検 索 無料配信 番組表

世界の果てまでイッテQ!

日曜よる7時58分~8時54分 放送

女芸人一芸合宿 in 長野県

2022.12.25 公開

やってきたのは長野県志賀高原。幕岩温泉ホテル志賀サンバレーを舞台に挑むのは、トリニダード・トバゴで生まれた楽器「スティールパン」。
パンノートマジックの皆さんによる模範演奏に感動する女芸人たち。やしろとあさこは何故か泣く。
そして基礎練習開始!指導してくれるのは木村就生さん。スティールパンの最大の特徴は音階が順番に並んでいないこと。先にゴムの付いたマレットというバチで叩き、音を鳴らす。さらに形がすり鉢状のため、音により叩く向きや角度が変わる。メロディとなると簡単な曲でも一気に難易度が上がる。
次に学ぶのは同じ音を小刻みに鳴らすトレモロという演奏法。

そして草津での行き先をかけた「牛タンゲーム」!今回は「タン」部分を手を叩くかわりにスティールパンを叩く。ヤングチームはやしろ、ゆいP、よしこ。アダルトチームはムーさん、大島、川村がアウト!
勝者チームは草津で食べ歩き「草津温泉プリン」と清月堂カフェ花いんげんの「どらてぃら」を楽しむ。
一方敗者チームは草津名物湯もみに挑戦。膝を痛めているあさこの湯治のため、必死に湯もみをするメンバー。そして入浴したあさこ、追加の湯もみでお湯をかき混ぜられて限界に!

練習再開。今回挑むのはクリスマスメドレー。「赤鼻のトナカイ」、マライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」を含む構成で5つのパートに分かれて本格練習開始。
メロディを担当するテナーはあさこ・村上・オカリナ。鬼奴・よしこのダブルテナーは2つで1セットの楽器。
主に伴奏を担当するダブルセコンドはやしろと川村。難しいのは合いの手を入れる独特なリズム。例によって手こずる川村。さらにまひると黒沢の3個セットのトリプルチェロも伴奏。黒沢、年齢の所為か全然場所が覚えられない。
そして低音パートのシックスベースは名前の通りドラム缶が6つ!大島とゆいPが演奏するが…びっくりするほど地味。
全員で合わせるが、主旋律のあさこと奴が弾けているだけで、他のメンバーはボロボロ。

合宿2日目。2曲目に挑む女芸人たちだがなかなかはかどらない。そして夜はクリスマスということでお楽しみプレゼント交換!今回はSDGsにちなみ自宅にあるものからプレゼントを用意。
あさこが引いたのはよしこが用意した手作りの乗馬のための馬。黒沢は、まひるからの中国少林寺武術学校のジャージ。大島が引いたのは自身が用意したふんどしパンツ。
番組が用意した5万円は奴が獲得!村上はあさこお気に入りのサルの写真集、まひるは鬼奴の後輩が描いた焼き肉の画、川村はゆいP愛用のはんてん、ゆいPはオカリナ愛用のナイトキャップ、オカリナは黒沢の家にあったカツラと笛をゲット。
よしこが引いたのはやしろ手作りの内村の顔が配置された巾着袋。そしてそんなやしろへのプレゼントは、川村の家で育てたしいたけ…。

翌日。ご褒美の直売所をかけた200mの氷駅伝にチャレンジ!制限時間は5分、一区の鬼奴からスタート!遅れを取ったがなんとかたすきをゆいPへつなぐ。そこから川村へ。そして4区の黒沢猛ダッシュ!オカリナ、よしこ、まひるとペースアップし遅れを取り戻す!そしてアンカーの大島。ズボンに氷を入れ尻を丸出しにしながらゴール!そしてJA中野市農産物産館オランチェでお買い物。

遊んでばかりのようだが、みっちりスティールパンも練習した女芸人たち。初日とは見違えるまでに成長したところで恒例・女芸人カラオケ大会開幕!
おかずクラブは「モスラの歌」
川村はTikTokで話題の「わたしの一番かわいいところ」
やしろは水曜日のカンパネラの「エジソン」
ガンバレルーヤはベストジーニストの仲里依紗と広末涼子を再現。
黒沢は妄想アイドル「相沢香澄」によるオリジナルソング。
奴は紅白の三山ひろしに影響を受けたトリケラトプスという謎の出し物。
あさこは「ラムのラブソング」
そして大島と村上は一世風靡セピアの「前略、道の上より」

そしてスタジオでのお披露目!
「もろびとこぞりて」「赤鼻のトナカイ」「恋人たちのクリスマス」を見事演奏!
以上、女芸人一芸合宿でした!

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月21日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation