山崎育三郎と行く茨城県土浦市の旅!山崎のピアノに合わせ即興ライブも 子供時代の思い出は「品プリでケイドロ」?
明日6月1日(土)午前11時55分より日本テレビで放送(関東ローカル)の「メシドラ 兼近&真之介のグルメドライブ」。
兼近大樹(EXIT)&満島真之介が完全ノー台本で自由気ままなグルメドライブ。今回は山崎育三郎と茨城県土浦市の旅!
■旅する場所だけ決めて、後は自由に車を走らせウマいメシを食う!
ミュージカル界のプリンス・山崎がイカしたポーズで待っていたのは、琵琶湖に次いで日本第2位の広さを誇る霞ケ浦の湖畔にある「ラクスマリーナ」。この日は雨のために遊覧船は欠航予定だったが、なんと3人のためだけに急遽出港していただけることに。「メシドラ」初の遊覧船にステップも軽やかに雨に唄いながら「ホワイトアイリス号」に乗り込む。テンションが上がった3人は雨が降っているにも関わらず、船上でタイトルコールし「メシドラ」スタート。
船をおりていつものように車に乗り込もうとすると、ここで山崎がまさかの告白。「実は車にめっちゃ酔うんですよ」。一瞬、「グルメドライブ」というそもそもの番組のコンセプト自体不成立か?と不穏な空気が流れるが、山崎が「自分で運転してたら大丈夫なんですよ」と続けたことで、ゲストが運転して満島が後部座席に座るという「メシドラ」初のフォーメーション。全員4人きょうだいという珍しい3人だがその中でも山崎は男4人兄弟だという。「祐一郎、令二郎、育三郎、厚四郎」と名付けたのは字画にこだわるおばあちゃんだったとか。
3人が立ち寄ったのは土浦の観光協会「まちかど蔵 大徳」。そこで紹介されたのは地元で店を構えて71年、町中華の「福来軒」。おすすめのツェッペリンカレーやれんこんラーメンなど計7品を注文。途中しゃっくりが止まらなくなった兼近に邪魔されながらも、地元の名産レンコンをふんだんに使った料理に大満足。
次のお店に向かう車内では3人の出身地の話に。満島が沖縄、兼近が北海道、山崎は東京のど真ん中・高輪だという。小さい時から混んでいる電車に1人で乗って出かけたり、中学生の時には渋谷に遊びに行っていたという山崎に2人は衝撃を受ける。
さらに次のお店は、築87年の古民家をリフォームした「城藤茶店」。子供が3人いる山崎の話から、今度は満島の子供時代の話に。好きな女の子をサトウキビ畑の裏に呼び出して友達が隠れて見てる「なんかざわわして」みたいな子供時代だったと心温まる思い出を語る。都会っ子の山崎の子供時代の思い出は「品プリでケイドロ」。さらに高校時代は生徒の9割が女子だったために「スーパーモテてた」と真顔で語る。
山崎の前でも臆せずいつものように歌ネタを連発する満島と兼近に、山崎が「ピアノのある場所を探して3人で歌おう」と提案する。小学3年生から音楽教室に通い始めてすぐにオーディションに受かった山崎だが、変声期を迎えてそれまで出ていた声が出なくなり歌えなくなった時期があったという。「自分が主演していた作品のアンサンブルのオーディションにも落ちて」「何回落ちたかわからないくらいオーディションに落ちて」とプリンスにもつらい時代があった事を振り返る。
3人が見つけたのは「MUSIC PLANT 土浦店」。お店に併設されている練習用のスタジオをお借りして3人で即興ライブ。山崎のかっこよすぎるピアノにあわせての「メシドラ」初の3人でのライブは、なんだかグッとくるものが!
最後のお店は創業27年のケバブ屋さん「アリーズ・ケバブ」。ボリューム満点の絶品ケバブを満喫しながら、本日の旅にかかった代金を誰が支払うかのゲームをすることに。
気ままに車を走らせ、ウマい飯を食べ、しゃべり続けて、地元の方にいつも以上にお世話になったメシドラの代金、果たしてお支払いは誰が?
■「メシドラ 兼近&真之介のグルメドライブ」
毎週土曜日 11:55-13:30 日本テレビにて放送(関東ローカル)/TVerにて最新話を無料配信
出演:兼近大樹(EXIT) 満島真之介
【スタッフ】
チーフプロデューサー:島田総一郎
プロデューサー:天野英明 渡邊菜月
演出:田村幸大
制作会社:クリエイティブ30 ザ・ワークス
製作著作:日本テレビ
公式サイト:https://www.ntv.co.jp/meshidora/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/meshidora_ntv
公式Instagram:https://www.instagram.com/meshidora_ntv/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@meshidora_ntv
公式ハッシュタグ:#メシドラ