検 索 無料配信 番組表

世界の果てまでイッテQ!

日曜よる7時58分~8時54分 放送

珍獣ハンターイモトジャパンツアー in 高知県

2020.09.06 公開

イモトが向かったのは四国の南、高知県!旅の始まりは落差82m、日本の滝百選にも選ばれた「轟の滝」。高知県は日本で3番めに人口が少ないが、代わりに自然が豊か!
そんな高知を舞台に大自然満喫ツアー。まずは有名な石をリポート!それがゴトゴト石。絶対に落ちたくない人が祈願に訪れるこちらの石、断崖絶壁の上にあるが絶対に転げ落ちないという。ということでスタッフ総出で落としにかかる!が、あと一歩がどうしても押し込めない。結果、これといったオチのないコーナーに。

続いてはトンボの保護区「四万十市トンボ自然公園」でトンボハント!紐の両端におもりを引っ掛けて捕まえる「ブリ」やトンボ釣りに挑戦。結果、後尾の際にメスがオスに連結する習性を利用した釣りで、ギンヤンマのオスを捕獲!
さらに、今度は海で深海生物の漁をリポート!室戸沖は、日本で一番深海魚を撮るのに適していると言われている場所。深海専門漁師の松尾さんの船でいざ出港!だが、かごには何も入っていない…ロケハンのときは激レアな「オオコブシガニ」まで引き当てた松尾さん、本番に弱い。だが、ヌタウナギとオオグソクムシはなんとかゲット!

続いては高知の女子たちと対決。日本一綺麗な川・仁淀川で行われる世界水上タタミ走り大会!その成人女性の部・世界チャンピオンの田波頼子さんとイモトが直接対決!チャンピオンは44歳と思えない軽快な走りで18秒85の好記録!イモトは奮闘を見せるが、最後の1枚でコースアウト…。

続いては高知県ではどこの学校でもやっている、マスト登り。グラウンドに突き刺した竹の棒をリレー形式で登るチーム対抗戦。イモト、教頭先生のスパルタ教育を受けてなんとか習得。小学4年生の田村夏希さんと対決するも、こちらも完敗。

最後は高知が誇る日本一の企業!兼松エンジニアリングはその吸引車の全国シェア日本一!空気を吸い込む速度時速255キロという凄まじいスペックを誇る吸引車で、今回は顔面洗濯バサミ実験。イモト、見事なリアクション!

続いては熱湯風呂を吸引してイモトを救うという実験。だが、毎秒40リットルの水を吸い込む吸引車、どう考えても湯船全ての水を吸い出すのに15秒はかかる…果たしてイモト、結果普通の熱湯風呂に耐えきれるのか!?吸引開始!普通なら5秒足らずでギブアップするところだが、イモト熱さに耐えて熱湯風呂をやりきった!

以上、高知ツアーでした!

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月6日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation