知識の宝庫!目がテン!ライブラリー


イノシシ は猛進せず!?
第864回 2007年1月7日


 2007年の干支、イノシシ。イノシシは私達に身近な動物にもかかわらず、あまり知られていない事実がたくさんあったのです。そこで今回はイノシシのあらゆる疑問を科学で徹底解明します。

 まずはこんな疑問。有名な孫悟空に出てくるブタの妖怪、猪八戒ブタなのに「猪」という漢字が使われているのはなぜでしょう?その謎を解明すべく矢野さんが中華料理屋さんを訪ね、店員の方に聞いてみると、なんと「猪」という漢字は、中国ではブタを指すのだそうです。
 そもそもブタは今からおよそ1万年前に人間がイノシシを家畜化したものと言われており、よりたくさんの肉がとれるように、太った胴長の体型に改良され現在のブタが誕生しました。ブタとイノシシは学名も同じであるように、分類学上は同じ動物なのです。
 そこで実際に見比べてみると、鼻もひづめもしっぽも似ています。大きな違いといえばやはりキバと言えそうです。しかし、イノシシ専門の研究者の方によると、ブタにもキバがあるというのです。実際にデュロックという品種の巨大なブタを見てみると、確かにキバがありました。実はおなじみの白いブタも安全のためにキバが切られているだけなのです。ブタとイノシシの子どもであるイノブタ同士でもさらに子どもが出来ることも、同じ動物である証拠なのだそうです。
 続いては、誰もがイノシシと聞いて思い浮かぶ言葉「猪突猛進」についてです。その意味は「むこう見ずに猛然と突き進む」と広辞苑にあります。
 そこで、イノシシは本当に猪突猛進するのか実験してみました。直線のコースの途中に障害物として木の枝をたくさん置いて、人が後ろから追い立てたところ、イノシシは何の躊躇もなく突っ切ってしまいました。研究者の方によると、イノシシは林や藪の中を駆け抜けるのに最適な体型で、ちゃんと考えて行動しているというのです。
サッカーでゴールを決めるイノシシ  そこで、今度は向かってくるイノシシの目の前でワンタッチ傘を開いてみました。すると、傘が開いた瞬間、イノシシは急ブレーキをかけUターンしたのです。確かにイノシシはむこう見ずどころかちゃんと考えて行動していたのです。ショーで平均台や滑り台を乗り越える事ができるのもイノシシが賢い何よりの証拠。実際にイノシシがスタジオに登場して、跳び箱やサッカー、さらにはお手まで披露してくれました。

所さんのポイント
ポイント1
イノシシは決して猪突猛進ではなく、しっかり考えて行動するとても賢い動物だった!

 ところで、最近、夜になると住宅地に出没してはゴミを漁るイノシシが各地で問題になっていますが、実はイノシシはもともと他の動物に比べて低い里山や平地に住んでいて、人間がその生活圏に近づいたため、住宅地に出没するのは当たり前なのだそうです。さて、そんなイノシシは何を食べるのでしょう? 
ワサビに身をこすりつけるイノシシ  そこで、色々な食べ物を与える実験をしたところ、野菜類はもちろん、肉、魚、ゆで卵などのタンパク質もあっさり完食し、さらには人間でも好き嫌いが別れるくさや、納豆、銀杏、梅干もあっという間に食べてしまいました。基本的に雑食のイノシシは普段ドングリや木の根などを食べていますが、昆虫なども食べるのです。ならばと、おろしたワサビを与えてみると、さすがに食べない様子でしたが、なんとワサビに体をこすりつけ始めたのです。
 実はこの行動、理由ははっきりと分かっていませんが、強い臭いは虫除けになるとイノシシが思っているからだと考えられています。ちなみに「のたうち回る」という言葉は、イノシシがヌタバと呼ばれる場所で寄生虫から身を守るために泥をこすり付ける、ヌタウチという行動から生まれたのだそうです。
 さて、イノシシ料理といえば、赤い身がぼたんの花のように盛り付けられたぼたん鍋ですよね。でも、なぜぼたん鍋以外のイノシシ料理は見かけないのでしょう?
 その理由は、肉に臭みがあるためで、味噌仕立ての鍋で臭いを消して食べるほかなかったからなのです。そして肉の特徴である赤い色は、ミオグロビンと呼ばれるタンパク質の色で、ミオグロビンが多いと脂肪の酸化が早く進みブタ肉より臭いが強くなりやすいのです。しかし、かつては捕獲後の処理に時間がかかりましたが、最近はイノシシを生け捕りにして処理し、すばやく冷蔵することで臭みの少ない肉もできたというのです。
 そこでこの肉を取り寄せ、トンかつではなくイノかつを作り、佐藤アナを含む6名にどちらがイノシシ肉かを知らせずに、トンかつと食べ比べてもらったところ、なんと全員がイノかつのほうが美味しいと答えたのです。さらに研究所で肉の味を決める遊離アミノ酸の組成を調べてみると、ブタ肉よりイノシシ肉のほうがアミノ酸を多く含み、味が濃く美味しいということがわかりました。その理由は、イノシシがイベリコ豚と同様、秋にドングリをたくさん食べるからと言われています。
 ならばとフレンチの巨匠にイノシシ肉を使ってカルパッチョやポトフを作ってもらい、スタジオで所さんに賞味してもらうと、その料理は全て大好評でした。

所さんのポイント
ポイント2
アミノ酸を多く含むイノシシ肉は、臭味が出ないうちに素早く処理すれば、とっても美味しく食べられるのだ!




動物(地上)編へ食べ物編へ
前週 次週
ページトップ

ジャンル別一覧 日付別一覧