UCI BMXフリースタイル ワールドカップ 江の島
大会概要
国際自転車競技連合(UCI)が公認する世界大会<BMXフリースタイル ワールドカップ>が5年ぶりに日本で開催されます。舞台は神奈川県・江の島エリア。島内に建設される特設会場にて「パーク」「フラットランド」2種目が行われます。
◆BMXフリースタイル パーク
コース上に設置された「セクション」(建造物)を利用しながらダイナミックなジャンプや回転技などのトリックを繰り出し、技の構成や完成度を競う『パーク』。
2021年東京でオリンピック正式種目に採用された新競技で、今年7月に迫ったパリ五輪代表をかけた戦いも佳境に入っていて世界を見据えた日本人ライダーたちの活躍にも注目です。
◆BMXフリースタイル フラットランド
平坦なステージ上で様々なトリックを繰り出し、技の難易度、構成(ルーティン)、完成度などを競う『フラットランド』。
BMXを使った“フィギュアスケート”とも評される、芸術性の高いこの種目では近年日本人ライダーが大躍進。世界選手権では21年(佐々木元選手)、22年(荘司ゆう選手)と日本勢が連覇するなど新たな“お家芸”とも言われています。今大会でもメダルラッシュが期待されています。
各種目見どころ
◆パーク
22年世界選手権王者で、現在パリ五輪に最も近いとされる「日本の絶対王者」中村輪夢選手。5月から中国とハンガリーで予定されているオリンピック予選シリーズに向けて好成績で弾みをつけられるか期待が高まっています。また、中村選手と共に予選シリーズ派遣の決まっている現役高校生ライダーの溝垣丈司選手、そして日本人女子として唯一予選シリーズに出場する内藤寧々選手も参戦。オリンピックイヤーの幕開けとなる一戦。世界トップレベルの戦いは必見です!
◆フラットランド
世界を席巻する日本人フラットランドライダーの中で、今最も勢いに乗っているのが荘司ゆう選手。23年5月にフランスのモンペリエで行われたワールドカップで初優勝を果たすと、11月の世界選手権でも優勝。現・世界チャンピオンとして今大会に参戦。場内DJそして観客も一体となって作り出す「空気感」も魅力の一つなので、ライダーそれぞれの「個性」溢れるライディングと共に楽しんでいただけたらと思います。
放送予定
BS日テレ 生中継
◆2月25日(日)午後2時~
CS日テレジータス VTR放送
◆3月10日(日)午後4時~
Hulu 見逃し配信
◆2月26日(月)午後7時より配信開始(予定)
出演者
MC つるの剛士
解説 勅使川原大地(プロBMXライダー)
実況 山本紘之(日本テレビ)
リポーター 忽滑谷こころ(日本テレビ)