部屋干しのニオイの原因「モラクセラ菌」を撃退!洗濯の達人が裏ワザ伝授
6月9日(火)日本テレビほかで放送の「バゲット」では、部屋干しで乾かない洗濯物から発生するニオイの原因である「モラクセラ菌」と、その対策を特集。
モラクセラ菌は通常の洗濯では死なず消えない菌。一体どうすれば、モラクセラ菌を撃退し、いやなニオイを防げるのか?情報サイト「All About」の「家事」ガイドでハウスクリーニング協会認定コーディネーターの毎田祥子さんに、モラクセラ菌対策の裏技を教えていただいた。
■モラクセラ菌とは?
モラクセラ菌とは、2011年、花王と愛知学院大学が突き止めた部屋干し臭の原因菌。人間の体にもいる菌だが、主な性質は以下の通り。
・人間の皮脂を食べてぞうきんの様な臭い物質を排出
・温度20~40℃・湿度60%以上で増殖
・通常の洗濯では死滅しない
・紫外線にも強い
今回はモラクセラ菌撃退の「洗濯前の裏ワザ」「洗濯の裏ワザ」「干し方の裏ワザ」を紹介。
■洗濯前にやっておくべき裏ワザ2つ
まず「洗濯前の裏ワザ」は、「衣類は洗う前に干す」こと。
外から帰ってきた時の衣服は汗で湿った状態。この服を、そのまま洗濯かごに入れておいて、翌朝洗濯…ついこのようにしてしまいがちだが、毎田さんによると「洗濯物などの臭いは5時間を超えると発生しやすいと言われています。モラクセラ菌が活性化していると考えられます」とのこと。
汗をかいた服は、湿気と皮脂でモラクセラ菌が繁殖しやすい状態!そのため、洗濯カゴに入れて長時間放置せず、ハンガーなどに干して湿気を飛ばして乾燥させておくことが大事なのだ。
「モラクセラ菌は、洗剤でも死にませんし、完全に落としきることはできないそうです。でも、増やさなければ、ニオイの発生はおさえられます。洗う前から、増やさないようにしておくことが大切です」と毎田さん。
「洗濯前の裏ワザ」もう一つは、「洗濯機に入れる時、衣類は裏返して入れる」こと。
「モラクセラ菌は、人間の皮脂を分解して臭いを出すそうです。この皮脂は衣類の肌に直接触れる側、つまり裏側に多くつきますので、それらの汚れをしっかり洗えるように服は裏返すのが良いです」と毎田さん。
ただし、食べこぼしや泥汚れの多い服などは、汚れがひどい表側のまま洗った方が良い。
■洗濯中にやっておくべき裏ワザ
「洗濯の裏ワザ」は「洗剤+酸素系漂白剤で臭い撃退」。
漂白剤には酸素系と塩素系があるが、「酸素系も塩素系も漂白剤には除菌・殺菌力はありますが、酸素系漂白剤は洗剤と合わせて使えます。混ぜて使うことで、汚れを落としつつ臭い菌も同時に撃退できるので、臭い菌のモラクセラ菌をある程度殺菌することができます」(毎田さん)というのが理由。
酸素系漂白剤は、漂白力が高い粉末のものを使うとより効果が期待できるそう。また、最近ではあらかじめ漂白剤が入った洗剤もあるため、それを使うだけでも殺菌効果が期待できるということだ。
また、塩素系漂白剤は洗剤と混ぜると危険。使用上の注意をよく確認しておこう。
■干し方の裏ワザ2つ
「干し方の裏ワザ」を、一つ目は「脱水後に乾いたバスタオルを入れて、さらに5分脱水する」こと。
「乾いたバスタオルを入れて脱水をかけると、他の洗濯物の水分をバスタオルが吸って1枚あたりの水分量が減るので、通常の脱水だけよりも全体の乾きが早まります。モラクセラ菌を増殖させないためには、早く乾かすこと。そのために、簡単なこの一手間をやってみてください」と毎田さん。
さらに、脱水直後の脱水槽は非常に湿度が高く、モラクセラ菌にとってはパラダイスのような状態。脱水が終わった服はそのまま入れておかず、速やかに干すべきということだ。
なお、脱水時間を増やすと衣類が傷みやすくなるため、大事な衣類は洗濯の時からネットへ。
「干し方の裏ワザ」、もう一つは、部屋干しの際「部屋の真ん中に干す」こと。
部屋干しでやりがちなのが、カーテンレールにハンガーをかけるなど窓際に干すことだが、「窓際は空気の通りが悪く、梅雨時は湿気も多く乾きにくいです。ですので、多少生活の邪魔にはなりますが、空気の通りが良い部屋の、なるべく中央で干してください」と毎田さん。
この時期は、締め切った部屋でエアコンなどを使う事も多いはず。すると、部屋の真ん中に空気の流れができる。一方で窓際や壁際は空気が滞留しやすく、湿気がこもりやすいそう。
さらに「湿気は重みで部屋の下の方に溜まるので、なるべく高い位置で干した方が早く乾きます」と毎田さん。
そのため、ハンガーラックなどを使って、空気が流れやすい部屋の真ん中で湿気が少ない高い位置に干すことがポイント!
その際の注意点は「洗濯物の間隔は離して、空気の通り道を作ってください。握りこぶしが入るくらい洗濯物同士を離して干すと乾くのも早く、臭いも付きにくくなります」と毎田さん。
また洗濯時と同様に、干す時も裏返しで。「臭い菌が繁殖しやすい裏側が早く乾きますし、分厚くて乾きにくい縫い目の部分が表に出て早く乾くようになります」とのことだ。
※記事の内容は放送時のものです。
気分がアガる 生活情報をお届けする情報番組「バゲット」。毎週月曜日〜木曜日 朝10:25〜11:30 日本テレビほかネット局にて放送中。
バゲット公式サイト https://www.ntv.co.jp/baguette/
バゲット公式ツイッター https://twitter.com/baguette_ntv