雁月(がんづき)
寒い日に食べたくなるおやつ。
結婚してすぐ、主人の転勤で岩手県に住んだ時に覚えた味、『雁月(がんづき)』です。
大きく蒸した生地を「満月」に、上に散らしたごまとくるみを「雁」に見立てたといわれている、蒸しパンのような郷土料理です。
お酢が入っていますが、「すっぱく」なりませんので、ご心配なく(^^)
雁月(がんづき)
◆材料
黒砂糖 90g
牛乳 120cc
卵 1個
薄力粉 150g
重曹 小さじ1
酢 大さじ2
黒ゴマ 大さじ1
くるみ 25g
◆作り方
1.鍋に黒砂糖と牛乳を入れて火にかけて黒砂糖を溶かす。ある程度溶けたら、火を止めて余熱で溶かし、沸騰させないでください。
2.ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で溶きほぐし、粗熱が取れた1を加え、混ぜる。均一になったら、薄力粉と重曹を入れて混ぜ、粉気が少なくなったところで、酢を加えて混ぜる。(全て泡立て器で混ぜてください。均一になったら混ぜ終わりです。)
→→
3.蒸しカゴや金ザルにオーブンペーパーを敷き(蒸しカゴや金ザルを使用せず、蒸し器や蒸籠上段に直接オーブンペーパーを敷いてもOKです)、2を流し入れ、くるみとごまを散らす。湯気の出た蒸し器で、15~25分強火で蒸す。
→→
※蒸し時間は、蒸し器の大きさや金ザル、蒸しカゴの大きさによって異なりますので、様子を見ながら調節してください
※湯気でやけどをしない様、蒸しカゴや金ザルをのせる際は、一旦火を止めて作業してください。
※蒸し器の蓋には、ふきんを巻き、火が移らないよう、上部で結ぶと、水滴がたれず、綺麗に仕上がります。
※小さい蒸し器をお使いの方は、途中で蒸し器の水がなくならないよう、ご注意ください。
4.竹串で刺し、ベタベタした生地が付かなければ、取り出してオーブンペーパーをはがし、網の上で冷まして、食べやすい大きさに切る。
岩手県在住中に、長男が産まれ、かけがえのない友達が沢山できました。
そんな岩手県に想いを馳せながら、いただくおやつは、じんわりと心にしみ込む懐かしい味です。
■ コメントをくださった方へ ■
(グリーンアップルさん。さん)鶏ひき肉とねぎの卵とじどんぶりは、すぐに火が通り、4人分まとめて作ることができるので、忙しい時にはとても便利です(*^^*)。美味しく作れますように!
(けんままさん)鶏ひき肉で作ると、だしや卵と一体化するので、親子丼とはまた違った味わいを楽しめます。気に入っていただけますように!
(かずきママさん)初めての北海道の冬、想像以上の寒さに驚きました。けれど、体は慣れてくるものですね~(^-^)バルサミコ酢レシピ、またご紹介できるよう試作しますね。
(めぐゆ~さん)バルサミコ酢、いいタイミングでご紹介できてよかったです!私は、脂ののった鯖や鰯が大好きなので、お口に合うレシピになるか不安ですが、色々試してみますね。
(いつきママさん)更新を楽しみにしていただき、とても励みになります(*^^*)だし汁は鰹節でとったものまたは、鰹風味の顆粒だしでOKです。
(マヨさん)鶏ひき肉の卵とじどんぶりを作っていただきありがとうございます。舞茸とエリンギのしょうが炒めとともに定番にしていただき、とっても嬉しいです!
(みぽりんさん)牡蠣の佃煮、気に入っていただき、嬉しいです!お鍋まで購入してくださったんですね。旦那様のおっしゃる通り、帆立もよさそうですね。試してみます!
(ちゅらさんさん)たくさんのお料理を作っていただき、ありがとうございます。鶏ガラスープの素とコンソメの使い分け、私も基本的には、中華風→鶏ガラ、洋風→ブイヨンやコンソメを使っています。長いもを入れたミルクスープは、バターなどの油脂類で炒めずにコクを出したいと色々なもので試しました。鶏ガラスープの素は、生クリームとの相性もよかったので、さらなる可能性を探求中です。
(あやかママさん)先日ご紹介した「鶏ひき肉とねぎの卵とじどんぶり」のねぎを玉ねぎに代えて作ると、ボリュームが出ます。よかったらお試しくださいね。
コメント(10件)
■のりのり
東北出身で東京在住の妊婦です。悪阻が酷くどうしてもがんづきが食べたくて市販のを買ったのですが幼少期食べたものと全く違っていて泣。このレシピに辿り着けて本当嬉しいです。作ってみたいのですが、蒸し器がない…。どうにか出来るかな(^_^;)
2016/11/24 12:58:02
■キャサリン
はじめまして。
ひるなんです、成澤さんが女王になるまでずっとみていましたよ。すばらしいです。ところで、このむしぱん、きのうつくりました、次の日もやわらかいので、びっくりです。もちろん、おいしく簡単で、またつくります。ありがとうございます、がんばってください。
2015/01/28 15:49:52
■めぐゆ~
バルサミコれんこん作りました!
あの味、ハマりますね(*^-^*)
れんこんのきんぴらも大好きなのですが、私にはそれを越える一品(逸品)でした。
砂糖を使わないのにあの甘味が出るのはやはりバルサミコならではですね。
またバルサミコを使ったレシピ、ご紹介ください。
2013/01/29 15:35:57
■けんまま
郷土料理っていいですね。
「雁月」もとっても美味しそうですね。ちょうど黒砂糖があるので作ってみます。やはり、クルミは入れた方がいいんですよね?実は、子供がクルミが苦手のようで。。代用できるものありますか?
2013/01/29 09:33:17
■ちゅらさん
雁月は、岩手県での思い出がつまった、おやつなんですね。
レシピ、ありがとうございます!!
うれしいです。
最近、子どもの食事の関係で、蒸しパンを作る事にハマっておりまして^o^
岩手県の郷土料理というのも、大変魅力的ですね。
材料もちょうどあるので早速作らせていただきました。
重曹で蒸しパンを作るのは久しぶりでした。
ベーキングパウダーを使うことが多くて。
クルミとゴマのを散らす時、多少くっついてても、膨らむと、良い感じに散らばってくれました。
「酢を使うと、重曹が膨らみやすく、重曹特有の味を和らげるみたいだよ」
と母から聞いたことがあったのですが、まさに、その通りでした^o^
素朴で、どこか懐かしい味が、
ほっこりとした気持ちにさせてくれました。
また、作りますね^o^
、鶏ガラスープの素とコンソメの使い分けの質問に、お返事をくださって、ありがとうございました。
私も、更なる味の探求をしていきたいです(^o^)
2013/01/29 08:15:33
■マヨ
”雁月”美味しそうですね!!何年か前、東北旅行の際道の駅で食べた素朴な味が懐かしいです。早速、材料の黒砂糖を買ってきて作ります。
2013/01/28 15:59:34
■ochikeron
わ〜。美味しそう!郷土料理というものすらあんまり知らないので、知っている人がうらやましいです☆こういうのこそ海外の人に知ってもらいたい料理だったりもします〜。日本って美味しいもの多すぎますねw
2013/01/27 23:03:29
■つくし
雁月!懐かしいですね。子供のころよく食べました。最近はあまり売っていないような気がしますね、久しく口にしていません。
久々に食べたくなりました。
2013/01/27 22:07:08
■ちゃん
美味しそうですね‼
出来たてでも、冷めててもすごく美味しそう(^^)
お酢を入れるっていうのが面白い(^o^)/
ぜひ作ってみたいです。
初めてでも懐かしい味がしそうですね。
2013/01/27 20:38:50
■ミナコ
カチョカバロ、美味しいですね。子供たちも、ハイジみたーいと言って、パクパク食べてました♪すぐに食べないと、かたくなってしまうので、あっという間に終わりました((*^^*)
バルサミコ酢、どう使ったらいいか分からなかったんですが、レンコン美味しく出来ました♪
全然酸っぱくなくて、これもあっという間に終わって、大好評でした!
まだいっぱいビンにあるので、バルサミコ酢レシピお願いします。
2013/01/27 19:23:32