【尾崎アナの東京マラソン】初心者必見! シューズ選び・紐の結び方・全身コーデのコツ
2月28日(木)日本テレビほかで放送の「バゲット」では、尾崎里紗アナの東京マラソン挑戦企画、帰宅部尾崎の「私、ランニング始めます」を放送。
東京マラソン開催まであと3日。運動経験ほぼゼロからトレーニングを始めた尾崎アナは前回、人生最長・21.1kmのランニングにも挑戦。着々と練習を重ねてきた。今回は、シューズ・ウェア選びに密着。
大会まで2週間をきったある日、本番で履くランニングシューズを購入するためアシックス原宿フラッグシップへ。この店舗では自らの足にフィットしたシューズを選べるように、まずは長さ、幅、高さなど細かい足のサイズを無料で測定できる。
©︎日本テレビ
さらに、近年のランニングブームで老若男女様々な人がランニングを楽しむようになったニーズに応える為、この店舗はマラソンシューズを3つのカテゴリーに分けて販売している。
ランニング以外でも普段履き用のシューズとして使える「EASY」、マラソン大会などで完走を目指すランニング初心者向けの「ROAD」、そしてより早いタイムでマラソン完走を目指す人向けの「FAST」の3カテゴリーだ。
©︎日本テレビ
尾崎アナも早速この測定を体験。測定した項目を元に、スタッフ・小泉健太さんがオススメしてくれた中で尾崎アナが選んだのは、「ROAD」カテゴリの中から、クッション性の高い最新モデル GEL-NIMBUS 21(1万6500円)。
©︎日本テレビ
近年のランニングシューズで人気なのが、幅広いランナーが使えるようにクッション性を高めつつ軽量性を目指したシューズ。今年1月発売のこちらのモデルも、高いクッション性による反発力で、走りをサポートしてくれる点がポイント。
さらに小泉さんは、靴紐を結ぶ時のコツを「(下から)1本目、2本目は広くしていただいて、3つめから4つめくらいからしっかり」結ぶこととアドバイス。
©︎日本テレビ
尾崎アナが選んだこのシューズ、カラーバリエーションが8種類!果たして何色に決めるか… 小泉さんのアドバイスでウェアの配色と合わせて決めることに。
ランニング女子の増加にともない最新のランニングウェアは機能性だけでなくデザイン性に力を入れたものが多い。また、この店舗は東京マラソンをイメージしたデザインTシャツだけでもなんと30種類以上の品揃え。
尾崎アナが30分間試着を繰り返し決めたコーディネートのテーマは、ピンク!
©︎日本テレビ
©︎日本テレビ
シューズも、腰回りから下半身の筋肉をサポートしてくれるタイツも、吸水性・速乾性に優れたTシャツもピンクで、統一感をもたせた勝負服が決定。
さらに、気温の変化などによる体温調整のためのランニングジャケットも着用。走っている途中に暑くなったら、腰にコンパクトに収納できる優れものなのだ。
©︎日本テレビ
「今すぐにでも走り出したいくらい!」「大事ですね、どんな服で走るかって。早く本番にならないかな」とコーディネートを楽しんだ尾崎アナは翌日、東京マラソン完走経験もあり、練習を開始した2ヶ月前にも一緒に走ってくれた先輩・岩本乃蒼アナと練習。
尾崎アナの走りに「なんという成長」「マラソンランナーらしい走り方になってきたよね」と岩本アナも太鼓判。
©︎日本テレビ
この2か月、200kmを超える距離の練習を重ねてきた尾崎アナ。ついに東京マラソン本番は今週日曜日!
過去記事
帰宅部・尾崎里紗アナが東京マラソンに挑戦!ティップネスが4分でできるトレーニング伝授
https://www.ntv.co.jp/baguette/articles/92mmxdvblzssg8mx8a.html
東京マラソン挑戦! 尾崎里紗アナが24時間テレビ名物トレーナーに聞く「一番大事なのは…」
https://www.ntv.co.jp/baguette/articles/9284pbl3x6m63p5uuf.html
【尾崎アナ東京マラソンに挑戦】人生初の20㎞完走! その後に食べたスイーツは...?
https://www.ntv.co.jp/baguette/articles/92bpxufzb1kfcom24l.html
※記事の内容は放送時のものです。
気分がアガる 生活情報をお届けする情報番組「バゲット」。毎週月曜日〜木曜日 朝10:25〜11:30 日本テレビほかネット局にて放送中。
バゲット公式サイト https://www.ntv.co.jp/baguette/
バゲット公式ツイッター https://twitter.com/baguette_ntv