検 索 無料配信 番組表

新型コロナウイルスと私たちの暮らし・日テレ特設サイト

コロナの治療薬に?すい臓治療薬「ナファモスタット」が新型コロナの治療に効果か~東大発表

新型コロナ ナファモスタット

すい臓などの治療薬が、新型コロナウイルスの治療に使える可能性があると東京大学が発表しました。

これは、東京大学医科学研究所の井上純一郎教授らが発表したもの。

主にすい炎などに広く使われている薬「ナファモスタット」には、新型コロナウイルスがヒトの細胞に入り込むのを防ぐ効果があるといいます。

つまり、体内でウイルスの増殖を抑えることが期待できますが、他の抗ウイルス薬とあわせて使うと効果があがるとみています。

井上教授らは2016年、この薬がMERS(=中東呼吸器症候群)に効く可能性があると発表していて、同じコロナウイルスであることから新型コロナでも調べたところ、効果がわかったといいます。

今月中にも、国立国際医療研究センターなどと協力し、この薬を新型コロナウイルスの複数の患者に点滴で投与し、早ければ数か月以内に効果があるかわかるそうです。

 

 

関連記事

「新型コロナ 症状は?」いま知るべき5つのこと 感染者治療の医師解説

新型コロナの影響 今売れているモノ

感染拡大予防 気をつけるべき3つのリスク 最近よく聞く「クラスター」って何?

このページを
シェアする
©Nippon Television Network Corporation