検 索 無料配信 番組表

世界の果てまでイッテQ!

日曜よる7時58分~8時54分 放送

世界の果てまでイッタっきり in 東京都・静岡県

2021.08.15 公開

今回は世界の名曲覚えるまでイッタっきり第2弾!
まずは今回覚える世界の名作曲家たちとご対面。
音楽室などで一度は見た事がある顔から、そうでない顔まで、総勢50名の名前と代表曲を答え、ピアノで一節演奏するのが最終目標。
まずはバッハやショパンなどから音楽のお勉強。さらに2日目には名曲をピアノにアレンジしてもらいイメージを掴む。そんな中、50曲の中で最も特殊なのはアンダーソン作「タイプライター」。楽譜に「タイプライター」というパートがあるこの曲、タイピングやベルのタイミングが指示されており、みやぞんも今回はベルと共にピアノ演奏!

3日目。この日からみやぞんは、静岡県の浜松で強化合宿。実は浜松、音楽の街として有名!楽器博物館には、1500にも及ぶ世界の様々な楽器が展示されている。さらに科学館ではサイエンスショーをやっているうえちゃんと音について学ぶ。
しかし取材に張り切りすぎたうえちゃん、ことごとく実験を失敗…。

4日目、あまり見慣れない作曲家たちに焦点を絞る。そして名曲とともに、みやぞんが静岡でやったあれこれを振り返る!
ルイージ・デンツァ作「フニクリ・フニクラ」では茶もみ。「タイプライター」は餃子屋のご主人のほうがみやぞんよりベルを押すタイミングがうまくなってしまう。さらに、ヴァンゲリス作「炎のランナー」に合わせて、モーターパラグライダーでの航空撮影のカメラマン・山本直洋さんがチャレンジした、富士山の火口の撮影映像をお届け。
そして迎えた卒業試験前日。ラスト1日、あらゆる手段で頭に情報を詰め込む!

いよいよ卒業試験。みやぞんには50問出していますが、時間の都合上、飛ばし飛ばしご覧いただきます。作曲家名と代表曲を答え、ピアノが弾ければクリア!
ビゼー 歌劇「カルメン」より前奏曲
スコット・ジョプリン 「ジ・エンターテイナー」
アンドリュー・ロイドウェバー オペラ座の怪人「序曲」
スーザ 行進曲「ワシントンポスト」
ドヴォルザーク 「ユーモレスク」
ベートーヴェン 「悲愴ソナタ」第2楽章
モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲
エルナンデス 「エル・クンバンチェロ」
ポンキエッリ 「時の踊り」
エンニオ・モリコーネ 「ニュー・シネマ・パラダイス」
ヘンリー・マンシーニ 「子象の行進」
リチャード・ロジャース 「私のお気に入り」
エルマー・バーンスタイン 「大脱走マーチ」
グリーグ 「ペールギュント」第1組曲より「朝」
ヴェルディ 「レクイエム」より「怒りの日」
グレン・ミラー 「ムーンライト・セレナーデ」
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル 「見よ、勇者は帰る」
フランツ・リスト 「愛の夢」第3番
チャイコフスキー 「弦楽セレナーデ第1楽章」
ルイージ・デンツァ 「フニクリ・フニクラ」
メンデルスゾーン 「ヴァイオリン協奏曲」
ルロイ・アンダーソン 「タイプライター」
エドワード・エルガー 「威風堂々第1番」

みやぞん、見事50曲完全制覇!

 

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年3月30日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation