検 索 無料配信 番組表

【お知らせ】
現在「マツコ会議で紹介された」と騙ったシャンプー等のヘアケア商品、酵素ドリンク等のダイエット・健康食品ほか多数の悪質広告がインターネット上に広がっています。
番組の放送画面を無断で加工・引用した、事実とは異なる広告ですのでご注意ください。

マツコ会議

2024年3月30日(土)夜9時00分~10時54分

マツコ 町民税収約7倍増・周防大島の魅力を分析「富裕層だけが移住してるわけじゃないと思う」

2023.07.22 公開

山口県・周防大島にいま高額納税者も移住する理由

7月22日(土)の「マツコ会議」は、山口県・瀬戸内海にある周防大島と中継!都会から地方へ“移住ブーム”の機運が高まるいま、周防大島には高額納税者などが移住しており2022年度には町民税収が2021年度の約7倍になったという。

周防大島は山口県の最も東に位置し、人口約1万5000人。本州とは橋で繋がっており岩国空港から車で40分の距離。ハワイのカウアイ島とは姉妹島として連携しており巨大バーガーやトロピカルジュースなどのグルメが楽しめるほか、みかんが丸ごと入った「みかん鍋」が名物。近年リゾートホテルやグランピング施設が続々オープンし、年間100万人近くの観光客が見込まれるという。

そんな周防大島への移住の理由のひとつが「古民家がすごく多い」点。温暖で乾燥した気候のおかげで柱や梁の状態が良くリノベーションしやすいそう。また本州と橋で繋がっているため資材の運搬コストが抑えられる利点も。

中継では、マツコにおすすめのフルリノベーション古民家も紹介!5LDKの蔵付き物件で海にも近く、インナーバルコニーや古き良き応接室まで備えられた和洋折衷の家はお値段2880万円。リノベーション前ならば数百万円の古民家もあると聞き「富裕層だけが移住してるわけじゃないと思う」「新しい生活のスタイルを開拓しようっていう気持ちがある人たち」が多いのではと分析するマツコ。
 

 

周防大島への移住者の本音は?現地に住む方々に聞く

中継では、周防大島に移住した4人の住民の皆さんも登場。元銀行員からひじき漁師になった男性や、ウェブ制作会社の副社長を続けながら移住しサテライトオフィスを開設して働く女性など、暮らし方はさまざま。

「来てビックリしたのは、(周防大島には)都会以上に変わった人が多い」「こっちが変わったことやると、すごく興味深く聞いてくれる」と話す移住者の皆さんに、「核心を突いたことおっしゃってる」とうなずくマツコ。

他にも「お金と労力は等価交換できない」「お金を出すのは喜ばれないけど、労働力を出すとすぐ尊敬される」との声が。また周防大島はかつて人口増加が著しくハワイへの移民が盛んに行われたことから「フロンティアスピリッツ」があり移住者にも「すごく寛容」な気質があるという話も。

マツコは、いま地域に溶け込んで暮らす皆さんが「うまくやられたから、その(暮らしやすい)土壌ができたんだと思うよ」と寄り添いつつ「最初に移住した人たちがきちんと先住の方たちとうまくコミュニケーションをとって、すごく移住しやすい環境を作ったのよ。だから住みやすいのよ」と分析してゆく。

また「税収が上がったっていうのは、すごい良いニュース」と話す一方、現在の“移住ブーム”について「いま移住って“形”から入っちゃう人が多い」と切り込む!「行ったら『ちょっと違った』みたいな。違ったのは元々の考え方」「住むとこ変えるなら価値観も変えなきゃダメだろうよ」と物申すマツコに、移住者の人々もうなずきつつ「ぜひマツコさんも来てください!」と歓迎するのだった。
 

最新話無料配信中!放送を見逃した方はTVerで
https://tver.jp/lp/f0004944

過去放送分をまとめて見たい方はHuluで
https://www.hulu.jp/matsuko-conference

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年2月17日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation