東京タワー
ウラ側潜入
第810回 2005年12月11日
東京の代表的な観光名所といえば
東京タワー
。完成してから、今年で47年が経ちました。ところが最近、「ALWAYS三丁目の夕日」「東京タワー」等の
映画に取り上げられたり、ベストセラー小説のタイトルにもなったりと、何かと話題になっている
のです。
東京タワーは、
テレビ・ラジオなどの電波送信塔
として、昭和33年に完成しました。その
高さは333m
で、今もなお
日本で一番高い建造物
であり、
自立鉄塔としては、320mのエッフェル塔よりも高く、なんと世界一の高さ
を誇り続けているのです。
まずは、矢野さんが
高さ150mの大展望台
まで、階段で登ってみることにしました。登ってみると階段の数は563段、時間は10分31秒かかり、汗だくになってしまいました。
さらに、ここから
高さ250mの特別展望台
まではエレベーターで向かいます。実は、この
特別展望台は完成当初は無く、昔はただの作業スペースだった
のです。その作業スペースが、昭和42年に展望台として開放されたため、特別という名前がついたのです。
では、さらに
高さ250mの特別展望台の上には何があるのでしょうか?
実は、この上に、テレビのアンテナがあるのです。特別展望台の上には
2002年に取り付けられたデジタルテレビのアンテナ
があり、さらにその上に
アナログテレビのアンテナがついています
。
なぜ、
東京タワーは東京・芝公園に建っているのでしょうか?
実は、
東京タワーが建つ候補地には、上野公園も挙げられていた
というのです。
芝公園が選ばれた理由は、
地下の地盤
に隠されていました。実は、東京タワーの重さは3600トン。東京タワーを建てるためには、その地下が固い地盤でないと、その重さで沈んでしまうそうなのです。
実は、東京の地下には、大昔、古多摩川によって流された礫が積もった
東京礫層(れきそう)という固い地層
が分布しています。しかしその地層は、
東京の西側の方が浅く、東側の方が深い所に分布している
のです。調べてみると、上野公園辺りでは地下30m程度の所にあり、芝公園では地下20mの所に分布していました。そのため、
技術的にも費用的にも条件の良い、芝公園に東京タワーが建てられることになった
のです。
ちなみに、芝公園や上野よりもさらに浅い
地下10m程度の所に東京礫層があるのが新宿
。そのため、新宿には早い時期から超高層ビルが多く建てられていったのです。
東京タワーが芝公園に建てられたのは、東京礫層という固い地層が、比較的浅い所にあったためだった!
なぜ東京タワーがあって大阪タワーは無いのでしょう?
大阪にも通天閣がありますが、実はこれはテレビの電波を出す塔ではなく、
全国的にもテレビの電波を出すタワーは数えるほどしかありませんでした
。では、他の地方ではどのようにテレビの電波を出しているのでしょう?
実は殆どの地方が、
近くの山の上に低い電波塔を建てて送信している
のです。
高いタワーを建てて電波を発信しているのは、東京、名古屋、福岡
くらい。しかも、その中でも東京タワーは断トツに高い333mもあります。
これは関東の地形に秘密がありました。関東には、日本最大の関東平野があり、広いエリアを見渡せる山がありません。この
関東平野をカバーするほど広い範囲に電波を届かせるためには、こんなにも高い塔が必要だった
のです。
しかし、日本一高い東京タワーも、建設から40年以上たった今、なんと
周りに高層ビルが建ったことで、問題が発生している
そうなのです。
それは、
「都市難視」
と呼ばれる障害。
超高層ビルが壁となり、東京タワーから送られる電波が、各家庭に届かなくなってしまうのです
。現在、この対策として、ケーブルテレビに加入するなどの方法がとられています。しかし、今後さらに超高層ビルが増えると、東京タワーの電波が届くエリアは、どんどん狭くなってしまうのです。
そこで、その解決法として、なんと
夢の新・東京タワーが計画されている
というのです。その新東京タワーの高さは、
現在の東京タワーの2倍、なんと高さ610m
。まだ計画段階ですが、
完成すれば、世界一高い建造物
になるそうなのです。
東京タワーの周りに超高層ビルが建ったため、電波が届きづらくなっている。そのため、新・東京タワー建設の計画があるのだ!