ロッチ中岡のQtube in 北海道
今回の舞台は北海道。まずは極寒アクティビティ。それは除雪機でかき出した雪を巨大扇風機で飛ばし吹雪を再現、5分間耐えられるかというもの。8分耐えると豪語する中岡田が、体感温度−30度のブリザードに僅か40秒でギブアップ。
続いては話題のパフォーマンス動画。モップで水墨画を描く動画。適当に描いているように見えるが手なども使い見事な作品が完成する!中岡も見よう見まねでやるが、ただ真っ黒に。上手く描くのは不可能、そう悟った中岡が目指すのはなにかしらのオチがつくこと!最終手段、顔拓作戦に出るが微妙すぎる結果に。
続いてはCGを使ったアクション動画!まるで時空間をワープしたかのような映像を目指す!中岡、雪に埋もれたバランスボールを使って前宙、そして転倒。裸足になっての二度目の挑戦でワープ成功!そして戻ってくる。
続いては静電気を使った実験動画。体にためた静電気で電球を点灯させる。作・演出中岡の静電気妖怪ドラマで静電気をため…微力ではあるが点灯!
続いては極寒面白動画。支えてくれる相棒を頼りに水面ギリギリまでいって起き上がる。これを凍った釣り堀で挑戦!浮かべたマシュマロを口でキャッチする!
相棒を務めるのはカメアシ大森。身を預けなければならない中岡だが、腰が引け身体がくの字になってしまう。再挑戦、しかし身体の前半分が浸水!そして大森の体力も限界…2人もろとも落水!急いでサウナを目指すが、なぜか大森が先に入る。
続いては世界で話題の動画。それはサーファーのダニエルさんが真冬に海から上がってきた時の姿。髪の毛と髭が完全に氷柱状態。これを中岡のもじゃもじゃヘアでやってみる!協力してくれるのは北海道大学の木村准教授。用意した−25度の冷凍室で、過冷却水で髪を凍らせる…はずが、なぜか過冷却水がうまくいかない。
結果、1時間霧吹きで水をかけ続け、中岡、氷まみれに。
続いてはエッグチャレンジ!テーブルクロス引きの要領でまな板を抜き5個のたまごをカップインさせる!中岡、最初渡されたまな板は安定せず、しかし普通のまな板で1発成功!
続いてはタップダンスの上半身と下半身が別の人という動画。タップダンスの世界チャンピオンとコラボして中岡、カッコいいタップ動画に挑戦!思いの外、上半身だけの動きが上手い中岡、なかなか見事な動画に。
極寒チャレンジをもう1つ!ルームランナーの仕組みを利用したクライミングマシンで1分半耐えられるか挑戦。ただし、10秒毎に難易度がアップする上にオレンジのホールドはビリビリ仕様。中岡、オレンジを避けたため30秒で落水。ウエットスーツを着て2回目に挑むが、ビリビリホールドをギリギリ回避した直後、ギブアップ。
最後は長野に移動し中岡の持ち込み企画!中岡唯一の特技・フィールドホッケーで挑戦するのはスティック1回転チャレンジ。
スティックの上にボールを載せ、1回転させてキャッチするチャレンジを今回はフィールドホッケー日本代表・さくらジャパンの皆さんとリモートでリレー!
例によって中岡がキャプテンシーを発揮する中、練習を行うがなかなかうまくいかない。保険としてペットボトルロケットを用意していざ本番!
中岡をアンカーに6人でボールを繋ぐチャレンジ、気合を入れてスタートしたがさくらジャパンが失敗。しかし、中岡の背中のペットボトルロケットが強風に煽られて全く粉がかからず、保険にすらならない状態。さらにリモート先のパソコンがダウン。タイムリミットが近付く中、ラストチャンス!
機材トラブルの間に練習を重ねたさくらジャパン、順調なつなぎ。そして中岡も…奇跡の大成功!
以上、ロッチ中岡のQtubeでした。