目からウロコの新常識~髪編~

2019.03.18|生活情報

近年の調査で抜け毛・薄毛・白髪がきになる女性が増加・・・
そこで抜け毛・薄毛・白髪に関するスペシャリスト!
ウィメンズヘルスクリニック東京 浜中聡子先生が教える
目からウロコの情報をクイズ形式で出題!

 

【講師】
 ウィメンズヘルスクリニック東京 院長
 頭髪専門医 浜中聡子先生


【第1問】
薄毛や抜け毛を防ぐシャンプーの仕方として正しいのは、次のうちどれでしょう?
A:朝起きた後に1回
B:夜寝る前に1回
C:朝と夜の1日2回

正解は・・・Bの「夜寝る前に1回」です!


【第2問】
シャンプーの仕方で間違っているのを全て答えなさい
A:シャンプーをつける前に髪を軽く濡らします
B:容器から適量をとって、しっかりと、泡だてていきます
C: お湯はちょっとぬるめの38?39度で
D:シャンプーがしっかり落ちるようにまんべんなく、すすぎます
E:まず、コンディショナーの前に髪の毛を絞ってしっかり水分をとります
F:コンディショナーは軽くすすいで落とします

正解は・・・
A:「シャンプーをつける前に髪を軽く濡らします」
B:「容器から適量をとって、しっかりと、泡だてていきます」
E:「まず、コンディショナーの前に髪の毛を絞ってしっかり水分をとります」
F:「コンディショナーは軽くすすいで落とします」


【第3問】
薄毛や抜け毛を防ぐのに正しいドライヤーの使い方は?
A:髪からコブシ1個分の距離から、風を当てる
B;髪からコブシ2個分の距離から、風を当てる
C:髪からコブシ3個分の距離から、風を当てる

正解は・・・B「髪からコブシ2個分離した位置から、風を当てる」


【第4問】
薄毛や抜け毛を防ぐのに最も大事な食べ物は次のうちどれでしょう?
A:ワカメ
B:牛肉
C:玄米
正解は・・・B「牛肉」


【第5問】
次の6つのうち、白髪が増える原因となるのはどれでしょう?
全て答えなさい
A:睡眠不足
B:運動不足
C:過度な食事制限ダイエット
D:暴飲暴食
E:ストレス
D:白髪を抜く

正解は・・・
A「睡眠不足」
B「運動不足」
C「過度な食事制限ダイエット」
D:「暴飲暴食」
E:「ストレス」


【第6問】
薄毛や抜け毛を防ぐのに最も効果的な運動は次のうちどれでしょう?
A:頭のマッサージ
B:てのひらグーパー
C:踏み台昇降

正解は・・・C「踏み台昇降」

冷蔵庫の中身、全部出して見るンデス!

2019.03.11

芸能人のご自宅の冷蔵庫を覗かせて頂き
どのようなモノが、どんな形で冷蔵保管されているのかをチェック!
今回の冷蔵庫は知って得する保存テクニックが!
料理研究家で、食品保存アドバイザー島本美由紀先生から
ご飯の正しい冷凍方法を学ぶンデス!

業界あるあるクイズ

2019.03.11|クイズ

その業界ならではの「あるある」を
クイズ形式でご紹介。
今回のテーマは「フィギュアスケート選手」
今話題のフィギュアスケートで活躍する有名選手たちも
ついついやってしまう日常のあるあるを公開!

 

<フィギュアスケート選手あるある>
 ①コーヒーカップに乗っても目が回らない
 ②親の裁縫の腕が上がる
 ③写真を撮るとき、フィギュアのポーズをしてしまう
 ④カバンにボックスティッシュが入ってないと不安
 ⑤スポーツ新聞のジャンプ中の写真が許せない
 ⑥スニーカーはついつい靴ひもを強く結んでしまう
 ⑦イヤホンを買う時はとにかくこだわる
 ⑧フィギュアスケート選手のほとんどは縄とびが超得意

 

料理が何倍も美味しくなる話

ミシュランガイド東京2019に掲載されている

お店の看板メニューについて

店主のドラマチックな話を聞いてから料理を食べることで

何倍も味わい深く感じようというグルメ系新企画。

 


<放送で紹介したお店>

 Curry and rice 幸正

 新橋 かま田

料理の超キホン検定

2019.03.04|レシピ

お料理をしていても「そう言われるとどうだっけ?」
と思う基本中の基本知識を楽しくクイズで学ぶコーナー!

Q1・【ゆで卵】
①卵をゆでるのは・・・A水からゆでる Bお湯からゆでる
答え:水からゆでる

②火にかける前に鍋に入れると良いものは・・・A酢 B砂糖
答え:酢

③卵を水からゆで始める時の火加減はどちらでしょう・・・A強火 B弱火
答え:強火

④丁度良い半熟のゆでたまごを作るための卵のゆで時間は・・・A3分 B5分
答え:5分

⑤ゆで上がった卵をむきやすくするためにやっておくと良いことは・・・
 A少しの間そのまま置いておく Bすぐに冷水につける
答え:すぐに冷水につける



Q2・【サバの味噌煮】
①サバを入れる向きは・・・A皮を下にする B皮を上にする
答え:皮を上にする

②サバを煮込む時、蓋に使うのは・・・A落し蓋 Bフライパンの蓋
答え:落し蓋

③味噌を溶きほぐしたあと、サバを・・・Aひっくり返さない Bひっくり返す
答え:ひっくり返さない

④・・・A3分 B5分
答え:5分

Q3・家庭の定番料理、何を作っているか答えなさい
答え:ミネストローネ

Q4・【野菜の下処理】 
野菜をゆでた後の処理で正しいものを選びなさい
①ブロッコリーはゆでた後に・・・Aざるに上げる B冷水につける Cどちらでもよい
答え:ざるに上げる

②ほうれん草はゆでた後に・・・Aざるに上げる B冷水につける Cどちらでもよい
答え:冷水につける

③アスパラガスはゆでた後に・・・Aざるに上げる B冷水につける Cどちらでもよい
答え:どちらでもよい

Q5・【から揚げ】
から揚げを作る際に手順が正しい方法であるか答えなさい

① 下味をつける時間は、最低でも30分以上はつけた方がいい
答え:正しくない

② 2度揚げする場合に限っては、いちどにたくさん揚げても良い
答え:正しい

③ 2度揚げをする際、2回目の油の温度は1回目よりも高い温度にする
答え:正しい

Q6、【ホットケーキ】
① フワフワホットケーキを作るためには・・・
Aダマが残らないようしっかり混ぜる Bダマが残るぐらいであまり混ぜすぎない
答え:ダマが残るぐらいであまり混ぜすぎない

② ホットケーキを焼く時の油の量は・・・
Aキッチンペーパーに吸い込ませたくらいの油少なめ B大さじ1杯くらい
答え:キッチンペーパーに吸い込ませたくらいの油少なめ

③ ホットケーキの生地を焼く際に、きれいな円形にするためには
A低い所から生地を落とす B高い所から生地を落とす
答え:高い所から生地を落とす

Q7最終問題 特別講師 五十嵐美幸シェフから羽根付き焼き餃子に関する問題
①餃子の正しい包み方とは?
答え:包む際に、皮のヒダ部分が外側に向くようにする

②餃子の羽根の材料として正しいものは
A水と片栗粉
B水と小麦粉
答え:水と小麦粉

★五十嵐美幸シェフ特製「羽根付き焼き餃子」
<材料>
●豚ひき肉   200~250g
●ニラ     一束
●油揚げ    1枚
●餃子皮    20~24枚
●サラダ油   適量
●塩      ひとつまみ
●水      適量
●小麦粉    適量

☆A
☆オイスターソース  大さじ1/2
☆醤油        大さじ1/2
☆こしょう      少々
☆ごま油       大さじ1
☆ショウガ(みじん) 大さじ1
☆ 鶏ガラスープ   大さじ3

<調理工程>
① ニラはみじん切りに。油揚げは湯通しせずにそのままみじん切りに切る
② ボールにひき肉を入れ、塩をひとつまみ入れよく練る
③ ②にAを入れ、味をつけ、①のニラ、油揚げを入れよく混ぜる(冷蔵庫で30分ほど寝かせるとなお良い)
④ ③を餃子の皮に包む
⑤ フライパンに油を入れ、④を並べて焼く
⑥ ⑤に小麦粉と水を混ぜたものを入れ、蓋をし、蒸し焼きにする
⑦ ⑥の水分がなくなってきたら蓋をあけ、ごま油を大さじ1入れ、弱火で羽根がカリっとなるまで焼く

髙橋大輔さん出演  イベント「氷艶2019」告知

2019.02.25

<公演情報>
 公演名  氷艶hyoen2019  -月光(あ)かりの如(ごと)く-

 会場 横浜アリーナ
 日程  2019年7月26日(金)~28日(日)
 チケット・公演お問い合わせ: エフスケーティングネット 03-3478-2430(平日11:00-17:00)
 公式HP http://hyoen.jp/

業界あるあるアンケート

2019.02.25

来週3月3日に開催される「東京マラソン」
ヒルナンデス!からも北陽の虻ちゃんと滝アナが出走!
そんなマラソンランナーに関する「あるある」を大公開!

 

①ばんそうこうを見ると「乳首」に貼りたくなる

②紙コップは思わず「潰して」飲みたくなる

③初対面の人はまず「ふくらはぎ」を見てしまう

④病院で「脈拍」の数値を医者に心配される

⑤走っている人を見ると思わず「ダメだし」したくなる

⑥普通の人よりは靴の「紐の結び方」を多く知っている

⑦短い距離なら「クルマ」に負ける気がしない

⑧〇キロなど距離を聞くとすぐ「走ったら何分か計算」してしまう

料理の超キホン検定

2019.02.18|クイズレシピ

お料理をしていても「そう言われるとどうだっけ?」
と思う基本中の基本知識を楽しくクイズで学ぶコーナー!


Q1、【ソース焼きそば】
ごくごくキホンなソースやきそばのレシピを紹介します。
途中ハテナなっている部分が出てきたら、そのハテナに入る言葉を答えなさい

①中華麺はそれぞれ袋の口を開け???で温める
答え、電子レンジ
②キャベツはシンを取り、5cm四方に切りピーマンはタネとヘタを取って、
 縦に、幅7、8ミリに切っておきます。続いて????は長さ5cmに切る
答え、豚バラ肉
③フライパンにサラダ油大さじ2を入れ、中火で熱し、豚肉、キャベツ、ピーマンを順に入れ、
  ???が変わるまで1分ほど炒める
答え、肉の色
④中濃ソース大さじ3から4を回し入れ、強めの?火にする。
答え、中

 

Q2、【無洗米】
無洗米を炊くときの正しい「水の量」は?
A線よりも少なめ
B線きっちり
C線よりも多め
答え、C線よりも多め

Q3、【とんかつ】
①豚肉の下処理をする際に切り込みを入れる場所はどこ?
A 厚みがある部分
B 筋がある部分
答え、B 筋がある部分
②小麦粉をつけるときの正しい量は?
Aたくさんつける
B薄くつける
答え、B薄くつける
③揚げている時ひっくり返す回数は?
A一度だけ
Bこまめに何度もひっくり返す
答え、A一度だけ

Q4、【レシピ用語】 
"酢、砂糖、しょう油"を混ぜた、合わせ酢のことを
なに酢というのでしょうか?
答え、三杯酢

Q5、【ケーキ】
ケーキをきれいに切るために、
包丁に事前にしておくこととは何か、答えなさい。
答え、包丁をお湯などで温めておく


Q6、【エビフライ】
エビフライをあげる時、油がはねるのを防ぐための、
下処理とは何か答えなさい
答え エビの尻尾の先を切る

Q7最終問題 特別講師 五十嵐美幸シェフからピーマンの肉詰めに関する問題
①お肉が出ない様にするためのピーマンの正しい切り方は?
A縦に切る 
Bヘタを切って縦に切る
答え、A縦に切る
②焼く際にピーマンからお肉がはがれづらくするには?
Aピーマンをひっくり返す 
Bピーマンをひっくり返さない
答え、Bピーマンをひっくり返さない

★五十嵐美幸シェフ特製「ピーマンの肉詰め」
<材料>
●ピーマン   3~4個
●豚ひき肉   200g
●大豆(水煮)  60g
●玉ねぎ    1/4個
●サラダ油   大さじ1
●片栗粉    少々+大さじ1
☆A
☆こしょう  少々
☆醤油 大さじ1/2
★B
★鶏ガラスープ(有塩) 150cc
★ニンニク(おろし)  小さじ1
★しょう油       大さじ1
★オイスターソース   大さじ1
★砂糖         大さじ1

<調理工程>
①ピーマンは半分に切り、タネを取り除く。内側に片栗粉を少々ふる
②玉ねぎはみじん切りにし、片栗粉大さじ1をふる。大豆は粗くきざむ
③ボウルにひき肉、大豆、②の玉ねぎ、Aをいれてよく混ぜる。
 1のピーマンの中に詰める
④フライパンに油を入れ、3を入れて焼く。肉の面を下にして焼く。
⑤④の肉面に焦げめがついたらBを加え入れ、蓋をして約2分加熱する。
 2分たったら蓋を外し、汁気を飛ばしながら軽く煮詰める。

地方PR動画

2019.02.18|クイズ

日本各地の都道府県がネット上で配信している
「ご当地PR動画」がとにかくスゴイ!
そんな動画の中からクイズを出題!

 

【ご紹介したご当地PR動画】
 鹿児島県鹿児島市「維新 dancin' 鹿児島市~season2~」 
 徳島県鳴門市「Beyond Naruto『其の参 幅篇』」
 千葉県印西市「印度じゃないよ、印西市」
 熊本県芦北町「タチ取物語」
 長崎県
 「『体感、長崎の島。』青いぜ!長崎ブルーアイランズプロジェクト」
 「もっと長崎の島々に、なる!五島列島篇」
 「もっと長崎の島々に、なる!対馬篇」
 「もっと長崎の島々に、なる!壱岐篇」
 愛媛県「疲れたら、愛媛。」
 大分県「シンフロ」
 大分県別府市「湯~園地」
 大分県別府市「NO SIDE - BEPPU CITY」
 山口県下関市「ふくふくぱくぱく」
 茨城県鉾田市「鉾田市長から雷を落とされたカミナリ、野菜芸人へ」

それいけ!森四中(後編)

森四中と滝アナが、女性のお悩みを解決していくコーナー
今回のテーマは多くの女性が悩む『冷え性』
年齢を問わず人気となっている最新『温活』スポットをご紹介します!

 

★香辛
スリランカのスパイスを使った鍋
・美肌スッポンスープ鍋 1人前5,200円 ※2人前から
・超生姜薬膳豆乳スープ鍋 ※単品なし、2色鍋コースのみ
・特製香辛スープ鍋 1人前4,500円 ※2人前から
ランチでお鍋を注文の場合は要予約
青山一丁目駅直結、青山ビルヂング地下1階

 

★シロノクリニック恵比寿
介護などを受けずに健康に生きられる期間『健康寿命』を
わずか1時間で検査してくれるクリニック
6つの検査を行い、シロノクリニック独自の指標で健康寿命をはじき出します
・体組成測定
・酸化ストレス度・抗酸化力・炎症(採血)
・ミネラルバランス・有害金属蓄積
・糖化度測定
・血管内皮機能・動脈硬化検査
・認知機能チェック

 

※厚労省HPより
一時期、アルツハイマー病とアルミニウムの関係があるといった情報もありましたが、
現在はこの因果関係を証明する根拠はないとされています