森星が最近ハマっていることとは?キッチンカーや染め物、農作業も!
9月5日(日)よる10時 日本テレビ系で放送の「おしゃれイズム」には、森星が登場!
「自分の暮らしを見つめ直して、ライフスタイルをYouTubeで発信したり」と最近の変化を語る星。しかしYouTubeは「なかなかフォロワーが増えない」という悩みが?
今回はYouTubeの中から、まっさらな状態の新居が4ヶ月後に大変身した様子の動画を公開。泉が手伝った玄関の壁紙や、こだわりのアイテムが並ぶ仕事場、緑が溢れるバスルームなどが登場。
■日本文化に関心
続いて、星が最近ハマっているものをスライドショー形式で紹介。まずは自家製味噌。発酵人の友人と始めたというキッチンカー。「ヘルシージャンクをテーマに、発酵の要素を入れて」行っており、売れ残りや形の悪い野菜を使用しているという。
次に「愛くるしくてユーモアがある」と、ユニークな形の野菜の魅力を語る。作り手の方にその形になった理由も聞くそう。例えば、真ん中で枝分かれした形の大根にはどんな理由が?
集めているキャンドルの写真の中には和ろうそくも。「日本のルーツのこと、違う国の人に会ったときに聞かれる」も、「意外と知らなくて」ということが悔しく、「職人さんとかアーティストさんと一緒に話して、色々文化的なことも教わって」と日本文化に関心を抱いている星。福井県鯖江市の眼鏡を再利用した箸置きや、金継ぎ(壊れた器を漆で修復して金で仕上げる日本の伝統的技法)を行ったお皿の写真が登場。
泥染めや藍染めをした服の写真も。さらに「ハマりすぎちゃって」と、自身の髪を藍染めした時の写真も披露。
スニーカーもあるもので染めてオリジナルカラーに。黄色に染められたそのスニーカーは何を使っている?さらに、生地をピンク色に染めている様子の写真では、染める時に「種も皮も使う」というが、その意外な食べ物とは?
■能登の「秘密基地」へ!
今回はロケ企画も!星・泉姉妹が石川県能登町へドライブ。ドライブ中は泉が上田晋也・藤木直人への信頼感を語るシーンも。
「私の秘密基地に連れて行こうと思って」という星が泉を連れてきたのは、2011年には世界農業遺産に認定された白米千枚田。
「あそこの一部に私の田んぼがあるの」と星。200組限定の先着順で田んぼを割り当てられる白米千枚田。ここの名誉会員として、この春から米作りを行っている。
そこで今回は2人で草刈り。その後は、星おすすめの地元レストランのシェフによる、能登の食材をふんだんに使った特製弁当をいただく。