検 索 無料配信 番組表

幸せ!ボンビーガール

火曜よる10時00分~11時00分 放送

スタジオも騒然!ローコスト住宅の限界に挑戦中の森泉お嬢様がイチから手作りしたマイホーム遂に完成&その驚き価格、なんと1000万円以下!?

2021.03.30 公開

これまで幾度となく紹介してきた森泉お嬢様の物件改造企画。長らく誰も住んでいなかった空き家や古びた一軒家をスタイリッシュにリノベーションする泉お嬢様のDIYの腕前と、抜群のセンスの良さにはスタジオ出演者も常に驚かされてきました。そんな泉お嬢様が たった今手掛けているのが、千葉県にある自らの家をイチから建て直すという一大プロジェクト!しかも、将来一戸建てを夢見る人の参考になればと、“なるべく安く建てること”を目標に材料選びから家の作り方まで極力ローコストに抑えられるよう心掛けてきました。そんな泉お嬢様、自らに課した家造りの目標金額は1000万円以下!

でも、基礎工事に111万円、外装工事に537万円、既に648万円を使っている泉お嬢様に残された金額は およそ352万円。この金額で内装工事ができるのか?と思いきや、実は泉お嬢様、“なるべく安く建てること”を常に意識し、色んな努力をしていました。

例えば台風の影響を受けて朽ちてしまった元々の家を取り壊す為に、重機の資格を取得。解体作業も自分の手で行ったかと思えば、家の設計図も自ら書き上げ知人の大工さんや建築士さんに相談し、なるべく安く家を建てる為の勉強を進めて“キット”と呼ばれる組み立て式の建築方法を採用。家の外壁部分をパーツパーツで受け取り、プラモデルの要領で組み立てていくだけのシンプルな この“キット”と呼ばれる建築方法は、通常の手法よりもリーズナブル!

そして残された352万円を有意義に使う為、泉お嬢様は内装に至っても木材店やホームセンターに足しげく通い、安いけれど頑丈で、尚且つオシャレな材料を選び調達する こだわりっぷりを見せてきました。

そんな泉お嬢様の努力とセンスが詰まった手作りハウスが作業開始から383日の時を経て遂に完成!ギリギリの作業につきスタジオ収録当日に完成した この森泉ハウスには、劇団ひとりさんと水卜アナが急行!スタジオと緊急中継を結び、ハイセンスな外観からエントランスに設けた とっても使いやすそうなパントリー(収納部屋)、更には泉お嬢様ならではのDIYルーム、エントランスから連なる解放感満載の おっきな窓のあるリビング、過去に水卜アナも手伝ったバス・トイレ・洗面所周りから まるでリゾートホテルのスイートルームみたいな寝室まで一挙に公開!その全てが海外セレブの住んでいそうなオシャレな空間に仕上がっていて、スタジオ出演者のみならず、実際に現場に駆け付けた ひとりさん&水卜アナも常に感嘆しまくり!

しかも驚くべきことは、ここまでの内装含めて かかった金額のTOTALが942.3万円だという事実!残すは家造りの中でも特に お金が かかりそうなキッチン!

しかも今回の家造りで泉お嬢様が一番こだわった場所とのこと。その こだわりのキッチンは、どんなハイセンスなキッチンになっているのか?そしてそしてそして、一体幾らで造り上げたのか?キッチン造りに かかった金額によって目標予算の1000万円を切るか切らないかが判明するけど、果たして…?

じゃ~ん!見てください このオシャレなキッチンを!写真ではイマイチ伝わらないかもしれませんが、ウッド調のアイランドキッチンに所々ブラックカラーを足すことでシックな空間をも演出している泉お嬢様こだわりのキッチン!このアイランドキッチンも、泉お嬢様がホームセンターと木材店に赴き調達してきた板目を貼り合わせて手作りした一点もの!ちなみに後ろの黒いカウンターも同じく泉お嬢様の手作り!3口コンロも流しのシンク台も泉お嬢様自らがなるべく安いものを!とネットで購入した商品なので、こんなにオシャレなキッチンだけど一つ一つの材料費は とっても安い!

だからキッチンにかかった金額は なんと57.5万円!つまり、今回の家造りでかかったお金は総額999万8000円!ホントに1000万円を切ることができました!

もちろん、水道やガスの配管を通すなど専門的な作業は別途業者さんに頼んだり、泉お嬢様の作業をお手伝いしてくれた大工仲間の人件費は別途支払ったり、消費税なども入っていませんが、いわゆる設計・デザインから材料費に かけては見事目標だった1000万円を切ることができた泉お嬢様!

今回も本当に お疲れ様でした!( `―´)ノ

 

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年3月29日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation