中国で本場の料理を食べ比べ!“日本の味と中国の味”ギャップランキングTOP7を紹介
今日7月17日(水)よる10時 日本テレビ系で放送の「世界頂グルメ」。
世界では、どんな人が、どんな料理を、どんな想いで食べているのか?世界各地で愛される“一番うまい地元メシ”を徹底調査。MCを務めるのはハライチと佐藤栞里、個性豊かな海外ロケリポーター陣と、現地に行かないと分からない食文化やその国の歴史もひもといていくバラエティー。
今回は、“日本の味と本場・中国の味 ギャップランキングTOP7”と題し、中国で本場の料理を食べ比べ!見た目と味のギャップをランキング形式で紹介する。
スタジオには新木優子、王林、夏菜、平野ノラ、藤原丈一郎(なにわ男子)、ゆうちゃみをゲストに迎え、中国で"本場の味”をリポートする姿を観ながら、MCとともに楽しく盛り上がる。
■照英が中国で味の違いを徹底検証!
パンダの故郷としてもお馴染みの中国・四川省。担担麺や火鍋など激辛がクセになる四川料理の本場。そんな四川にある料理学校で、本場の『エビチリ』をリポート。"エビを〇〇して作る”という衝撃の調理法に「日本のエビチリとは別物です」と驚愕。
麻婆豆腐発祥の人気店では、最古の麻婆豆腐を堪能。「しびれる辛さ」と照英は涙目に。本場の『回鍋肉』は、食材も味も見た目も全くの別物!「日本とのギャップがありすぎ」とその違いに困惑。日本の回鍋肉には中国人も食べてビックリ!
成都伝統の変面ショーも鑑賞。目の前で瞬時に変わる面に「わからない」と大興奮。上海のトレンド発信地・今潮8弄では、1日200杯売れる大人気のレモンティーをリポート。「日本に上陸するかもしれない」と大絶賛のドリンクのお味は?
他にも、見た目は似ているが、食べると味が全く違う○○や、ある部分が異なる○○など、日本で大人気の町中華メニューが続々登場。本場さながらの中国料理が楽しめる、日本の人気店も紹介。
ベスト3には、日本で人気のあのメニューがランクイン!「想像を超えてる」と照英も驚愕のランキング結果…果たして1位は?
食べた時の笑顔で世界とつながる姿をお楽しみに!
★番組公式Tiktok:https://www.tiktok.com/@itadaki_ntv
★番組公式Instagram:https://www.instagram.com/itadaki_ntv/
★番組公式X(旧Twitter):https://x.com/itadaki_ntv