最新情報 TOPICS
7月16日(月・祝)をもちまして、
「大エルミタージュ美術館展」東京展は無事終了しました。
ご来場いただいた多くの皆様、本当にありがとうございました。
本展は7月28日(土)より名古屋、10月10日(水)より京都へ巡回します。
皆様のご来場をお待ちしています。
▶名古屋展HP
http://www.ctv.co.jp/event/hermitage/
▶京都展HP
http://www.ytv.co.jp/hermitage/
7月7日(土)、高円宮妃がご来場されました。
提供:読売新聞東京本社
高円宮妃は17世紀バロックの巨匠ルーベンスが描いた《虹のある風景》や
《ローマの慈愛(キモンとペロ)》の前で熱心にご鑑賞されていました。
7月16日(月・祝)閉幕まであとわずか!
巨匠マティスの最高傑作《赤い部屋(赤のハーモニー)》を
是非、間近でご堪能ください!!
▶混雑状況はこちら↓↓↓
https://www.ntv.co.jp/hermitage2012/topics/cat290/index.html
昨日7月4日(水)、「大エルミタージュ美術館展」総入場者数が
30万人を突破しました!!
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございます。
会期終了まで、残すところあと11日となりました。
本展は7月16日(月・祝)までの開催です。
まだこれからの方は、国立新美術館(六本木)へお急ぎください!
*会期末は混雑が想定されます。
ご来場の際は、「混雑状況」をご参照ください。
▶「混雑状況」はこちら↓↓↓
https://www.ntv.co.jp/hermitage2012/topics/cat290/index.html
本展の人気ポストカードを1位から順に、10位までのランキング形式でご紹介したいと思います。
(6月29日調べ)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
-第1位 アンリ・マティス 《赤い部屋(赤のハーモニー)》
-第2位 クロード・モネ 《霧のウォータールー橋》
-第3位 アルフレッド・シスレー 《ヴィルヌーヴ=ラ=ガレンヌ風景》
↑第4位 クロード・ジョゼフ・ヴェルネ《パレルモ港の入り口、月夜》
-第5位 バルトロメオ・スケドーニ 《風景の中のクピド》
-第6位 ダニエル・セーヘルス《花飾りに囲まれた幼子キリストと洗礼者ヨハネ》
↓第7位 ポール・セザンヌ 《カーテンのある静物》
-第8位 オラース・ヴェルネ《死の天使》
↑第8位 ポール・シニャック《マルセイユ港》
↑第10位 アンリ・マティス《少女とチューリップ》

②クロード・モネ《霧のウォータールー橋》

③アルフレッド・シスレー《ヴィルヌーヴ=ラ=ガレンヌ風景》

④クロード・ジョゼフ・ヴェルネ《パレルモ港の入り口、月夜》
©Photo The State Hermitage Museum, St. Petersburg, 2012
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
第1位には、不動のマティス《赤い部屋》。
ポストカードは全49種ご用意していますので、ご自分のお気に入りの1枚を見つけてみてください。
※品切れの場合があります。予めご了承ください。
その他、多数展覧会グッズを取り揃えています。
展覧会へお越しの際は、ぜひグッズ売場にお立ち寄りください。
▶グッズ・カタログページはこちら
https://www.ntv.co.jp/hermitage2012/goods/index.html
記念すべき20万人目のお客様となったのは、
千葉県柏市在住の梅田彩夏さんです。
本日は会社のお友達である、田村美由紀さんとご来場。
お二人で美術館へ足を運ぶことも度々あり、今回は梅田さんから声を掛けて
「大エルミタージュ美術館展」へお越しになったそうです。
梅田彩夏さんには記念として、
国立新美術館の福永副館長より、展覧会カタログと
バルトロメオ・スケドーニ《風景の中のクピド》のミニ複製画が贈られました。
20万人目に選ばれた感想として、次のようにコメントされました。
「ただただ、びっくりしています。西洋絵画が好きなので、これから観る展覧会が楽しみです。」
本展は、最終日まで残すところ約1ヶ月となり、ますますご好評をいただいております。
公式ブログでは、当日の混雑状況もお伝えしておりますので、
ご来場の際に、どうぞご参考になってください。
▶ブログ内「混雑状況」はこちら↓↓↓
https://www.ntv.co.jp/hermitage2012/topics/cat290/index.html
引き続き、皆さまのご来場をお待ちしております。
展覧会グッズ定番のポストカードですが、
本展の人気ポストカードを1位から順に、5位までのランキング形式でご紹介したいと思います。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
☆第1位 アンリ・マティス 《赤い部屋(赤のハーモニー)》
☆第2位 クロード・モネ 《霧のウォータールー橋》
☆第3位 アルフレッド・シスレー 《ヴィルヌーヴ=ラ=ガレンヌ風景》
☆第4位 ポール・セザンヌ 《カーテンのある静物》
☆第5位 バルトロメオ・スケドーニ 《風景の中のクピド》
モネ《霧のウォータールー橋》 シスレー《ヴィルヌーヴ=ラ=ガレンヌ風景》 スケドーニ《風景の中のクピド》
©Photo The State Hermitage Museum, St. Petersburg, 2012
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
1番人気は、ポスターなどにも使用されているマティスの《赤い部屋》でした。
ポストカードは全49種ご用意していますので、ご自分のお気に入りの1枚を見つけてみてください。
※品切れの場合があります。予めご了承ください。
その他、多数展覧会グッズを取り揃えています。
展覧会へお越しの際は、ぜひグッズ売場にお立ち寄りください。
▶グッズ・カタログページはこちら
https://www.ntv.co.jp/hermitage2012/goods/index.html
本展も会期半ばとなり、毎日多くのお客様にご来場いただいています。
「休日に行きたいけれど、混んでいますか?」
「混雑しているのは、どの時間帯ですか?」
「入場待ち時間はどのくらいでしょうか?」
などといったお問合せも、多くいただいています。
ご来場の際の「参考」としていただけるよう、
当サイトにて、「混雑状況」ページをUPしました。
■曜日別・混雑時間帯の傾向《目安》
■現在の待ち時間
などを掲載しています。
「混雑状況」はこちら。
開幕から22日目となる5月18日(金)、10万人目のお客様をお迎えしました。
記念すべき10万人目のお客様となったのは、
練馬区在住の小学4年生、髙橋聖矢(たかはしせいや)くんです。
開校記念日で学校がお休みだった聖矢くんは、普段は会社にお勤めのお母様、智恵さんと二人でご来場。
聖矢くんには記念として、
日本テレビの大澤雅彦イベント事業部長より、展覧会カタログと
アンリ・マティス《赤い部屋(赤のハーモニー)》のミニ額絵が贈られました。
来場のきっかけは、
「テレビで色々と宣伝されているのを見て、是非、色鮮やかなマティス作品の本物を
この子に見せてあげたいと思い、すいている平日に来てみました。」とお母様が笑顔でコメント。
幼稚園から美術教室に通った経験があり、絵を描くことや何かを作ることが大好きだという聖矢くんは
10万人目になった感想を「びっくりしました。今日来てよかった!嬉しいです。」と
これから観る展覧会を楽しみにしている様子でした。
尚、大エルミタージュ美術館展では、6月もシンポジウム、講演会、上映会と各種関連イベントを
開催してまいります。詳しくはこちらをご覧ください。
↓↓↓
https://www.ntv.co.jp/hermitage2012/event/index.html#02
引き続き、皆さまのご来場をお待ちしております。
国立新美術館の正門から歩いてすぐの東京ミッドタウンでは、お得な半券サービスを実施中。
「大エルミタージュ美術館展」の観覧券(もしくは半券)を東京ミッドタウン内対象ショップへご提示いただくことで、
もれなく素敵なサービスを受けられます。
各店舗のサービス内容はこちら↓↓↓
*画像をクリックすると、大きいサイズでご覧いただけます。
※東京ミッドタウンお得な半券サービスは、7月16日(月・祝)までの実施です。
※本サービスは、2012年7月17日(火)以降は無効となります。
※サービスを受けられるのはお一人様各レストラン・ショップ一回限りですが、複数店舗でのご利用が可能です。
※各店舗で実施している他の特典との併用はできません。
※ご利用された店舗にて、観覧券(もしくは半券)に印を付けさせて頂くことがあります。予めご了承ください。
※サービスはお食事をされた方、お買上げをされた方で、観覧券(もしくは半券)をご提示されたご本人様のみ対象となります。
※期間中であっても都合によりサービスが終了となる場合があります。
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.tokyo-midtown.com
みなさんご予定はお決まりですか?
「大エルミタージュ美術館展」の監修者である、千足伸行氏による講演会が
以下の内容で行われます。
ぜひ、ご参加ください。
◎日時:5月12日 (土) 14:00-15:30(開場13:30)
◎会場:国立新美術館 3階講堂(定員250名)
◎千足伸行 (本展監修・成城大学名誉教授)
「北国の美の宮殿:エルミタージュ美術館の名画を見る」
※聴講は全て無料ですが、本展の観覧券(半券可)が必要です。
※整理券は、10:00から開場10分前まで1階中央インフォメーションで配布。
定員に達し次第、配布を終了します。
みなさんは、「国際博物館の日」をご存知でしょうか?
=====================================
国際博物館会議(ICOM)は、博物館の役割を広く人々に知ってもらうため、
5月18日を「国際博物館の日」と制定しました。
毎年、世界中の美術館・博物館で様々な記念行事が行われています。
=====================================
今年の「国際博物館の日」である5月18日(金)に、
「大エルミタージュ美術館展」会場の国立新美術館へご来場いただいた方、
先着4,000名様に記念品のプレゼントがあります。
*詳細はこちらから↓↓↓
https://www.ntv.co.jp/hermitage2012/event/index.html
*国立新美術館HP↓↓↓
http://www.nact.jp/
本日4月24日(火)、六本木・国立新美術館にて
大エルミタージュ美術館展の開会式・レセプションが行われました。
マスコミを含む、総数1,000人以上もの方々にお越しいただきました。
開会式には来賓としてロシアより、エルミタージュ美術館ミハイル・ピオトルフスキー館長も来日。
そして、特別ゲストには本展テーマソングを担当する杏さんが登場し、
テーマソング「愛をあなたに」を初披露してくださいました。
特別内覧会では、一足先に展覧会場の様子をご覧頂きました。
会場入り口はこのように、展覧会イメージカラーの赤を基調としています。
展覧会グッズ売場にはエルミタージュをイメージした豪華な演出が...!
↓↓↓
商品も多数取り揃えておりますので、ぜひお近くでご覧ください。
大エルミタージュ美術館展 世紀の顔・西欧絵画の400年
明日4月25日(水)より、いよいよ開幕です!
チェブラーシカ オリジナル・エコバッグ付チケット ¥1,500
おかげさまで、完売しました!!
ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。
惜しくも逃してしまった方は、
会期中本展グッズ売場にて、チェブラーシカとの限定コラボグッズを
販売予定ですので、どうぞお楽しみに!
2月25日(土)より販売開始の
チェブラーシカ オリジナル・エコバッグ付チケット ¥1,500 は、
ご好評をいただき、2日間でほぼ完売となりました。
そこで、皆様のご好評にお応えして、急きょ追加販売を決定いたしました。
販売開始日時:2月29日(水)昼12:00~
※数量限定、なくなり次第販売終了
(一部プレイガイドで発売時間が異なる箇所があります。)
お求めいただけなかった方も、新たにご購入をお考えの方も、この機会をお見逃しなく。
*チケットの詳細はこちら↓↓↓
https://www.ntv.co.jp/hermitage2012/ticket/index.html
チェブラーシカ × 大エルミタージュ美術館展
ロシアの国民的キャラクターで、日本でも人気の
チェブラーシカ と 大エルミタージュ美術館展 のコラボレーションが実現!!
エルミタージュ美術館の前に立つチェブラーシカが描かれた
なんともキュートなオリジナル・エコバッグ♡
©2010 CMP/CP
◎サイズ:330 x 260 mm (手持ち部分を除く)
◎材 質:コットン(無漂白)
このエコバッグが付いたチケットを数量限定で販売します。
【チェブラーシカ オリジナル・エコバッグ付チケット】
◎販売期間:2月25日(土)-4月24日(火) ※なくなり次第、販売終了
◎料 金:¥1,500(税込)
◎販売場所:セブン-イレブン、イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット
*詳細はこちら
↓↓↓
www.ntv.co.jp/hermitage2012/ticket/index.html
商品は本展会期中、会場内グッズ売場にて「エコバッグ引換券」と引換でお渡しします。
A4サイズが入るので、様々な場面で活躍しそうです。
OLさんのランチタイムのちょっとした荷物入れに、お子さんの習い事バッグに...etc.
そして、、な、なんと!
このデザインは、このエコバッグのみ!そのうえ会場での販売はありません!!
数量限定ですので、お早めにお求めください!
★★★チェブラーシカ公式HP:www.cheb-project.com★★★
先日12月25日(日)より、お得な早割ペアチケットを販売しています。
当日券を2枚購入するより¥800 お得です!
期間限定ですので、ぜひこの機会にお求めください♬
●●●早割ペアチケット●●●
【販売期間】12月25日(日)~2012年2月24日(金)
【料 金】¥2,200(2枚・税込)
【販売場所】展覧会ホームページ/セブン-イレブン/イープラス/ローソンチケット/チケットぴあ
*詳細はこちら
□■□■□■□■□■□■□■ 日テレARTめ~る ■□■□■□■□■□■□■□
日本テレビが主催する展覧会の、早割チケットやプレゼントなどのお得な情報を
お届けする『日テレARTめ~る』。購読無料ですので、是非ご登録ください!
*メールマガジン【日テレARTめ~る】の登録はコチラから
大エルミタージュ美術館展 世紀の顔・西欧絵画の400年
開催を記念して、
2012年卓上カレンダー(非売品)を、抽選で 20名様 にプレゼント!!
本展の出展作品より厳選された、6点作品が楽しめる非売品のスペシャル卓上カレンダー!!
カレンダーの裏面には、展覧会監修者による作品解説もついています。
*サイズ:タテ12.1 x ヨコ12 cm
どうぞこの機会をお見逃しなく!
●12月20日(火)配信のメルマガに応募方法が記載されています。
パソコン・携帯電話どちらのメールアドレスでも登録可能です。
≪登録はコチラから!≫
【応募期間】2011年12月20日(火)12:00~12月26日(月)12:00まで
ご応募お待ちしています☆
本日12月7日(水)、日テレホールにて「大エルミタージュ美術館展」記者発表会が行われました。
総勢300名を超えるマスコミ、美術関係者の方々にお越しいただき、大変盛況な会となりました。
本展の監修者である千足伸行氏による展覧会主旨説明および主な出展作品の解説、
また、東京展会場である国立新美術館の本橋弥生 主任研究員により、本展メインビジュアル
アンリ・マティス《赤い部屋(赤のハーモニー)》
について解説を行いました。
ご来場の皆様には、出展作品の一部をご覧いただきましたが、これは本当にごく一部。
実際の展覧会場では、
400年にわたる西欧絵画の歴史をたどる豪華ラインナップを一堂にご覧いただきます。
そして、本展覧会テーマソング担当の杏さんが登場。
ご自身初となるオリジナル楽曲で、「寒いロシアに訪れた春のような歌にしたい」と
その意気込みを語ってくださいました。
その他、企画チケット情報等お知らせの後、記者発表会は終了。
企画チケット情報はこちらから。
来年4月からの「大エルミタージュ美術館展」、どうぞご期待ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今月12月25日(日)からは、早割ペアチケットの販売を開始します。
当日券を2枚購入するより800円もお得なチケットです、ぜひお見逃しなく!
※詳しくはこちら
「大エルミタージュ美術館展 世紀の顔・西欧絵画の400年」
展覧会ホームページを本日正式にUPしました!
展覧会の見どころや作品解説、チケットやグッズの耳より情報などお届けします。
ツイッターの本展覧会公式アカウントもありますので、ぜひのぞいてみてください