検 索 無料配信 番組表

上田と女が吠える夜

水曜よる9時00分~9時54分 放送

“こだわりが強すぎる女”が譲れないマイルールとは?お風呂事情や美の秘訣など「上田と女が吠える夜」でトーク

2023.02.15 公開

今日2月15日(水)よる9時放送 日本テレビ系「上田と女が吠える夜」は、こだわりが強すぎる女の生き方SP!

大久保佳代子、黒沢かずこ(森三中)、財前直見、佐藤藍子、清水あいり、村主章枝、ファーストサマーウイカ、未唯mie、MEGUMI、本仮屋リイナの、こだわりが強すぎる女たちが、絶対に譲れないマイルールを熱く語る。SPゲスト・市川猿之助の日常も実はこだわりだらけ!?

◆こだわりが強すぎる女が吠える!

財前は、街の女性の『外出しない日はお風呂に入らない』という声に共感。「私もシャンプーは月に2回ぐらい。普段はお湯で洗い流すだけ」と“湯シャン”派を告白。すると、佐藤も「私も実は、大げさにいうと自分が臭ったらくらい」…と言い始め、本仮屋・未唯mie・MEGUMIと…続々と各々のお風呂事情に話が発展!

故郷・大分県で暮らす財前は食にもこだわり、「命あるものをちゃんと食べきる」という信念にもとづき「魚も野菜もちゃんと食べ切る。小魚は骨まで食べます」という。さらに、薬や化粧品も手作りで、自然と共に生きるこだわりの田舎暮らしを熱弁する。

佐藤も自然豊かな環境で25頭の馬に囲まれながら暮らしている。佐藤がこだわる『動物コミュニケーション』とは?また、子どもの頃から漫画が大好きな佐藤は、漫画本を20~30年集め、2000冊以上ある漫画を美しく収納するために、新築でもこだわったという。そんな佐藤は、電子ではない「紙の漫画」を愛して止まず、漫画愛が強すぎるが故に現代テクノロジーに物申す!

ピンク・レディーの未唯mieは、60歳を過ぎた今も変わらず美しい体形を維持。その美の秘訣は「体は締めつけない方がいい。家ではノーパンです。はかない方が、意識してセクシーな形になる」と発言。奇跡の60代はこうして生まれた?20歳の頃から今も続く未唯mieの究極の食習慣に、スタジオ一同驚愕!

フィギュアスケーター・村主のこだわりは、商売道具のスケート靴。自分好みの完璧な靴に仕上げるため、「持ってるのは私だけ」という“マイ研磨機”を使って手入れを行う徹底ぶり。また、選手時代はオリンピックに出るために、さまざまなことにこだわったと言う村主。転倒しないための衣装や引退するまで続けていた験担ぎなど、ひそかな涙ぐましい努力を明かす。

フリーアナウンサー・本仮屋のこだわりは下着。「ふんどしをはいてます。Vラインとかウエストラインのゴムがないので、すっごい解放感なんですよ」と、ふんどしを締め続けて8年、バージョンアップを重ねてたどり着いた“本気のふんどし”を披露。さらに、リビングの真ん中に金のポール?こだわりの自宅写真にスタジオ騒然!

森三中・黒沢は「私はブルマ世代。小学校・中学校はブルマだったので…」ブルマをはき続けたせいで、大人になってもやめられなくなってしまったこだわりを明かす。

ウイカは「本当はファッションも好きだけど、いつか時代劇に出たくて…」念願の時代劇出演のために、あることをずっと我慢。そのいちずな思いに猿之助も「それはすごい!」と称賛。

さらに、大久保が導入している「靴下6時間制」や、MEGUMIが夜な夜なお風呂で行う暗闇の儀式にスタジオ戦慄!

そして猿之助も、「寝るときはパンツをはかない」「靴下は1週間替えない」とマイルールを公表。さらに、台本は紙と電子どっちが覚えやすいのか…など、女性たちと共にこだわりを明かし、番組を盛り上げていく!

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月2日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation