3月15日(金)のヒルナンデス!「金曜3姉妹おしゃべり週末旅」「春のおでかけグルメさんぽ」
◎金曜3姉妹 おしゃべり週末旅
久本雅美、SHELLY、王林の 世代も育ちもバラバラな金曜3姉妹が自由気ままに楽しむ旅企画!
旅のプロがおすすめする「春の河口湖」を満喫!
気になるグルメやスポットを巡り、週末の過ごし方をご提案します!
〈出演者〉
久本雅美
SHELLY
王林
〈今回訪れた場所〉
河口湖周辺
〈ご紹介内容〉
●忍野八海池本
山梨県産の大豆をふんだんに使った
名水豆腐と豆乳を販売しているお店。
・名水豆腐 300円
●くりの里
くりの名産地丹波篠山直送のブランド和栗「銀寄せ」を目の前で焼き上げるパフォーマンスと、
その焼き栗を使ったスイーツが人気のお店。
・焼き栗(600g) 2,200円
・三福だんご(プレーン) 400円
※その他5種類あり
・おばあの根性焼き 200円
●渡辺食品
忍野八海で創業40年以上の「渡辺食品」では
忍野の湧き水を使った手作りお菓子や自家製野菜などを販売。
・苺大福 300円
※時期により価格は変動します。
・草もち 100円
・串ダンゴ 特製みそだれ 100円
・とうもろこし 800円
●馬力屋
「馬力屋」の観光馬車は、2019年から始まり、
富士吉田市の新たな観光アクティビティー。
ほかにも、お馬さんと成人式プランや、フォトウエディングプランなど、
馬と富士山のさまざまな楽しみ方を提供している。
・観光馬車1コース
(約40分〜60分)
1組6,600円
●M-2
富士吉田市で創業53年の洋食喫茶「M-2」
アットホームな空気感と美味しい料理が地元の方から愛され続けるお店。
・焼きカレードリア 850円
・エビドリア 800円
・大根スパゲッティー 700円
●喫茶檸檬
2021年オープンのカフェ「喫茶檸檬」
空き店舗だった建物をリノベーションした店内には、銭湯の絵師が描いた雄大な富士山が!
・富士山コロッケ 350円
●ほうとう研究所
河口湖のすぐそばにあるほうとう専門店「ほうとう研究所」
一風変わったメニューが特徴のお店。
・海鮮ほうとう 2,068円
・すき焼きほうとう 2,860円
・しゃぶしゃぶほうとう 2,530円
・魚粉すりだね入り台湾風まぜほうとう 1,780円
※3月限定
・手打ちほうとう体験
大人 3,850円
小学生 2,750円
未就学児 1,100円
◎春のおでかけグルメさんぽ
浅草新仲見世商店街の厳選グルメをイッキ見せ!
〈出演者〉
陣内智則
王林
松本伊代
佐野隼斗・塩﨑太智(M!LK)
【すし酒場 えどまる 浅草本店】
カジュアルにお寿司が楽しめる
【回転寿し 日向丸 浅草本店】
魚市場仲卸直営のお寿司屋さん
【浅草まぐろ人】
浅草で20年以上、愛され続けている 寿司店
【神戸牛ダイア】
肉の最高峰・神戸牛の専門店
【KEN’S CAFE TOKYO 浅草店】
ガトーショコラ専門店
【カヌレとアイス】
世界一に輝いたパティシエが監修するお店
【舟和本店】
創業121年 みつ豆発祥と言われる和菓子の名店
【玄蕎麦しんがり】
手打ちの10割そばがいただける 蕎麦屋
【浅草 苺座】
完熟いちごのみを使った苺和スイーツ専門店
【ICE TOKYO】
クロッフル、チュロパフェが人気
【今半本店】
奥座敷が有形文化財にも登録されているすき焼き専門店
【世界一のアップルパイ 浅草 mille mele ミレメーレ 】
アップルパイ専門店
【浅草聚楽】
今年で創業100周年を迎える 昭和の雰囲気が残る ファミリーレストラン
【豆徳】
創業154年 豆トクは 伝統を受け継いだ職人が丁寧に作る 豆菓子専門店
【やげん堀 七味唐辛子本舗】
お客さんの好みに合わせた七味唐辛子の調合販売をしている
【河村屋】
江戸時代後期 お酒や醤油を扱うお店から始まり
200年以上 手作りの製法を守りながら漬物を作り続ける 老舗
【セキネ】
大正10年創業 浅草で103年愛され続ける 点心の専門店
【ファクトリーケバブ】
ジューシーなチキンが味わえるケバブ屋さん
【犬カフェ Rio】
13種類 21匹のワンちゃんと触れ会える犬カフェ
【月島もんじゃ おこげ 浅草分店】
明治4年創業の水産仲卸が直営するもんじゃ屋さん