検 索 無料配信 番組表

ヒルナンデス!

毎週月曜~金曜 11時55分~13時55分

8月30日(金)のヒルナンデス!「家族愛グルメ」「一流の愛用品おうちで使えるNo.1決定戦」

2024.08.30 公開

◎家族愛グルメ

今年3月に福井県の敦賀まで延伸された北陸新幹線で行ける!

若狭湾の海の幸や美しい自然に恵まれた 福井県・敦賀若狭エリア

そこで暮らす家族が営む名店&新スポットなどを巡り、

伝統の味や新たな魅力、家族の絆を再発見!

 

<出演者>

久本雅美

王林

 

<紹介店舗>

◆レインボーライン山頂公園

福井県を代表する観光地、美浜町と若狭町にまたがるレインボーライン山頂公園

「5色の湖」と呼ばれる三方五湖に浮かぶ天空テラスから5つの湖と若狭湾、

緑の山々が形作る素晴らしい絶景を楽しむことができる

・入園料(リフト・ケーブルカー代含む)

 一般 大人(中学生以上) 1,000円

    小人(小学生)    500円

・サーモンフライサンド  850円

・ソースカツサンド 850円

・羽二重サンデー  650円

・レインボーサンデー 650円

 

◆うなぎや 茂右ェ門

レインボーライン山頂公園の近くにある、うなぎのお店。

11月までの限定で天然うなぎが味わえる。

・三方湖天然うなぎ 10,000円~

 

◆ドライブイン よしだ

1972年開業の老舗「ドライブイン よしだ」。

「他の店では食べられることができないオリジナルのメニューを」という店主の思いから、

今では約7割がオーダーするというボリューム満点の「イカ丼」が名物。

・イカ丼 1,900円

 

◆SOL'S COFFEE LABORATORY(ソルスズコーヒーラボラトリー)

東京・蔵前にお店を構える珈琲店が経営。

手作りのパンや、名水百選に選ばれた「瓜割の水」で入れたコーヒーを提供している。

・鯖さばキッシュ  600円

・瓜割の水コーヒー 500円

 

◆八百熊川

古民家を宿泊施設として再生利用している1日4組限定の一棟貸しの宿。

 

◆山座熊川

複合アウトドア施設。

裏山のトレイル散策やアヤックでダム湖を巡るツアーなどの多彩なアクティビティや、

地元の食材を使用した BBQ セットなど、

一棟貸しの山荘やキャンプサイトで「山暮らし」をコンセプトにした おもてなし文化を体験できる。

 

◆まる志ん

葛もち、葛きり、葛まんじゅうなどの葛にこだわった専門店。

国産の生サバのみで仕込む自家製の鯖寿司専門店としても有名。

そばに葛を練り込んだ特製「おろし葛そば」には、大根おろし、ねぎ、鰹節がたっぷり。

「葛もち」は注文後にくず粉から仕上げているので、出来立ての粘りと透明感が抜群!

・鯖寿しご膳  1,800円

・葛もち 700円

 

◆道の駅若狭熊川宿

熊川宿の入口に位置し、町の景観に溶け込むような白壁の土蔵造の建物が目印の道の駅。

地元の特産品を使ったお土産が800種類以上そろう。

・若狭牛ステーキ寿司 8切入り 1,840円

・ふくいサーモンクリームチーズディップ  648円

・生羽二重餅  650円

・羽二重トースト  488円

・サバネーズ 870円

・さばだしもなかアイス  320円

 

◆駄菓子屋のんのん

2023年 1 月に事業承継した駄菓子店。

前オーナーの今井乃ぶ代さんが 80 歳になるのを機に、 廃業予定だった店舗を現オーナーが引き継いだ。

 

◆天清酒万寿店

江戸時代創業の老舗和菓子店

7代目夫婦が若い世代にも昔のお菓子のおいしさを伝えようと、

既存の商品の味のバリエーションを増やしている。

・酒まんじゅう  310円

・皮ようかん 小倉 380円

・皮ようかん ピスタチオ 400円

 

◆敦賀昆布おぼろや

「おぼろ昆布の良さに触れて身近に感じてほしい」という想いのもと、

2023 年秋にリニューアルオープンした新しいお店。

昆布を試食したり、昆布かきを目の前で実演してくれる体験型ショップで、

職人さんの昆布かきの様子を生で見ることができる。

・なりきりコース 2,750円

 

◆2 go Crepes

手作りクレープ店。

店を切り盛りする 3 人は姉妹で、長女が接客を担当、二女と三女が製造担当。

おしゃれな雰囲気の店舗は、3 姉妹の父親(大工)が改装したもので、

ドアの取っ手がスプーンになっているなど、遊び心にあふれている。

・チョコバナナ 400円

・フルーツ生クリーム 420円

 

 

◎一流の愛用品おうちで使えるNo.1決定戦

その道で活躍する一流の皆さんが普段から使っている

愛用品はどんなものなのか?

一流者4名が挙げてくれた8個の商品を、

SHELLYや一般家族が実際に試し、勝ち抜き戦で1位を決定します!

今回は「冷凍食品」を紹介!

 

<出演者>

SHELLY

天野ひろゆき

森公美子

フランス料理「ルカンケ」オーナーシェフ古屋壮一

冷凍食品マイスター タケムラダイ

 

<紹介商品>

【天野ひろゆきさんの愛用品】

▼おうちde矢場とんレンジシリーズ おためし串かつセット

2,500円/15本入り(みそだれ3パック入り) (矢場とん)

お店同様に、南九州産を中心とした厳選された良質な豚肉のロースを使用

上質なロースを秘伝のみそだれと合わせる事によりさっぱりとした後味の一品

 

★おすすめアレンジ★

 “みそかつ丼”

材料

めんつゆ…少々

卵…1個

ご飯…適量

串カツ…3本

作り方

卵にめんつゆを入れ、フライパンで焼いてふわふわ卵をつくる

茶碗に盛ったご飯の上にふわふわ卵をのせる

その上に串カツの串を抜いて乗せ、味噌だれをたっぷりかけて完成!

 

▼ミックス生煎包(サンチェンパオ) フライパン用 

1,845円/15個入り (株式会社 王府井)

1日最大5万個売れることもあるという商品!

自宅でお店クオリティの焼き小籠包が食べられる!

 

★おすすめアレンジ★

●炒りごまと万能ネギなど薬味を上にちらしてもOK

 

【森公美子さんの愛用品】

▼えびワンタンスープ  

1,648円/6カップ入り (CPF JAPAN株式会社)

丸ごと一尾の海老を使用した海老ワンタンが1カップに5個入った本格ワンタンスープ

 

▼もちもちじゃがまん  

998円/24個入り (丸和油脂株式会社)

北海道のじゃがいもで作ったもちもちとした皮で

野菜と豚肉を包んだ商品。

じゃがまんと醬油味の和風スープがマッチする一品

 

★おすすめアレンジ★

“もちもちじゃがまんおやき”

作り方

フライパンに油をひき、半解凍にしたもちもちじゃがまんを焼く。

片面に色がついてきたらひっくり返して、中身が出ない程度に潰す。

両面色がついたら、にんにく醤油を回しかけて完成!

 

【冷凍食品マイスタータケムラダイさんの愛用品】

▼洋食亭®ハンバーグ 自家製デミグラスソース 

278円/165g (味の素冷凍食品株式会)

丁寧に炒めてコク深くほんのりビターに仕上げた

自家製のデミグラスソースが肉汁と絶妙に絡み合う一品

 

▼冷凍 日清のどん兵衛 肉ごぼう天うどん

298円/294g (日清食品冷凍株式会社)

福岡のご当地うどん「肉ごぼう天うどん」が手軽に食べられる

国産ごぼうを使った歯応えのある“ごぼう天”

甘く煮込んだ牛肉、そしてあごだしの香ばしさと

旨みのしっかりとしたスープとの一体感が絶妙

 

【フランス料理「ルカンケ」オーナーシェフ古屋壮一さんの愛用品】

▼ビーフシチュー  

830円/ 210g (株式会社セブン&アイ・フードシステムズ)

特製デミグラスソースに赤ワインを加えてコクと深みを与えた本格派ビーフシチュー

ご自宅で気軽にファミレス気分を味わえる商品

 

▼トマトソースで味わう 蟹クリームコロッケ 2個入り

724円 (式会社ロック・フィールド)

蟹の豊かな風味が広がりサクッとした衣の中に

なめらかな口どけのベシャメルソースがたっぷり

野菜の旨みが詰まったトマトソースとマッチする一品!

 

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月22日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation