5月10日(金)のヒルナンデス!「聞き込みアナさんぽ」「週末、何にお金 使っ得?」
◎聞き込み!アナさんぽ
人が集まる人気スポットへ行き、
“なぜ今ここに人が集まるのか!?”
実際に訪れている方々へ徹底取材し、その理由を調査!
新情報を調査・発見することで、人気スポットの“今”が見えてくる!
今回は…横浜赤レンガ倉庫
<出演者>
ぺこぱ
羽鳥慎一
八木亜希子
<紹介店舗>
◆GRANNY SMITH APPLE PIE&COFFEE
「おばあちゃんの味」をコンセプトにした
アップルパイの専門店
・ストロベリーチーズケーキ アップルパイ 1カット600円(テイクアウト) ※6月4日(火)まで
・カシスオレンジ アップルパイ 1カット650円(テイクアウト) ※5月21日(火)まで
◆MILK MARCHĒ
横浜のタカナシ乳業のグループ会社がオープンしたお店
乳脂肪分4.0以上の濃厚な牛乳を使ったソフトクリームが看板商品
・4.0牛乳のソフトクリーム 400円
・Butterゴーフレット プレーン 390円
・Butterゴーフレット アップルキャラメル 490円
・Butterゴーフレット ヘーゼルナッツチョコ 450円
◆ミルキーグリーン
「苔テラリウム」が体験出来るお店
「苔テラリウム」とは、ガラス容器の中で本物の苔を育てながら、
様々な装飾を加えて、インテリアとして楽しむというもの。
◆赤レンガデポ
横浜にまつわるオリジナルデザインのグッズを扱うお店
童謡の「赤い靴」をモチーフにしたサイズ感もかわいい「横浜チョコレート<赤い靴>」や
赤レンガ型のパッケージに入ったお砂糖控えめがうれしい「横浜かすてら」
お手軽なレトルトが人気!
・横浜チョコレート「赤い靴」324円
・横浜かすてら 1512円
・横濱洋食・ハヤシビーフ 702円
・磯右ヱ門SAVON 660円
・清水屋ケチャップ 540円
◆横濱たちばな亭
本格洋食が楽しめる「横濱たちばな亭」
卵が宙に舞うパフォーマンスは、まさに職人技!
・洋食屋さんのオムレツライス
[ケチャップ](単品)990円(サラダ・ドリンクセット)1480円
[デミグラス](単品)1100円(サラダ・ドリンクセット)1590円
・オムハヤシライス (単品)1300円 (サラダ・ドリンクセット)1790円
◆Disney HARVEST MARKET By CAFE COMPANYY
日本では『渋谷』と『横浜』のみで展開するカフェ
キャラクターをイメージした、可愛い見た目はもちろん、『カロリー・塩分・糖分・脂質』などに配慮した、
栄養バランスの良いメニューがいただける
・あつあつ!シーフードドリアと真っ白ポーチドエッグ 2090円
・フィッシャーマンのシーフードトマトカレー 2200円
・キュートな料理研究家のピンクベリーパンケーキ 2200円
・陽気な農園主のジャンボマッシュルームバーガー 2530円
・まるごとトマトとチキン&ケールのポモドーロ スパゲッティーニ 2200円
・生姜&パイナップルのスカッシュ 1100円
・ラズベリー&ピンクグレープフルーツのフラワーソーダ 1210円
◆UNI COFFEE ROASTERY
横浜に11店舗構えるカフェ
・ジェラート ミルク 460円
・ハーバーアフォガート 780円
・いちご杏仁抹茶 670円(Mサイズ) 750円(Lサイズ)
・横浜ナポリタン 1300円
◆日本百貨店あかれんが
日本各地のおいしい食品や雑貨など約900種類が集まるお店
・あかれんが金平糖キャンディ 680円
・あかれんがビール 770円
・横濱あかれんがマドレーヌ 2160円(5個入) 350円(1個)
・ゴロッと北海ホタテの焦がし醤油ふりかけ 698円
・うまくて生姜ねぇ!!748円
・THEさBAR明太子 997円
◆Bayu Factory YOKOHAMA
馬油を使ったスキンケアグッズのお店
・ヨコハマバーム
(マリンタワー フルーティーシトラス・赤レンガ フローラルムスキー・カクテルスイートフロリエンタル)各1320円
・生馬油3個セット(赤レンガ倉庫・横浜中華街限定)2200円
◆崎陽軒
横浜で1908年に開業
代表的なシウマイ弁当は、今年発売から70周年という記念の年。
現在は、ロゴが入った限定パッケージで販売。
・シウマイ弁当 950円
・母の日弁当 1520円 ※5月12日(日)まで
・昔ながらのシウマイ(6個入) 550円
・赤レンガシウマイ(3個入) 600円
◆Huffnagel
およそ50年、横浜で愛され続けているレーズンサンドを
製造している“株式会社かをり”から2021年に誕生したブランド
・Gift Box【Presidential Suite】(9 個入ギフト Box) 4380円
・オリジナル 430円
・ジャンドゥーヤ 480円
・アールグレイ 450円
◎週末、何にお金 使っ得?
街ゆく人にインタビューし週末何するか、休みの日何にお金を使うかなど聞き込み調査!
聞き込みした街の人の“リアル”をお届け!
〈紹介店舗〉
◆NEWT
店舗を持たず、アプリとネットのみで運営している海外旅行予約アプリ
◆︎フォレスト・アドベンチャー
全国に42か所展開する自然共生型アウトドアパーク
◆ソレイユの丘
園内を見渡せる全長300mのジップラインや大型アスレチックなど1日遊べるスポット
◆︎Airbnb(エアビーアンドビー)
空いている部屋や家を貸したいというホストと、さまざまな旅体験をしたいというゲストのニーズをマッチングさせるサービス
◆︎Janu Tokyo
世界中にプライベートリゾートやホテルを展開する「アマングループ」の世界初姉妹ブランドホテルとして東京にオープン
◆︎国立科学博物館
フタバスズキリュウの復元骨格や忠犬ハチ公の剥製などおよそ2万5,000点が展示されている
◆︎西武池袋「食と緑の空中庭園」
バラが美しい庭園は、四季折々に姿を変える緑の豊かさが評価され、公益財団から「都市のオアシス」として認定
◆︎グランピングヴィレッジ富士河口湖
大自然に囲まれ富士山を一望できる開放的なヴィラや大型グランピング施設など、設備が充実
◆︎キルフェボン
春、夏、秋、冬、それぞれの季節に収穫される旬のフルーツを使ったタルトのお店
◆個室割烹 上越やすだ
新潟のお米とお酒、旬の食材をたのしむ個室割烹
◆サロンドエイジングビーフ
厳選したA5ランクの米沢牛を使用した焼肉店
◆︎イマーシブ・フォート東京
今年3月、お台場にオープンした完全没入体験テーマパーク