満天☆青空レストラン #299 ホッキ貝 in 北海道
満天☆青空レストラン今回は、苫小牧市にやってきました。海沿いの公園で撮影スタート!
ゲストは金子さん!久しぶりの登場ですが、大輔さんとの息もピッタリ!
この日、空は快晴だがとにかく風が強い!
海が荒れているようで、宮川「あそこ波高い・・・」
早速名人に出会います!
本日の食材はホッキ貝!
宮川「海出られます?」
名人「とりあえず・・・」
漁港に向かいます!
出港前、船の前にいた名人のお子さんとパチリ!
出港です!
ですが・・・風がとても強く、耳が痛い!
数分後には、この状態に・・・
船も揺れ続け、立っているのがやっとの状態。
宮川「名人!どうですか?」
名人「ダメですね」
名人から本日の漁、中止宣言!
波は荒れていますが、快晴なので、ここで記念に一枚撮影
すぐに帰港します。
前日の漁で獲れた、名人のホッキ貝をいただきました。
名人に捌いていただきます!
ホッキ貝を開いた中身にびっくり!
早く食べたくて堪らない様子の宮川さん!
捌きたてを早速!
金子さん、思わず「すごい」と一言。
宮川さんも試食!
宮川「何これ〜うまい!」
その後も食べ続け・・・
どの部分もおいしく、きれいにいただきました!
次は、場所を移動してホッキ貝料理を作っていただきます。
まずは笹寿司!
丁寧に作られた笹寿司、すだちの香りがとても合います!
口いっぱいにおいしさが広がります!
名人も一口。
うまい!
次は、ホッキ貝のバター焼き!
あっという間に完成!
金子さん、食べた瞬間に「ふわふわしてる〜」と感激されていました。
次は、フライ!
貝のフライ?
あまりホッキ貝でのフライのイメージが浮かばない様子の金子さん・・・
揚げたてはサクサク!
金子「うますぎる!」
次に作っていただいたのは、ホッキ貝の土瓶蒸し!
ホッキ貝の出汁は、最高!
金子「飲んだ瞬間の香りがすごい!」
宮川「うまーい!」
もちろん、ヒモと身もおいしい!
お二人とも「ホッキ貝は飽きないですね〜」と関心されていました。
乾杯料理は、ホッキ貝ごはん!
漂白されたホッキ貝の貝殻が器に!
ホッキ貝の出汁がよく染み込んだご飯を入れ・・・
乾杯!
手のひらに乗るホッキ貝ごはん、量もちょうど良いと大絶賛!
ご協力いただいた、苫小牧市の皆さん、ありがとうございました!
満天☆青空レストラン #222 カレイ in 北海道
本日は、北海道知内町にやってきました!
広大な田んぼの隣で撮影開始です!
本日のゲストは、金子貴俊さん!
食材は一体何なのか?2人で考え始めます。
マイクに風防が着いていることから、食材は海か川にあると感じる宮川さん...
果たして当たっているのか?
早速名人に聞いてみます。
本日の食材はカレイ!
マイクの風防の推理は見事に当たっていました!
港に早速移動です。
出港です!
ポイントに着くまで、名人から釣り方を教わります。
ポイントに到着すると釣り開始です。
釣り始めの前に、カレイのエサとなるイソメを針に付けていく宮川さん。
慣れた様子です。
一方、金子さんはというと
苦手らしく、名人に付けていただいていました。
エサも付いたところで、早速釣り開始!
予定の釣り時間は2時間のみ!
一体何匹釣れるのか?!
まずかかったのは名人!
しかし、釣れたのはサメです。
次に期待しましょう!
2番目にかかったのは、やはり番組MC宮川!
果たしてカレイか!?
またしてもサメ!
次にかかった金子さんにもサメ!
どうやら、サメの群れに当たってしまったみたいなので、ポイント移動です。
移動した先でまずヒットしたのは、やはりこの男
果たしてカレイか?
なんと釣れたのはフグ!
中々釣れない為、番組ディレクターも釣りに参戦!
しかし、釣れたのはフグ!
金子さんもフグが釣れ...
エサのイソメを付けることへの抵抗がなくなってきた金子さん
はたしてカレイは釣れるのか?
時間は過ぎ、残り1回のチャンス!
宮川さんの竿にかかっていることを願う!
しかし、釣れたのはサメ!
時間もないので、港に戻ります。
しかし釣れなかった大輔さんと金子さんへ名人からマコガレイのプレゼントが!
早速奥様にカレイ料理を作っていただきます!
まずは刺身!
新鮮なカレイの刺身は絶品!
次に作って頂くのは、アラ汁!
たっぷりの野菜も入り
完成!
お袋の味という金子さん
次に作って頂くのは、丸ごと使ったから揚げ!
お箸が進む2人!
とても大満足です!
次に登場して頂くのは、数の子うにを作っているこの方々。
数の子うにと聞いた途端、宮川さんから、「大好き」の一言
興味津々
白ご飯と一緒にいただきます。
とてもおいしそう!
乾杯料理は、カレイを丸ごと贅沢に使ったアクアパッツァ
ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
満天☆青空レストラン #176じゃがいも in北海道江別市
満天☆青空レストラン今回は北海道江別市にやってきました。
本日は、じゃがいもを収穫いたします。
ゲストはジャルジャルのお二人!
北海道の広大な草原で撮影開始です。
写真では分かりにくいのですが、コオロギが沢山います!
福徳さん、コオロギを捕まえようとするのですが、なかなか捕まらなかったようです。
早速名人に出会います。
早速名人の畑に移動します。
まず最初に収穫するのは、きたあかり!
じゃがいもの中でも、有名になってきている品種です。
土を掘るとどんどんじゃがいもが出てきます。
次は、べにあかりの畑に移動です。
べにあかりは芽の部分が赤いのが特徴!
切ってみるとさらに、きたあかりとの違いが出てきました。
べにあかりは中身が真っ白、きたあかりは中身が黄色がかっています。
次に向かうのは、インカルージュの畑!
インカルージュとは、インカのめざめやインカの瞳からできた新しい品種です。
この品種は、中身の黄色の色がとにかく濃い!
切ってみると、さつまいもみたいでびっくり!
早速、収穫したじゃがいもを使って料理開始!
料理を作ってくれるのは、奥様とお嫁さんのお二人です。
まずは、キタアカリとインカルージュをアルミホイルに包んで焼きます。
番組内で放送した、福徳さんの走り!
最初から見せます!
つい走る前フリをしてしまった福徳さん
さっそくダッシュ!
ダッシュ!!
大輔さん「あ、鳥にいった!犬やん」
後藤さん「動いているものを追いかける...」
走る速さにびっくりです!
福徳さん、実家では近くの山をかけのぼったりすることがあるとか...
でも、さすがに疲れたようです。
お疲れ様です!!
いい感じに1品目が出来上がってしました。
キタアカリは、北海道ならではの塩辛をのせます。
塩辛がジャガイモに良く合う!
インカルージュは、シンプルに塩とバターで・・・
どちらもとてもおいしそう!
次に登場するのは、ベニアカリ
ベニアカリは名人がおすすめの、すりおろして具材とともに焼くだけの簡単料理!
味付けはちぢみ風とコーンの2種類!
これもまた絶品!
次はガレットを作ります。
ガレットは少し時間がかかってしまうのですが、その待ち時間名人のお子様達と遊んでいます。
カリっと焼きあがったガレットはサクサク!
次に登場するのは、ホテルオークラ札幌の総料理長・藤間シェフ。
藤間シェフに作っていただくのは、スウェーデンの家庭料理ヤンソンさんの誘惑
チーズがこんがり焼けて最高です!
乾杯料理は、ボルシチ!
実は、ボルシチに欠かせないこのビーツという野菜。
名人が畑で作っているのです。
宮川さんは、前にロシア料理店で働いていたということで何の食材か本当にすぐわかっていました!
ジャルジャルのお二人は、ビーツの赤い色にびっくり!
さっそく乾杯です。
今回、ご協力いただいた北海道江別市の皆様、本当にありがとうございました!
満天☆青空レストラン 1時間スペシャル☆
満天☆青空レストラン
この春、4年目突入となる青空レストラン
初の豪華2本立て1時間スペシャル!
題して
「満天☆青空レストラン 日本列島北と南でうま~い連発スペシャル」
チュートリアルの徳井さんと福田さんをお招きして
まずは宮崎県 宮崎市から開店です☆
こちらが本日の名人、野田さん
さっそく名人にご挨拶!
ご紹介して下さるのは鶏肉!
弾力のあるプリプリの歯応えに加え
噛むほどにジューシーで濃厚な旨味が滲み出る、極上食材!
その名も"みやざき地頭鶏"
腕を振るって頂くのは
本日の料理名人の本武さん
まずは豪快に炭火で焼きあげます!!
もも肉の炭火焼き完成
さっそくいただきましょう!
うまい!
さすが宮崎の地鶏は格が違います
徳井さんもあまりのうまさに
思わずガッツポーズ!!
それでは地鶏のうまさを味わったところで
名人の鶏舎を案内してもらう事に
名人はこだわりのエサに
小石を混ぜて与えている
こうする事によって
この小石が砂肝に溜まって
エサを砕く役目を果たしているんです☆
せっかくなので
地頭鶏を捕獲させてもらう事に
すばしっこく逃げ回るので捕まえるのに一苦労しました
しれーっと近寄る作戦で
ついに地頭鶏ゲットだぜ!
それでは地頭鶏を使った料理を頂きましょう!
1品目は新鮮だからこそ食べられる
ささみと砂肝の刺身です
うまい!
宮崎の自然の中で食べると
より一層おいしく感じます☆
2品目は
むね肉のチキン南蛮
作ってるのを見るだけでお腹が鳴りそうです☆
完成!
もう待ちきれません
あまりのうまさに
本武さんに抱きついてました
スタッフの間でも大好評の逸品です☆
3品目は、レバニラ炒めです
肉質はやわらかく
クセのないレバーはニラと相性抜群
4品目は、鶏ガラス―プ
野田さんの奥さん
まさみさんが腕を振るってくれました
体がポカポカと温まる
やさしいスープの完成です♪
大輔さんのうまい!に
まさみさん感激してました☆
続いては地頭鶏を使った
とっておきの加工品をご紹介して頂きましょう!
こちらは宮崎空港の人気店
スモークエースの穴井さんです
ここではソーセージや手羽先など
地頭鶏を加工したものを燻製にしています
さっそく試食させていただく事に!
手羽先の中に旨味がギュッと凝縮されていて
まさに、旨みの監禁罪でした(笑)
お次は、せせりを使ったガーリックフランク
まずはお手本を見せてもらって
徳井さんもチャレンジ!
予想通り!
しっかりこぼしてくれました(笑)
それではじっくりと燻製された
せせりのガーリックフランクで
乾杯しましょう☆
乾杯の前に
健康に気を使う福田さんの為に
特別に!!
宮崎原産のフルーツ
日向夏を用意させて頂きました!
福田さんにはビールの代わりに
この日向夏100%ジュースで
乾杯していただきましょう☆
自分の分は自分で用意していただいて
乾杯!
せせりのガーリックフランクも
いい具合に焼きあがってきました
ガーリックフランクとビールは相性抜群
もう手が止まりません!
パリッパリの皮に
旨味がギュッと凝縮されていて
これもやっぱり
旨みの監禁罪や~(笑)
宮崎のあたたかい方々のおかげで
今回も無事にロケを終える事ができました♪
ご協力して下さった皆様
本当にありがとうございました☆
続いては北海道 虻田郡 真狩村へご案内!
標高1898m、雄大な羊蹄山を望む北の大地で
雪国でしか味わえない極上食材をご紹介!
女優 田中麗奈さんをお招きして
ロケスタートです♪
さっそく本日の名人
三野伸治さんにご挨拶!
ここ真狩村出身の演歌歌手
細川たかしさんの銅像と
真狩村のアイドル
ゆり姉さんと一緒にお出迎えしてくれました☆
ここ真狩村はユリ根の生産量が日本一なんだそうです
しかし、ユリ根の旬は秋
本日の食材は
この雪の下で甘みをじっくりたくわえた
雪下にんじん☆
さっそく名人に畑を案内してもらう事に
そこは一面に雪が広がる銀世界
この雪の下におよそ10tものにんじんが埋まってるんです!
シャベルを使って掘りおこす事に
ここは男の見せどころ!!
しかし、こんなに雪が積もっていては埒があかないので
秘密兵器登場!
これで残り50㎝のところまで雪をどかします
これを見た大輔さん黙っていられません!
放り出される雪の下に走っていきました
しかしちょっと入っただけで、あえなく退散
首のところから服の中に雪が入ったみたいです
それではにんじん収穫までラストスパート
にんじんを傷つけないように
気を遣いながら掘っていきます
ついに発見!
まるまると大きなにんじんを手に
田中さんとっても嬉しそう☆
まずはそのままかじってみよう!
野菜独特の青臭さはほとんどなく
柿を食べているかのような甘さでした
おやつを食べる勢いでどんどん食べられます☆
こちらは名人の愛犬"ナナ"
とっても人懐っこくてかわいかったです☆
それではお料理へと行きましょう!
1品目は雪下にんじんをそのまま蒸した
雪下にんじんのまるごと蒸しです
お次はホカホカご飯によく合う
最強のお供を2品ご紹介!
まずは、にんじんふりかけ
こちらは、にんじんのしょうゆ漬け
どちらも箸がとまりません!
4品目は
にんじんが主役の酢豚
大輔さん達がおいしそうに食べてるのをみて
名人の奥さんも嬉しそうです
こちらは、にんじんとユリ根のポタージュです
放送はされませんでしたが
スタッフの間で大好評だった一品です
続いては場所を移動してシフォンケーキ作りにチャレンジ♪
名人の永光洋明さんは
実はこだわりの卵屋さん
おいしい卵で何か作れないかと考えついたのが
シフォンケーキなんだそうです☆
シフォンケーキ完成
しっとりと甘いふわふわの食感が最高です☆
さぁ乾杯料理と行きましょう!
とその前に、こちらの方は
ビール注ぎの名人、新丘 充さんです
大輔さん達が作ると
なかなかうまくできません
けっこうビール注ぎって難しいんです
しかし名人の手にかかれば
このとおり!!
さぁこの最高のビールで乾杯しましょう☆
乾杯!
料理はジンギスカンです
ご協力して下さった真狩村の皆さん
本当にありがとうございました
撮影終了後スタッフに飛行機に間に合わなくなると
急かされながらも大輔さんはジンギスカンを頬張ってました☆
シフォンケーキのお土産もしっかり頂いていきました☆
満天☆青空レストラン in北海道ニセコ町
満天☆青空レストラン 本日は、北海道ニセコ町にやってきました。
パウダースノーで有名なニセコ町で、トリンドル玲奈さんとチーズ作りを体験します。
まず、オープニングが始まった途端、雪合戦に...
そして、イグルーといわれる氷のかまくらのようなものの中で名人登場です。
名人と少しの間、イグルーを楽しむ...
工房に移動して、チーズ作りの体験です!
チーズを作るのは、本当に時間がかかります!!
朝から名人家族の方には、準備をしていただき、撮影開始です。
撹拌(レンネットという酵素が牛乳と混ざるように)
ホエー(乳清)を美味しいと沢山飲むトリンドルさん。
しかしホエーは、飲みすぎるとお腹が緩くなりすぎてしまうそうなので、注意です!
ホエーを抜くところ
早速、チーズの成型を実際に体験!
お湯でカード(チーズの元になる塊)を練ると、どんどん伸びていきます。
モッツァレラチーズは、お餅を作るイメージ!
簡単そうに見えて、かなり難しいのです。
ストリングという日本でおなじみのさけるチーズは、麺を伸ばすように...
とても楽しくチーズ作りを体験することができました。
出来立てのチーズを試食...
とても濃厚なチーズの完成です。
次は、素敵な場所をお借りして、さきほど作ったチーズを使って料理開始です。
まず、お母さんが作ってくれるのはカプレーゼ
ニセコチーズ工房では少し変わったカプレーゼの食べ方をしているとのこと。
それは...
わさび醤油をかける!
チーズと醤油が合うとは思えませんが...
食べてみると、とてもおいしい!
是非試してみてください。
続いての料理は...チーズグラタン!!
モッツァレラチーズを、手でちぎり下味をつけて炒めた野菜の上にのせる...
そして、チーズに焦げ目がつくまで焼き上げれば完成!
ここで、息子さんの登場
料理が得意な息子さんが作ってくれるのは、カチョカバロのレンコン焼き
これは、カチョカバロをスライスして焼いたものを、焼いたレンコンの上に乗せるだけ!
こんなに簡単なのに、チーズのとろとろとレンコンのシャキシャキな食感がとても良く合う!
最後は、チーズピザで乾杯です!
ピザはニセコ倶楽部の店長 山田さんに作っていただきました。
ピザ生地に、チーズ工房で作られたチーズを4種類のせます。
さらに、飾り付けにドライトマトとバジルを...
今回お借りした料理場所には、とても素敵な薪ストーブがあります。
蓄熱式薪ストーブで、室内もとても暖かい!
このストーブには、窯がついており、そこでピザを焼きます!
とてもおいしそうに焼き上がりました。
今回ニセコ町にてご協力頂いた方々、本当にありがとうございました。
満天☆青空レストランin北海道 ~新米SP!~
満天☆青空レストラン
今回やって来たのは北海道は旭川空港
この地で頂ける極上の食材とは!?
見慣れた顔を発見!
この人こそ五つ星お米マイスターの西島さん
去年と同じく最強のお米を紹介してくれます!
車でおよそ2時間
やってきたのは雨竜郡北竜町!
ここで頂けるお米の名はおぼろづき!
モチもちとした食感と甘みが際立つ、北海道が誇るブランド米
お会いしたのはおぼろづきの生産の立役者
黄倉さんと佐藤さん!
早速収穫!
まるまるとした稲穂に感激!
さあ!早速新米を炊く!
炊きあがりが待ちきれません!
頬張ると口に広がる甘みと程良い粘り!
病みつきです!
さあ全国からのお取り寄せ!
まずは地元北海道から鵡川の本シシャモ!
そして京都の老舗から昆布の佃煮を練ってまるめた「こんぶ玉」!
どちらも絶品です
続いては静岡の人気お取り寄せ
米久の豚の味噌煮込み!
プルプルの肉感に食欲も倍増!
福岡からは山芋の王様
自然薯!
数々の絶品お取り寄せに西島さんも感動!
本日の乾杯メニューは北竜町のもう一つの名産「黒千石豆」を使った豆腐ハンバーグ!
ご飯が進まない訳ありません!!!
最強のご飯と絶品お取り寄せ商品の数々で皆さんお腹一杯でした!
大輔さんもこの通り!!
満天☆青空レストランin北海道
青空レストラン!
本日は、北海道函館市で開店で~す♪
ゲストは、スザンヌさん!
早速、名人のもとへ
本日の食材を聞いてテンションがあがる2人
それもそのはず
本日の食材は、居酒屋の定番『ホッケ!』
ところで皆さん、ホッケってどんな魚かご存じですか?
大輔さんも、その質問にこの表情(笑)
「百聞は一見にしかず」という事で、いざ出港!
漁場に着くと、すぐに仕掛けを投入
そして、およそ1時間後
その仕掛けを揚げていく!
釣れてるか釣れていないかは、運次第!
大輔さんも祈るように海を見る。
スザンヌさんは、波をかぶって
この表情(笑)
さぁ、水揚げ開始!
次々と釣れるが
釣れたのは、タコやタラ、ソイといった別の魚達。
しかし!
いよいよ歓喜の瞬間が♪
ついに、ホッケが姿を現したのです!
その姿に大輔さんも興味津々!
ちなみにこれが、ホッケの顔です☆
そして、お待ちかねの「ホッケ料理」
胸が高鳴る瞬間です♪
まずはホッケの刺身
しゃぶしゃぶ
超特大ホッケフライに
ホッケのつみれ汁
そして、極めつけは
定番!ホッケの開き☆
ホントに楽しくて、美味しいロケでした♪
お世話になった皆さん、ありがとうございました☆
お世話になったお店
根ぼっけ(料理屋)
函館市松風町8-19
0138-27-4040
青空レストランin北海道厚岸
ゲストは、ロンドンブーツ1号2号の亮さん
早速、名人の元へ
名人に食材を聞いてみる
本日の食材はカキ!!
いざ、出港♪
船上での2人は、カッコ良かったです。
現場に着いたら、早速水揚げです。
水揚げすると、出てきたのは驚きのカゴ!!
その中には、待ちに待ったカキが!
殻をあけてみると・・・
こんもりとした、立派な身が♪
テンションも上がり、船上はカキパーティーに。
大輔さんがスタッフに。と殻を剥いてくれました♪
カキを食べたスタッフは、その美味しさにビックリ!!
本当に贅沢なカキパーティーでした♪
陸に戻ってからのオフショット。
厚岸の皆さんありがとうございました♪
お世話になった方達
厚岸漁業協同組合(カキ・サンマ)
近海食品(さんま丼)
TEL(0153)52-7361
青空レストランin北海道
本日のゲストは森三中の大島美幸さん、黒沢かずこさん!
食材は、日本料理には欠かせない「昆布」。
早速、漁に!
しかし!!
大輔さん、船に乗り込む際に、スネを強打・・・
気を取り直して、いざ出港!
昆布漁は『箱メガネ』という道具で海中を見ます。
昆布が獲れてテンションが上がる3人!
続いては昆布料理!
昆布料理といえば、やっぱり昆布巻き
昆布で巻くのは、なんと豚肉。
新感覚で、絶品なんです!
その美味しさに3人も大満足♪
あまりの美味しさに、煮汁まで!
昆布料理を堪能した後は、『おぼろ昆布作り』
職人さんに教えてもらいながら、早速挑戦!
これがなかなかの重労働なんです。
出来た『おぼろ昆布』を早速、味見。
その美味しさに感激!
大島さんは、大輔さんが『おぼろ昆布作り』をしてる間も
ずっと食べてました(笑)
北海道のみなさん
ありがとうございました!!
【お世話になった方達】
鹿部漁業協同組合
北海道茅部郡鹿部町宮浜323
01372-7-2311
かまだ商店
北海道函館市川汲町1650番地
0138-25-5552
北海道・網走 わかさぎを満喫
ゲストは、ふかわりょうさん!
網走湖のわかさぎを獲りにいざ出発!
ここは網走湖の上!
12月には全面凍結するらしく、この日の厚さは30cm程。
意外と薄いことにビックリ!
この氷の湖でわかさぎを獲る方法は、氷下引き網漁。
氷に穴を開け、網を入れ、巻きとる。
よく考えられた漁法でした!
見てください!この魚群!
大人の男3人でやっと持ち上がるほどの重さ!
本日は大漁でした!!
網走湖のワカサギは全く臭みがありません!
だからと言ってこれは・・・
・・・ちょっと苦かったようです。
帰りは大輔さんが運転!
ということは・・・
こうなりますよね。
最後の乾杯は、なんと氷のレストラン!
網走市のイベント会場をお借りしての撮影でした!
網走市&大空町のみなさん、ありがとうございました!
☆お世話になった方々☆
西網走漁業協同組合
TEL:0152-61-3311
千葉商店
TEL:0152-74-2672
北海道・松前町 マグロ!!
#33マグロIN北海道松前郡
北海道松前郡に行って参りました★
今回はマグロ!!
9月に1度漁に出ましたが、シケで中止に・・・。
11月。リベンジ!!
に来たのですが、今回は船も出せないほどの大シケ。
白神岬を越えて福島町でイカ漁に出る事に。
30杯以上釣れました(^^)
釣ったイカは小野寺さんのご自宅でご馳走に(>▼<)
堀川さんの奥さん、切れてませんよ~!!笑
松前のマグロも食べました☆
さあ、マグロのお味は?
うま~いッ!!!!!!!
小百合ちゃんもこの顔(^^)
松前の皆さんありがとうございました!!
北海道スペシャル!第二弾 今週は釧路サンマ!!
北海道スペシャル第2弾!
引き続き北海道の秋の味覚『サンマ』を堪能してきました
今回は宮川大輔がはるか北の海、釧路沖でサンマを目指し
ベッキーちゃんは釧路の新名物を堪能!
この後なんと12時間もサンマ漁船に乗り、撮影はされていました!
サンマを獲るのは、すごく時間がかかり難しい作業なんです!!
港に戻った大輔さん!大喜び!!
しかしこの数分後...
12時間の海の旅に、さすがにお疲れの大輔さん
最終的には↑みたいな感じになっちゃいました
長旅お疲れ様でした
そして長旅の後にはご褒美が...
今回は漁師さんのご自宅でご家族の皆さんと一緒に
サンマ料理をいただきました!
おじいちゃんはなぜかサンマ料理を食べて舞っています!
最後は釧路の郷土料理店『炉端焼き』
このお店が炉端焼きの発祥のお店って言われているようです
店内には焼き専門の方もいてとってもオススメのお店です
番組終了後...
STVの方もかけつけ、番組のPRをしています
撮影終了後には大輔さんの誕生日をサプライズでお祝い!
9月15日で37歳になられたそうです!これからも頑張って下さい!
スタッフからのプレゼントの一つ『メガネ』
今も大輔さんは持っていますかね...
今回協力して下さった皆様、ありがとうございました!