スウェーデン語でシュル(Sur)は「酸っぱい」、ストルミン(stromming)は「バルト海のニシン」で“酸っぱいニシン”という意味で、スウェーデン発祥の缶詰でニシンを塩漬けにして、缶の中で発酵させた漬物の一種である。

 元々はフィンランドのラップランド地方の先住民の保存食で冬の食糧不足を補うための知恵として考えられたシュールストレミングは、一般的に“世界一臭い食べ物”といわれ、強烈な腐敗臭が漂う。しかし、その匂いからは想像もつかないほどにビタミンが多く、ミネラル・カルシウムの消化吸収も良い食品として知られる。

臭い数値4296


お店情報 トランプディナ 東京都世田谷区