症状・医療
深夜・休日「症状あっても病院行けない」を救う 医師たちの救急医療事業
スピード承認「レムデシビル」 患者に投与した医師が語る“薬の効果”
コロナ対応で病院はこう変わったーー感染リスク で防御衣脱ぐのも緊張
歯科「不急の受診」延期の検討を――感染の不安感じながら患者に向き合う
「献血バスの受け入れ先がない」新型コロナの影響で血液“足りない”
【解説・ PCR検査どう変わる?】検査センター設置へ「直接いかないで」
WHO上級顧問に聞いた③「イギリスでは350万人サンプル調査で免疫の実態把握」
WHO上級顧問に聞いた①「イタリアより少ない 日本の人口あたりの集中治療ベッド」
ロックダウン
WHO上級顧問に聞いた②「長期間の戦いに ロックダウンは複数回に分ける可能性も
「4月1日にロックダウン、緊急事態宣言」はデマ 警視庁が挙げる「不確かな情報を判断する」4つのヒントとは
緊急事態宣言
瀬戸内の海を見下ろす観光列車、コロナ禍のなか乗客なしで訓練運行
【緊急事態宣言 営業状況まとめ】生活必需品はOKでも、それ以外は?
「緊急事態宣言」がわかる6つのポイント 何が変わる?ロックダウンは?補償は?出る条件は?これからどうなる?
東京・大阪は「感染拡大警戒地域」に区分 そこで規制されることとは?【専門家会議まとめ】
緊急事態宣言が出たら東京は?軽症・無症状なら自宅やホテルで?
テレワーク
“料亭テレワーク”2500円以上のランチで最大7時間――記者が体験してみた
補償・支援
新型コロナで解雇 “30万円給付” 「早くして」対象どうなる?
【布マスク 洗い方】布マスク2枚はいつ配布される?洗い方は?
【全国対象】新型コロナで収入が減少し、生活資金に困っている人へ 最大20万円を無利子・保証人ナシで借りられます 3月25日から受付開始
家庭
「いま、人間性が試されている」――宮本 亞門、不安な個人の心に語りかける動画に込めたエール
こんな時だからこそ“靴のインソール素材”で作った布マスクをどうぞーー1000枚を無償で介護施設に
こんな時だからこそ「音楽の力を信じて」―弱視のアーティストが動画配信
「新型コロナ」感染防ぐために家庭で気をつけたい5つのこと 感染症指導医が解説
新型コロナ対策、消費税減税の可能性は?いま議論されている3つの経済対策とは
新型コロナ経済対策 “全国民に現金給付”? アメリカは約10万円の給付を検討する中、日本の状況は?
子育て世帯への現金給付などが検討 来月にも緊急経済対策 第三弾へ
保護者1万人に聞いた「一斉休校で困っていること」 1位は、子どもの運動不足
一斉休校で溜まるストレス… 子どもの心のケア 家庭でできる3つのこと
学校・職場
全国調査タクシードライバー8割不安「手取り10万くらい・・・」
新型コロナで2割が「退学も検討」学費・生活費に苦悩する学生たち
“料亭テレワーク”2500円以上のランチで最大7時間――記者が体験してみた
牛丼、おにぎり、無料スタンプ… 臨時休校中の子どもたちへ企業が支援
お出かけ
となりの人は石けんで手を洗っていますか? 自発的に行動を変える「ナッジ」とは
外出中に気をつけたい新型コロナ「感染予防」5つ 感染症指導医が解説
【東京都 コロナ対策】週末の外出自粛は来月12日まで 散策含む“花見”全て自粛を
「首都封鎖」すると1日280万人が東京に来られない? ロックダウンしている海外の現状は?
5枚でわかる「専門家会議の提言」 オーバーシュートとは?自粛は?休校は?
【専門家会議 要点と全文】オーバーシュート?政府の専門家会議の提言とは
ヨーロッパなど38か国対象に入国制限 いつ?具体的にどこ?求められる行動制限は?
【緊急対策第2弾まとめ】「自粛」要請は10日ほど延長 一斉休校の補償・支援は?
基礎知識
感染しても8割の人はうつさない!? 「新型コロナ」感染の特徴は?
感染拡大予防 気をつけるべき3つのリスク 最近よく聞く「クラスター」って何?
「新型コロナ 症状は?」いま知るべき5つのこと 感染者治療の医師解説
マスク
【マスクの代わりになるモノ】マスク不足の救世主は、クレンジングタオルとハンカチ?
政府が「マスクチーム」を立ち上げ 政府保有マスク250万枚を民間に提供へ
デマ
五輪
「名称『TOKYO2020』のまま」はバッハ会長の提案【決定当日:都知事が語った五輪延期】
「コロナに打ち勝つ目標できた」【東京五輪延期決定当日:小池都知事一問一答】
イベント中止「一つ一つの賠償にはなりにくい」【東京五輪延期決定当日:小池都知事一問一答】
「東京五輪は中止か延期にしなければ」米有力紙・ワシントンポストが批判
どうなる東京オリンピック 開催?延期?WHOのパンデミック表明で食い違う意見
海外
アメリカでは「自宅用検査キット」が承認 “新型コロナ”各国の今
【本当の中国・北京 コロナと暮らしの今②】あらゆるところで”検温” 徹底する中国のコロナ対策とは
【本当の中国・北京 コロナと暮らしの今①】地下鉄はガラガラ… タクシーはビニール張りに
米財務長官「国民には今後2週間の現金が必要」 アメリカで100兆円超の景気策を検討
売れている物
手洗いスタンプ「おててポン」に注文殺到 使い方は?どこで買える?
余った給食を買えるサイト 新型コロナウイルスに負けないサービス続々
【いま売れているモノ①】「家でやることがない!」一斉休校の影響で急に売れ始めたものとは?
【いま売れているモノ②】まるで運動会シーズン? 一斉休校で「ミニトマト」が品薄に
【いま売れているモノ③】家トレーニング、野菜保存グッズ… 家の時間が長いからこそ売れているのは?
【いま売れているモノ④】バナナは売上2倍、家族で料理作りを楽しめる商品も人気に
専門家
専門家が語る「不要不急」の線引きと「データ」の捉え方【命にかかわらない外出全てが不急の外出】
コロナの治療薬に?すい臓治療薬「ナファモスタット」が新型コロナの治療に効果か~東大発表
インフルエンザ「検査しないで」と日本医師会が異例の通知 なぜ?インフルエンザの症状が出たらどうする?【専門家解説】
【専門家会議】集団感染の3つの共通条件 予測して避ける行動を!