検 索 無料配信 番組表

ヒルナンデス!

毎週月曜~金曜 11時55分~13時55分

4月26日(水)のヒルナンデス!は・・・超時短レシピ9minutes

2023.04.26 公開

<超時短!レシピ9Minutes!>
人気料理人が決められた時間内で料理バトル!
「どっちの料理を作りたくなったか?」審査員が判定

【出演者】
マヂカルラブリー
松山絵美
今井亮
もあいかすみ
ジョーさん。

 <バズったレシピ対決>
★松山絵美 紹介メニュー
『鶏肉の甘酢ネギ炒め&サンラータン風スープ&トマトマリネ』

[材料]
・万能ポン酢タレ(ポン酢大さじ6+きび砂糖大さじ3)
 ※上白糖でも代用できます
<鶏肉の甘酢ネギ炒め>
・鶏もも唐揚げ用肉   280g
・ポン酢            大さじ1
・片栗粉    大さじ1と1/2
・長ねぎ(みじん切り)   1本
・万能ポン酢タレ   大さじ2と1/2
・白ごま        大さじ1
・ごま油       適量
<サンラータン風スープ>
・溶き卵    2個分
・豆苗      25g
・トマト      1/2個
・長ネギ(みじん切り)   適量
・乾燥わかめ     2つまみ
・春雨(ショートタイプ)    20g
・水  600ml
・鶏がらスープの素  小さじ2強
・調整豆乳 大さじ1と1/2
・片栗粉          大さじ1
・万能ポン酢タレ      大さじ2と1/2
・塩 少々
・ラー油又はごま油      お好みで
<トマトマリネ>
・トマト     1と1/2個
・豆苗       25g
・塩昆布      5g(大さじ1)
・万能ポン酢タレ    大さじ2と1/2
・ごま油        小さじ2
[作り方]
①ポン酢大さじ8+きび砂糖大さじ4を合わせておく。(万能ポン酢タレ)
②2個のトマトをくし切りにして1.5個分を密封式保存袋に入れ、
 豆苗(キッチンバサミで切る)、塩昆布、万能ポン酢タレ、ごま油を入れて
 空気を抜いて袋をしばって置いておく(8分後には完成)。
③長ねぎは粗みじん切りにし、ネギ炒め用とスープ用に分けておく。
④鶏もも唐揚げ用肉はフォークで刺してから密封式保存袋に入れ、
 ポン酢と片栗粉を加えて揉み込み、ごま油を熱したフライパンで焼く。
⑤調製豆乳で片栗粉を溶いておく。
⑥鍋に水、鶏がらスープの素を入れて火にかける。沸いたら乾燥わかめ、春雨、
 長ネギ、豆苗を加えて、ひと煮立ちしたら⑤を加え、とろみがついたらトマト、
 溶き卵をまわし入れる。
⑦卵が固まってきたら火を止めて、万能ポン酢タレを入れて混ぜる。
 仕上げに子供用にはごま油、大人用にはラー油を入れる。
⑧鶏肉が両面こんがり焼けたら長ねぎ、万能ポン酢タレを加えて
 なじんだら白ごまを加えて軽く炒める。

★今井亮 紹介メニュー
『超ふわふわニラ玉』

[材料]
・卵     2個
・はんぺん      1枚
・ニラ      1/2束
・長ネギ      1/4本
・塩         少々
・サラダ油      大さじ2と1/2
(A)水                1/2カップ
(A)しょう油     小さじ2
(A)オイスターソース        小さじ1
(A)片栗粉      大さじ1/2
(A)チキンスープの素     小さじ1/2
(A)ごま油             小さじ1
[作り方]
①卵は卵黄と卵白に分けて、卵白はボウルに入れて冷凍庫に入れておく。
②ニラは5㎝幅、長ネギは薄切りにしておく。
③はんぺんは粗めに潰して卵黄と一緒に混ぜる。
④フライパンにサラダ油を大さじ1/2入れて熱し、②をさっと炒めて③に加えて
 軽く混ぜ合わせておく。
⑤Aを混ぜ合わせ、電子レンジ600Wで1分加熱し、一度取り出して混ぜて
 さらに600W1分30秒加熱する。
⑥冷凍庫に入れておいた卵白に塩を加え、泡立て器で緩めのメレンゲに仕上げ、
 ④に加える。
⑦フライパンにサラダ油大さじ2を強火で熱し、⑥を30秒ほど混ぜながら
 半熟に炒めて器に盛り、⑤をかける。

<食パンレシピ対決>
★今井亮 紹介メニュー
『イタリアン風食パンのツナマヨ包み焼き』

[材料]
・食パン(8枚切り)        2枚
・ツナ缶           1缶
・トマト         1個(100g)
・玉ねぎ          1/8個分(30g)
・パセリ         1枝
・レモン汁         小さじ1
・しょう油         小さじ1/2
・塩                   少々
(A)マヨネーズ         大さじ2
(A)みそ         小さじ1/2
(A)黒コショウ              少々
・オリーブ油         大さじ2
・すりおろしにんにく   小さじ1/2
・パルミジャーノチーズ    お好みで
[作り方]
①食パンは耳を切り落とし、1㎝角に切る。
②1㎝角に切ったトマト、みじん切りにした玉ねぎ、みじん切りにしたパセリを
 ボウルに入れる。
③ツナ缶はツナとオイルに分けて、オイル、塩、レモン汁、しょう油を②に入れる。
④ツナとAを混ぜ合わせ、パンの上にのせて包み、端をフォークでとじて
 トースターで3分焼く。
⑤フライパンにオリーブ油、①の耳を入れて弱めの中火にかけ、
 カリッとするまで炒めて仕上げにすりおろしにんにくを加え、キッチンペーパーに取り出す。
⑥器に④を切って盛り、③と⑤をトッピング。最後にパルミジャーノチーズをふりかける。

★松山絵美 紹介メニュー
『食パンパネチキン&食パンチヂミ』

[材料]
<食パンパネチキン>
・鶏もも唐揚げ用肉     200g
・食パン4枚切り         2枚
・ブロッコリー       1/2株
(A)片栗粉         大さじ1と1/2
(A)にんにく(チューブ)  小さじ1
(A)塩           少々
(A)こしょう        少々
(B)トマトジュース(無塩)  190ml
(B)顆粒コンソメ       小さじ1と1/2
(B)きび砂糖          小さじ1と1/2
(B)塩             少々
(B)生クリーム         100ml
・オリーブオイル        適量
<チーズソース>
・ピザ用チーズ        100g
・牛乳            80ml
・片栗粉          小さじ1
<食パンチヂミ>
・くり抜いた食パン     1枚分
・卵             1個
・カニカマ           4本
・ニラ            1/2束
・片栗粉           大さじ2
・鶏がらスープの素      小さじ1
・ごま油           適量
・マヨネーズ、ぽん酢     お好みで
[材料] 
①鶏肉はフォークで数か所刺してから密閉式保存袋に入れて
 Aを加えて揉み込み、オリーブオイルを熱したフライパンで中火で焼く。
②表面がカリッとしてきたら、Bを加えて煮る。
③ブロッコリーはキッチンバサミで切ってから耐熱ボウルに入れて
 ラップをかけ、電子レンジ600wで3分加熱する。
④食パンの1枚をコップでくり抜き、くりぬかれた(耳がついた)方と
 もう一枚をトースターで焼く。
⑤密閉式保存袋に鶏がらスープの素と卵、くり抜いた食パンをちぎって入れて
 揉み混ぜ、片栗粉、4cmに切ったニラ、ほぐしたカニカマを加えてさらに揉み混ぜる。
⑥ごま油を熱したフライパンに⑤を平らに入れて、蓋をして焼く。
 片面焼けたらひっくり返し、もう片面も焼く。
⑦耐熱ボウルにピザ用チーズ、片栗粉、牛乳を加えて混ぜてラップをして
 電子レンジ600wで1分加熱。一度取り出して混ぜ、更に600Wで1分30秒加熱。
⑧盛り付け用のフライパンを火にかけ、真ん中に④を重ねて器のようにする。
⑨⑧の周りに②と③を入れ、食パンの穴に⑦を入れる。
⑩⑥を皿に盛り付け、お好みでマヨネーズ・ぽん酢を添える。

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月10日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation