学校の一斉休校や外出を控える動きが広がり、子どもも大人も生活のスタイルが変わってきています。そんな中、また新たに売り上げが伸びている商品も…
■運動不足解消には
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、家にこもりがちな人々の間で心配されているのが「運動不足」
ランニングに来た人の中には、「ジムで感染者が出たのでジムに行くのが不安」だと漏らす人も。
都内の家電量販店では、感染を心配してジムに行けなくなった人など向けに、家でも簡単にトレーニングできる器具を集めたといいます。
店には、乗るだけでエクササイズになるというマシンが気になっている会社員の姿が。
その会社員は、「ジムの時間が短縮されて、夜の19時までしか開いていない。家に帰ってきたら閉まってる状態」だと話しました。
今、場所をとらずにトレーニングできる器具の問い合わせが増えているといいます。
こんなものも売れている バナナは売上2倍 「宅飲み需要」も拡大
■売れる「冷蔵庫」と「冷凍食品」
家で過ごす時間が増える中、注目されている意外な商品はほかにも。
それは、大きめの冷蔵庫。
外出を控える人が増え、買い物の回数も減る中、まとめ買いした商品を入れられる冷凍庫が注目されているといいます。
また、「冷凍食品」の売り上げも上昇。
冷凍食品のみを扱うスーパーでは、興味深そうに冷凍食品を見つめるお客さんの姿が多くありました。
こどものお昼ごはんや、おやつ向けの冷凍食品を集めた特別コーナーを新たに展開しています。
冷凍食品の数は350種類以上。去年の同じ時期に比べ、売り上げは2割から3割アップしたとのことです。
(小見出し)自炊グッズも人気に!
さらに自炊する回数が増えたことで、雑貨店ではこんなものが売れてました。
「ベジシャキ ダイちゃんキャロちゃん」は、包丁で切ったにんじんなどの断面にカバーをつけることで、野菜の乾燥を防ぎ、劣化を防ぐというグッズ。
さらに、「ベジシャキちゃん」は、葉物野菜の芯に器具を刺すだけで、成長を遅らせ、長く鮮度を保つことができるといいます。
意外な売れ筋商品、どこまで広がりをみせるのでしょうか。
※3月11日放送 news every. 「ナゼナニっ?」より
動画でご覧になりたい方はこちら
もっと知りたい方は、【いま売れているもの】シリーズへ
・【いま売れてるモノ①】「家でやることがない!」一斉休校の影響で急に売れ始めたものとは?