日本一の歌声を決める「歌唱王」審査員が決定!HAN-KUN 咲妃みゆ 岡本知高 しらスタ 湯川れい子が審査
2013年に誕生し今年で9回目を迎える日本テレビ系「歌唱王」。12月23日(木)よる7時から放送!
日本一の歌声を決める今大会では、これまでも多くのスターが誕生してきた。2015年に出場した木下晴香は昨年、実写映画「アラジン」のジャスミン役の声優を担当。俳優・中村倫也と共に紅白に出場、その歌声に多くの注目が集まった。そして、昨年優勝した駒津柚希は今年の日テレ系大型音楽特番「THE MUSIC DAY」で、世界的ギタリストのMIYAVIとセッションし、生歌を披露。会場にいた数々のアーティストから絶賛を受けた。
そんな“スター”が誕生する「歌唱王」の審査員が決定!
・湘南乃風、ソロでも活躍する言わずと知れたアーティスト・HAN-KUN
・元宝塚雪組トップ娘役。表現者として多くの宝塚ファンを魅了する、咲妃みゆ
・東京五輪で世界を圧倒!日本が誇るソプラニスタ・岡本知高
・登録者数150万人!Teenから絶大な支持を誇るYouTubeボイストレーナー・しらスタ
・世界とつながる日本を代表する作詞家・湯川れい子
大会委員長に南原清隆、応援大使にDJ松永を迎え、さらにパワーアップした「歌唱王」。優勝者には賞金総額300万円に加え、2022年放送予定の日テレ大型音楽特番への出場権を獲得!
仲間に背を押される者、リベンジを誓う者、夢を追い続ける者…歌声の頂、“歌唱王”となり、スターとなる人間は一体誰なのか?こんな時代だからこそ届けたい歌声が、それぞれの想いを乗せてぶつかり合う!
■岡本知高 コメント
2015年以来、久しぶりに「歌唱王」に参加させていただきましたが、とにかくレベルが高くてびっくりしました。あの頃から時が経ち、審査すべき曲のジャンル、幅が広くなっていますし、出場者の個性も、「ドカン」と来る体当たりのような表現もあれば、高度な仕上がりの曲もありました。色んな歌唱審査の番組がありますが、最もレベルが高い番組だと思います!
■咲妃みゆ コメント
審査員としてお声を掛けていただいた時は、私ごときが・・・どうしよう、と戸惑いましたが、実際に歌声を拝聴し、心を込めて点数をつけようと感じ、真摯に向き合わせていただきました。
長い時間を掛けてこの一瞬の為に全力を注いでいる事、なにより歌の楽しさが伝わって来て、私も改めて歌の素晴らしさを思い出させていただきました。
■しらスタ コメント
最終予選にも参加させていただきましたが、決勝大会までに全員歌に磨きがかかっていて、それがなによりも楽しかったです。
視聴者の皆様には是非“推し”を見つけていただき、追いかけ続けて欲しいです。勇気を出して出場した全ての出場者にチャンスがあればと願います。そういう大会になってくれたら嬉しいです。
■HAN-KUN コメント
審査員として初めて参加させていただいたのですが、審査は凄く難しかったです。中途半端にはできませんので、心で受け止めて点数にさせていただきましたし。とても勉強になりました。
出場者全ての方々の1曲1曲にストーリーがあり、歌声を通してそれを感じさせていただきました。とにかく素晴らしい大会でした!
■湯川れい子 コメント
前回審査をさせていただいた時は、審査後1キロ痩せていましたが、今回は2キロ痩せてそうです。それくらいレベルの高い、審査員泣かせの大会でした。
コロナ禍で中々外出が憚れる中、出場者の皆さんがお家で練習したのが凄く伝わり、一昨年よりスケールの大きい大会に進化していたと思います。歌が上手い人はいる、という事を実感しました。