検 索 無料配信 番組表

世界の果てまでイッテQ!

日曜よる7時58分~8時54分 放送

温泉同好会 in 佐賀県・長崎県

2021.04.11 公開

あさこ・大島・鬼奴・オカリナ・よしこ・まひるで挑むのは「女芸人合唱の旅」!日本の磁器発祥の地・泉山磁石場からはじまった今回の旅。やってきたのは合唱の名門として知られる佐賀女子高校。女声合唱団ソレイユの皆さんの合唱を聞いて、気圧される一同。
そして先生は数々の合唱団を全国大会の最高賞に導いた名指導者・樋口久子先生。ペットボトルを使った呼吸のレッスンや発声のレッスンを経て、パート分け。高音のソプラノは大島・まひる。中音のメゾソプラノを鬼奴・よしこ。そして低音のアルトをあさこ・オカリナが担当。
それぞれ高音・ハモ・歌うタイミングのズレなどの難所を抱えながら、通常のロケも行う。
やってきたのは県立宇宙科学館ゆめぎんが。科学にちなんだ様々なアトラクションを体験!さらに磁器のテーマパーク・有田ポーセリンパークでは思い思いの有田焼を体験。
続いてやってきたのはいちごの谷。いちごをかけて的当てウォーターゲームに挑戦!まずは大島VSオカリナ。オカリナ、ラッキーチャンスを得るが生かせず、大島勝利!鬼奴とよしこは2人とも的に当たる気がしない低レベルな戦い。それでもなんとか奴が制した!ラストはあさこVSまひる。野球経験者のまひるにあさこあっけなく敗退。

そして再び合唱練習!最終的には6人で歌うが、まず各パートの息が合わないと話にならない。それぞれのチームが練習を繰り返す。
翌日、世界最大級のイルミネーションが広がるハウステンボスのバイキングやチューリップ畑を楽しみながら練習。
この日は長崎のアクティビティ!自分の力でパラグライダーを体験!オカリナが挑戦するがそう簡単に飛ばない。続いてのまひる、少しだけ浮いた!
さらに雲仙温泉では湯気が吹き出る雲仙地獄で話題のナイトツアー「湯にも地獄の物語」を体験。コースの要所要所で暗闇から現れる怪しい女性が雲仙地獄にまつわる物語をムードたっぷりに聴かせてくれるこちらのツアー、よしこも語り手に挑戦するが…ダダ滑りして本当の地獄を味わう。

色々あったが、合唱練習にも真面目に取り組んだ6人。いよいよ本番!披露するのは「春よ、来い」。
明治時代に立てられた洋館に美しいハーモニーが響き渡り、大成功!
以上、合唱の旅でした。

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年4月2日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation