11月20日(月)のヒルナンデス!は★出口調査<業務スーパー>★主婦がやっている!料理のコツテスト<春巻き>★
★出口調査<業務スーパー>★
驚きの激安商品が続々登場!
大容量、安いでお馴染みの業務スーパーをどのように利用しているのか?
新店舗・業務スーパー横浜いずみ店で調査!
今回は、業務スーパーお馴染みのスー子さんや大家族・千葉さん一家、
業務スーパーを利用されているお客さんのオリジナルレシピが登場!
★主婦がやっている!料理のコツテスト<春巻き>★
「主婦100人に聞いた本当に使う料理のコツテスト」
主婦100人にアンケートし、本当に使う料理のコツをクイズ形式で学ぶ新企画!
今回は春巻き編。
これを見ればいつもの料理がさらにおいしくなるかも!?
あなたは何問解けましたか?
【出演者】平松修造・小峠英二(バイきんぐ)・LiLiCo・山口もえ
【監修】柴田真希(管理栄養士)
<春巻きのコツレシピ>
【材料】8本
春巻きの皮
豚もも薄切り肉:80g
たけのこ(ゆで):50g
にんじん:1/5本
干ししいたけ:2枚
ニラ:1/5束
緑豆春雨:20g
(A)しいたけの戻し汁+水…200ml
(A)しょう油・酒:各大さじ1
(A)オイスターソース:大さじ1/2
(A)中華スープの素・砂糖:各小さじ1
サラダ油:大さじ1/2
ごま油:大さじ1
水溶き片栗粉
(片栗粉大さじ1/2~1:水大さじ1~2)
のり付け用の水溶き小麦粉(小麦粉大さじ1/2:水大さじ1/2)
揚げ油…適量
【作り方】
(下準備)干し椎茸を水で戻しておく。戻し汁も使うのでとっておく。
春巻きの皮は袋のまま室温に戻す。
①豚もも肉、たけのこ、戻したしいたけ、にんじんを5mm幅の薄切りに
ニラを3cmの長さのざく切りにする。
②フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、豚肉、にんじん、たけのこの順に炒める。
火が通ったら、(A)、しいたけ、春雨(キッチンばさみなどで約5cmにカット)を
入れて1~2分煮込む。※春雨は水で戻さずそのまま入れる。
③ニラを加えてひと混ぜし、一度火を止め水溶き片栗粉を加えて全体を混ぜる。
再び中火にかけて1分ほど煮込む。
とろみがついたら、ごま油を加え、バットなどに広げて粗熱を取る。
④糊付けのための水溶き小麦粉を混ぜておく。
乾いたまな板の上に春巻きの皮を角が手前にくるように置いて、
その上に8等分にした具材をのせる。手前の皮を被せて、空気を抜くようにきつく巻く。
※春巻きの皮を4等分の正方形に切り、普通の皮の上に手前1cmずらしてから
のせて巻くとより破れづらい。
⑤さらにひと巻きしたら左右の皮を内側に折りたたみ
あとは向こう側へふんわりと巻いて、2辺の端を水溶き小麦粉でのりづけしてとめる。
残り7本も同様に巻く。
⑥揚げ油を160℃に熱して⑤を並べ入れ、焼き目がつくまで揚げる(片面2~3分)
最後は火を強め(180℃が目安)きつね色になるまでカラっと揚げる。