検 索 無料配信 番組表

新型コロナウイルスと私たちの暮らし・日テレ特設サイト

【いま売れているモノ①】「家でやることがない!」一斉休校の影響で急に売れ始めたものとは?

■「家でやることがない」 悩む保護者

新型コロナウイルス 売れているもの

感染拡大を防ぐため、全国で続く「一斉休校の措置」

都内の家電量販店では、家でやることがなくなってしまった親子の姿がありました。

新型コロナウイルス 売れているもの 親のアイデア

休校中の母親に話を聞くと、「おうちでやることも尽くしてしまったので、今日は何をさせようかと。親としてはもうアイデアがない」という声も。

その影響で、今、急激に売れているものや品薄状態になっているものが出てきているといいます。

こんなものも売れている「納豆」や「ある家電」


■人気なのに「限定生産」に

新型コロナウイルス 売れているもの 携帯ゲーム機

休校が始まった頃から、さらに売れ始めたという「Nintendo Switch」
自宅で過ごす時間が増えたことで、人気が増加したものの「限定生産」となってしまった商品もあるようです。

「Nintendo Switch」を製造している工場は、主に中国。

新型コロナウイルスの影響で、限定的な生産となっているため、出荷が遅れているといいます。

新型コロナウイルス 携帯ゲーム機限定生産

その他にも、家族連れで賑わうトイザらスでは、一斉休校の要請が発表されて以降、全体の売り上げが去年の同じ時期と比べ1.5倍に伸びているといいます。

新型コロナウイルス みんなで遊べるゲーム

特に売れているのは、カードゲームなど「家族でみんなで遊べる室内ゲーム」。きょうだいの多い家庭にも人気です。


■ホームセンターは家事グッズ

新型コロナウイルス 使い捨ての手袋

ホームセンターでは、家で使う“意外な商品”が急激に売れ始めていました。

「使い捨ての手袋」は、1家族1個までと制限して販売。

すでに売れ行きは、昨年の売れ数の3倍以上になっているといいます。

新型コロナウイルス 売れている手袋

電車などで人との接触をなるべく避けたい人や、料理中、食べ物に、直接触れたくない人たちが購入しているといいます。

新型コロナウイルス 家での料理が増える

また、食材を密封して冷凍・冷蔵できる袋や、ゴミ袋も、一時品薄状態に…。

休校の影響で、家で料理をする人が増え、料理に関する商品が急激に売れているというのです。


■デリバリーでも「接触」を避ける試み

ピザのデリバリーで有名な「ドミノピザ」では「手渡しをしない」サービスも。

新型コロナウイルス デリバリーで離れて接客

ピザを客さんに手渡すことなく、空箱の上に置き、店員とお客さんの距離は、2メートル以上。直接的な接触を避けるサービスを始めていました。

新型コロナウイルス デリバリーでも影響
 
ウェブサイトで注文する際に「手渡しを希望しません」と備考欄に記入することで利用できるということです。

感染予防のための取り組みは、ますます広がりをみせそうです。

 

※3月9日放送 news every. 「ナゼナニっ?」より

 

関連記事

【いま売れているモノ②】まるで運動会シーズン? 一斉休校で「ミニトマト」が品薄に

【いま売れているモノ③】家トレーニング 野菜保存グッズ…家の時間が長いからこそ売れているのは?

【いま売れているモノ④】バナナは売上2倍、家族で料理作りを楽しめる商品も人気に

このページを
シェアする
©Nippon Television Network Corporation