の断面が黒いものです。
黒いものの正体...実はサツマイモに含まれている蜜なんです。
糖度が高い焼き芋は切り口や根の部分から蜜が溢れでていることがあるんです。
これは生のサツマイモでも同じなので焼き芋やサツマイモを選ぶ時は
蜜が付いているかどうかもチェックしてみるといいでしょう!


【問題③】
問題:より鮮度がよく美味しい生椎茸の見分け方はカサを見ればいいのですがどちらでしょう?
A)カサが綺麗に開いている
B)カサがあまり開いていない

答え:B)カサがあまり開いていない

より鮮度がよく美味しいしいたけは... カサがあまり開いていないしいたけです。
しいたけはカサが開くに従って胞子が成熟し、順次ヒダから落下していきます。
カサが開ききったしいたけは多くの胞子が落下してしまっている為、
痛みやすくなるんです。
その為、保存するときも胞子が落ちないよいにヒダが上を向くようにするといいでしょう。


【問題④】
問題:より柔らかくて美味しいにんじんの見分け方は芯を見ればいいのですがどちらがいいでしょう?
A)芯が大きい
B)芯が小さい

答え:B)芯が小さい

より柔らかくて美味しいにんじんは... 芯が小さいにんじん です。
芯がにんじんの大きさに対して細いものほど、繊維質が少ないので食感がやわらかく
美味しいにんじんなんです。
栄養価で見ても芯が小さい方がいいんです。
芯が大きい方が栄養が蓄えられるのではと思われがちですが、
芯が大きいとその分葉に養分を取られてしまい栄養価も少なくなってしまうのです。
他にも、にんじんを買う時にチェックしたいこんなポイントが!
袋詰めて売られているにんじんの中には袋に水滴が付いているものが
これは収穫から時間が経ちにんじんの水分が抜けてしまっている場合も
にんじんを買う時は袋もチェックするといいでしょう!


【問題⑤】
問題:より甘くて美味しいかぼちゃの見分け方は種を見ればいいのですがどちらがいいでしょう
A)種が大きい
B)種が小さい

答え:A)種が大きい 

より甘くて美味しいカボチャは...種が大きいものです。
種が小さいかぼちゃがまだ未熟な時に収穫をした物。
甘さやホクホク感にかけてしまいます。
逆に種が大きくてふっくらしているものはカボチャが熟しているというサイン。
甘くて美味しいかぼちゃの証拠なんです。


【問題⑥】
問題:生栗を保存する際に甘さをより増やすのはどっち?
A)レンジで一度温める
B)冷蔵庫で冷やす

答え:B)冷蔵庫で冷やす

栗の甘さをより冷やすには冷蔵庫で冷やすです。
栗は秋に実を落とし春の発芽に備えるため、寒い冬の時期にでんぷんを糖分に変えます。
温度が0度前後になる冷蔵庫のチルド室で栗に「今が冬だ」と思い込ませることで
3日で糖度が約2倍にも増えるんだそうです。
冷やす時は乾燥をしないように袋に入れましょう。
また湿気に弱くカビが生えやすくなるので、長期間保存する場合はチェックを忘れずに!

★街頭インタビューにご協力いただいた皆様、ありがとうございました★