検 索 無料配信 番組表

ヒルナンデス!

毎週月曜~金曜 11時55分~13時55分

7月11日(火)ヒルナンデス!は…「羽田エアポートガーデン密着」「主婦検証 タレSP」「リフォーム達人」

2023.07.11 公開

「羽田エアポートガーデン密着」

1月31日オープン!空港直結で便利と話題沸騰の
「羽田空港エアポートガーデン」に日本テレビ・義堂アナが密着!人気の秘密を探ります。

<出演者>
 辻岡義堂(日本テレビアナウンサー)

<伺った施設>
 羽田エアポートガーデン

<紹介したお店>
★茂助だんご
 ・旅するあんみつ 1250円

★TOBI・BITO SWEETS TOKYO
 ・モロゾフ ファヤージュ 1080円

★ヘルシースイーツ・青山デカーボ
 ・パンダ飛行機缶 1080円
 ・バレエシューズ付きネコ缶 2160円

★BAKERY MIYABI
 ・キューブアソート 850円
 ・マンゴーデニッシュパン 1000円

★福井洋傘
 ・大島紬 亀甲ぼかし 132万円

★鳥開総本家
 ・ミニ名古屋コーチン親子丼御膳 1980円
 ・名古屋コーチン親子丼金賞御膳 2280円

★うなぎ四代目菊川
 ・蒲焼き 一本重 6340円

★花山うどん
 ・花山かけ 890円
 ・海老天の枡寿司 780円
 ・上州椎茸の枡寿司 780円
 ・花山御膳 1580円

★泉天空の湯 羽田空港
 富士見の湯(女湯)からは富士山、銀翼の湯(男湯)からは飛行機を見ることができる!

利用料
<宿泊なし>
 大人:4800円 子ども:2000円
<宿泊あり>
 大人:宿泊代+2000円

★お食事処 泉天空
・赤富士御膳 メガローストビーフ丼 3776円
・天空の和朝食 1870円
・あっさり朝うどん アサリうどん&出汁巻き玉子 1870円

★魚惣菜店 金粂
・鮭親子丼 2700円
・生アジフライ定食 2500円

★大江戸フードホール
 ・大海老天重 1980円
 ・お子様カレープレート 1000円
 ・たたき鮪と鉄火丼 1780円
 ・大海老天せいろそば 1980円
 ・淡麗「極」醤油ラーメン 1180円
 ・水餃子 680円

★CHOYA SHIRT

★KOKUYODOORS
・撥水風呂敷 3300円
・ソフトクリアケース A5サイズ 550円
・マスキングテープ 330円
・キャンパスノートセット 1000円
・ドットライナーセット 2000円
・シークレット 2000円

★北海道くらし百貨店
・函館生ばうむ 518円

★ペーパーグラス東京 羽田エアポートガーデン店

★茶寮翠泉
・だんご お花見(1本) 300円
・だんごセット お茶つき 1200円
・翠泉パフェ お濃い抹茶 1600円
・抹茶ビール 980円

「主婦検証 タレSP」

夏も本番!さっぱりしたものを食べたい季節
しかしシンプルなだけにソースやタレは
いつも同じになってしまい飽きていませんか?
そこで今回は夏のタレスペシャル!
どんなタレがいいのか?ホンネ主婦が調査しました

〈紹介した商品〉
▼株式会社Mizkan
 大好きだし。麺と鍋。えび香る魚介だし 340円

▼カルディコーヒーファーム
梅ごまだれ 410円
柚子こしょうドレッシング 398円

▼クイーンズ伊勢丹
トマトのガスパチョ冷製スープ 346円

▼ニビシ醤油株式会社
かけるおだし 486円

▼ケンコーマヨネーズ株式会社
ごはんのお供 冷凍きざみザーサイ 580円(1袋)

〈試食〉
▼なすの揚げ浸し(3〜4人分)
【材料】
・なす 中5本
・サラダ油(揚げ油) 適量
・かけるおだし
・大根おろし お好みの量
・ねぎ お好みの量

【レシピ】
1 なすはヘタを落とし、幅3センチほどの輪切りにする。
  そしてしばらく水にさらしアクを抜く。 
2 1のナスをザルにあげ、そのあとキッチンペーパーなどでしっかり水分を取り、
  高めの温度のサラダ油で揚げる。こんがりと揚がれば取り出す。
3 フライパンにかけるおだしを入れ、2のなすと火にかけひと煮立ちさせる

「リフォーム達人」

<VTR出演者>
松尾駿 八乙女光 杉山愛 杉山走

<お伺いしたお宅に住むご家族>
平井さんご夫婦と1人のお子さんの3人家族。
リゾートホテル内のアクティブティブエリアや
ネイチャー体験ができるビジターセンターなどで
遊び心あふれる建築の設計を担当している平井さん。

<リフォームの概要>
昭和に建てられた4SLDKの一軒家。
昔の間取りだと、ひとつひとつの部屋が狭く感じられたそう。
しかし、限られた予算内で、遊び心ある空間にリフォーム!
今回は開放感や遊び心こだわった6つの秘密を紹介。

<リフォームのポイント>
1.長押を有効活用して遊具を設置
2.退去時の復旧を考え簡易的に済ます箇所も必要
3.押し入れをデイベッドにリフォーム
4.ハンモックを設置し一家団らんの場
5.業者を入れることの多いウッドデッキの工程を簡素化し手作り
6.2階の水回りを有効活用して観葉植物に水やり

 

 

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年2月3日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation