メインキャスター
藤井 貴彦
Takahiko Fujii
1971年12月生まれ。神奈川県出身。
1994年日本テレビ入社。
2010年からnews every.キャスターを務め、
2024年4月news zeroキャスター就任。
キャスター
櫻井 翔
Sho Sakurai
1982年1月生まれ。東京都出身。
「嵐」メンバーとして1999年から活動。
2006年からzeroキャスターを務める。
COMMENT
2024年4月。
ゼロが始まって18回目の春を迎えました。
ZEROはzeroに。
20代だった私は40代に。
ガラケーはスマホに。
テレビ放送は地デジに完全移行しました。
あっという間に思える日々も、振り返れば大きな変化の中にあります。
「復興が進み、様々なものが整備される中、傷痕、爪痕が見えにくくなることもある。
その部分もしっかりと伝えていかないとならない」
東日本大震災の被災地を取材していた際、隣にいた記者の方が呟いたひと言でした。
"変化"のスピード感の中に埋もれてしまわぬよう、
"過去から得る未来への種"をしっかりと拾い上げ、伝えていけたらと思っています。
火曜日
長濱 ねる
Neru Nagahama
2015年、アイドルグループ けやき坂46のメンバーとして芸能界デビュー。
2019年7月に欅坂46からの卒業を発表。
翌年2020年に、芸能活動を再開するとバラエティー番組のMCやラジオのナビゲーター、俳優としては朝の連続テレビ小説や、
ドラマ『アンサンブル』(日本テレビ系)など多数出演。
また、東京2025デフリンピックの応援アンバサダーに就任したほか、
無類の本好きとしても知られ、雑誌の連載やエッセー本の発売など活動の幅を広げる。
3歳から7歳まで長崎県の五島列島で育ち、長崎出身として地元のPRにも力を入れており、長崎市観光大使や、西九州新幹線長崎県広報大使も務めた。
COMMENT
今年は原爆投下、そして終戦から80年という節目の年でもあります。
被爆3世として、改めて当時の被害を振り返り、もう2度と繰り返さないためには。
そして『世界平和のために今自分たちにできることとは』を、
視聴者の皆様と一緒に考えられるような取材をし、お届けしたいです。
水曜日
板垣 李光人
Rihito Itagaki
2002年生まれ。俳優。
2013年にデビュー以降、ドラマ『仮面ライダージオウ』『ここは今から倫理です。』
『カラフラブル~ジェンダーレス男子に愛されています。』、
大河ドラマ『花燃ゆ』『青天を衝け』『どうする家康』、『シジュウカラ』『インビジブル』
『silent』『フェルマーの料理』『マルス-ゼロの革命-』、
映画「陰陽師0」「ブルーピリオド」「八犬伝」「はたらく細胞」などに出演。
第48回日本アカデミー賞・新人俳優賞を受賞。
俳優業のほか、アートの分野でも個展を開催するなど幅広く活躍中。
COMMENT
自分の興味関心がある分野はもちろんですが、
前回、石川県の能登に伺って取材をさせていただいたことはとても印象に残っています。
そのような、自分を通すからこそ
何かを多くの方に伝えられるようなことができたらいいなと思っています。
木曜日
津川 恵理
Eri Tsugawa
建築家
建築デザインに加え、テキスタイル・プロダクト・アートピース・家具・環境・ランドスケープ・公共空間デザインなどにも従事。
芸術の力やデジタル技術を駆使し、人の感性と建築と社会が結び付くことで、どう社会的な文化が生まれていくかという「ソーシャルデザイン」を追求している。
2040年に向け、渋谷公園通りのまちづくりプロジェクトにも参画。
ALTEMY一級建築士事務所代表。
COMMENT
普段は住宅や保育園の建築設計に始まり、モビリティやテキスタイルの開発、
広場や道路デザインなど、多岐に渡り建築家として社会に携わっています。
都市という大きなスケールと、人の感性という小さなスケールを結ぶ、間に建つ建築を常に考えてきました。
社会の情報と視聴者の間に立つ報道のこのお仕事も、建築の1つとして考えています。 不安定な情勢が続く今、視聴者の皆さまに少しでも前向きに、豊かに、
日々を生きられる彩りを言葉に添えられるよう意識していたいと思います。
次の日を少しでも前向きに生きられる夜になるよう、皆さまと一緒に考えていきたいです。
野球解説
高橋 由伸
Yoshinobu Takahashi
1975年4月生まれ、千葉県出身。桐蔭学園高で甲子園出場。慶應大卒。
1997年ドラフト1位で巨人入団。中心選手として活躍しアテネ五輪にも出場。
2016年から2018年まで巨人軍監督に就任。2児の父。
2019年よりzero野球解説を務める。
COMMENT
5年にわたって番組で野球解説をさせてもらってますが、
まだまだ伝える側の難しさを痛感しています。
WBC優勝、大谷翔平選手の大活躍など、今まで以上に野球が注目されている中、
視聴者の皆さんに出来るだけわかりやすく、出来るだけ興味が深まるよう伝えていければと思います。
新しいnewszeroのテーマは「あなたのプラスに」ならば
自分の取材や解説で、視聴者の皆さんに何かプラスの情報をお届けできるようになりたい。
その思いで、気持ち新たに全力投球します!
ニュース解説
小栗 泉
Izumi Oguri
1964年、東京生まれ。
社会部や政治部、「きょうの出来事」MCなどを経験したあと、
一度会社を辞めて、アメリカの大学院で研究員をしたこともある変わり種。
政治部長を経て、日本テレビ解説委員。
COMMENT
約35年前、日本テレビに入社してから、ひたすら毎日ニュースと向き合ってきました。
それでも「ニュースって、なに?」、まだ考えています。
多様性の時代、みんながニュースを知り、
多くの人と語り合い、互いの意見や立場を尊重するためには、
ちょうど、跳び箱を高く跳ぶ前に、踏み切り板をしっかり踏み込んで力をためるように、
一度腰を落として、じっくり考えることが大事。
新たなzeroで、その踏み切り板の役割を果たせたらと思っています。
ニュース 月~火
滝 菜月
Natsuki Taki
1993年6月生まれ 北海道音更町出身
2016年に日本テレビへ入社
2017年10月からヒルナンデス!を5年3か月担当し産休へ
2024年4月に育休から復帰
趣味は家庭菜園、料理、バイクツーリング
COMMENT
息子が生まれてから、彼が毎日様々な事に挑戦し、成長していく姿を見ていると
自分もママとして人として、よりプラスな存在でいたいと刺激をもらっています。
誰かの挑戦や前に進む姿に勇気づけられる人がいる。
誰かのプラスが、あなたのプラスに、そして、社会のプラスになると信じています。
そんな前向きで温かな関係を築くきっかけをnews zeroでお届けできたら嬉しいです。
目まぐるしく動く日々のニュースをキャッチし、どのように未来へ繋げていくのか
一緒に考えていけたらと思います。
ニュース 水~金
佐藤 梨那
Rina Sato
1995年2月生まれ。埼玉県桶川市出身。
入社以来スポーツ番組を担当し、これまで数々のアスリートに取材。
2021年4月期よりnews zeroを担当。
趣味は、猫と遊ぶこと、漫画・アニメの視聴。
普段はインドアだからこそ、外の空気により敏感になり、
日々の出来事をお伝えしたいと思います。
COMMENT
2021年からnews zeroを担当し、様々な場所で取材を行いました。
そこで多くの方々にお話を伺い、その声を届けたいと、ニュースをお伝えしてきました。
スマホがあれば情報が入ってくる世の中ですが、
1日を振り返り、明日からの「あなたのプラスに」なるために、
あなたとニュースが繋がる1時間になるよう、誠心誠意お伝えします。
ニュース 金
安村 直樹
Naoki Yasumura
1988年8月生まれ。東京都出身。
2012年入社。
現在、情報番組『シューイチ』、報道番組『Oha!4』、ラグビー・サッカー・NFL・レスリングなどのスポーツ実況を担当。
COMMENT
誠実に、正確に。
日々の準備を欠かさず、真摯に取り組み、最善を尽くします。
皆様よろしくお願いいたします。
スポーツ 月~水
小髙 茉緒
Mao Odaka
1999年1月生まれ。埼玉県飯能市出身。
学生時代は11年間バドミントンに打ち込みました。
趣味は、ラジオ、散歩、お香、ツーリングです。
選手へのリスペクトを決して忘れず、誠心誠意スポーツニュースをお伝えします。
COMMENT
2023年4月からスポーツキャスターを務めています。
「今よりもっと、一生懸命生きよう」選手のお話を伺ったあと、必ずそんな気持ちになります。
限界のその先に挑戦し、命を懸けて自分と向き合い続ける人は、とても美しいです。
番組内でお伝えできることはほんの一部ですが、
zeroが「もっとこの選手のことが知りたい!このスポーツを見てみたい!」
というきっかけになるよう、情熱を持ってお伝えします。
スポーツ 木~金
平松 修造
Shuzo Hiramatsu
1992年9月生まれ。 大阪府大阪市出身、大学で上京するまで兵庫県神戸市育ち。
2015年4月の入社以来、ZIP!・バゲットなど情報番組とスポーツ中継(プロ野球・箱根駅伝など)を中心に担当し、2025年4月からnews zeroを担当。
邦楽ロック・ギター・料理・釣りが大好きで、
私生活はもっぱら文化系。一番の得意料理はおでん。
COMMENT
プロスポーツ・アマチュアスポーツに関わらず、
取材対象者の「いま、頑張れる原動力」に迫りたいと思っております。
アナウンサー生活10年のうちのほとんどは朝番組担当、
初めての夜番組の担当にとてもワクワクしています!
木曜・金曜の夜にお目にかかります。
よろしくお願いします!
フィールドキャスター 月~火
大町 怜央
Reo Omachi
1995年9月生まれ。広島県呉市出身。
Oha!4、ZIP!、Going!、キユーピー3分クッキングなど幅広いジャンルの番組を担当し、
2024年4月よりnews zeroのフィールドキャスターを担当。
趣味は、筋トレ、草野球、犬の散歩。
現場から、生の声を取材し、寄り添いながら、中継でしっかりとお伝えします。
COMMENT
news zeroとして新しい試み、フィールドキャスターを担当することになりました。
事故、事件、災害。様々な現場に足を運び、取材し、
そこでしか分からない、伝えられない現状や思いを中継でお伝えします。
ZIP!での経験を活かし、全ての方に寄り添いながら、何を伝えられるのか、
日々模索しながら務めたいと思います。
フィールドキャスター 水~木
並木 雲楓
Moka Namiki
2001年4月生まれ。山梨県出身。2024年入社。
2024年10月期よりnews zero水・木曜日のフィールドキャスターを担当。
趣味は絵を描くこと。特技は間違い探し。ちょっとした違いや変化を見つけることが得意です。
小さな変化や一つ一つの瞬間を言葉でお伝えします。
COMMENT
様々な場所を飛び回り、寄り添う気持ちを大切に、正確に情報をお伝えします。
景色、音、感触、匂い、人の声など、その場所にいるからこそ分かることにこだわりたいです。
誰かの明日に繋がるような時間を届けられたら嬉しいです。
月~火担当
荒井 聡太
Sohta Arai
月~火担当
新井 麻希
Maki Arai
水曜担当
小野 友樹
Yuki Ono
水曜担当
青木 瑠璃子
Ruriko Aoki
木~金担当
駒田 航
Wataru Komada
木~金担当
井上 麻里奈
Marina Inoue
スポーツ担当
林 高也
Takaya Hayashi
COMMENT
人と人とのコミュニケーションが
ここ数年で大きく変わりました。
AIやリモートが私たちの間に入り込み、
交流が薄まったことをみなさんも感じてきたと思います。
でも、誰かを思いやり、大切に思うことでしか
コミュニケーションは成立しません。
ツールやルートは変わっても、
私達は想いの交換を続けるのです。
人がどう生き、何を考えているのか。
呼吸を、体温を、そして心の揺れを、
私はzeroで見つめ続けたいと思っています。