検 索 無料配信 番組表

世界の果てまでイッテQ!

日曜よる7時58分~8時54分 放送

内村のカレンダープロジェクト in 神奈川県

2020.07.26 公開

内村が挑むカレンダープロジェクト、今回挑むのは「跳馬」!やってきたのは川崎にあるミズトリスポーツクラブ。そしてコーチはアテネオリンピック金メダリスト・水鳥寿思さん。現在は体操男子日本代表の監督を努めているすごい方。
内村、早速跳馬とご対面。今回挑戦するのは「前転跳び一回ひねり」。その難しさに早くも追い込まれ始める…ということでゲスト・中岡が登場!中岡も一緒に練習に挑む。まずはロイター板での踏切!内村、軽やかに飛ぶ。
前転跳びの練習もきれいに決めた内村だが、動けば動くほど明日が怖くなるのが50代。いよいよ台を使っての前転跳び!ポイントは強く踏切足を振り上げること。だが、内村は踏切が弱く足が上がってこないため、腕に負担がかかりすぎている。

2日目、昨日のツケが早速回ってきた体に鞭打ち、トランポリンでひねりの練習。内村ロケ恒例、何も喋らなくなる時間帯突入…ということで、TVショーとして最低限のコメントと元気をだしてもらうために名言BOXを投入!内村、引き当てたのはローランドの言葉…。
いよいよ前転跳びからのひねり!一回転ひねりは進行方向と同じ向きで終わって着地となる。内村、人生初のひねりは4分の1程度。筋肉痛に鞭打って繰り返し挑む中、イメージを膨らませて集中して挑んだひねりは4分の3までいった!だが、体への負担は大きい。

3日目、さらに弱った内村。ロケは明日までのため、満身創痍でも完成に近づけなくてはならない。跳躍のために必要な助走のスピードも、太股の痛みで乗ってこず…その矢先、足に激痛!本来ならば明日が最終日だが、内村の状態を考慮し2日ロケの追加が決定。
そんな満身創痍の内村がやってきたのは、女性ゲストが待つという川崎港。そこにいたのは…ガンバレルーヤ!ということでガンバレルーヤが用意したアナゴ釣り開始。

内村、まひると次々当たりが来るが、船酔いをしたよしこにのみ2時間も当たりが来ず…やっと来たのは、アナゴ風の海藻。よしこ、無念のまま撤収。釣ったアナゴは「寿司処 沖」さんでフルコースに!

4日目、来るなりマッサージに勤しむ内村を見て水鳥監督が、着地を捨ててマットを設置することを決定。

そして、踏切のときにかかる足の負担を軽減させつつ、空中でのひねりの間隔を養うことができる「トランポリン式前跳び一回ひねり強化装置」でトレーニング!これにより、体が正面をむくまでひねれるようになった内村。

そしてロケ最終日。内村のコンディションを考えて勝負は5回。55歳内村光良、跳馬・前転跳び1回ひねりに挑む!
1回目は半ひねり。2回目は4分の3ひねりとあと僅か。だが、体力が落ちて3回目、4回目は失敗。5回目…懸命に飛ぶが、1回転ひねりには届かず!結果、2回目の4分の3ひねりが今回のベストに。
そして、スタッフが撤収の準備にはいった時、内村が最後にもう1回跳んでから帰ると言い出した。そして跳んだ内村、まさかの成功!まともな撮影をしていなかったためザワつくスタッフ、しかし仕事のできるADがスマートフォンのスローモードを回していた!
内村渾身の踏切、そして1回ひねり!
ということで8月のカレンダーはその瞬間を切り取った写真に!内村さん、お疲れ様でした!

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月18日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation