俺たちのDASHカレー ~TOKIO初の養豚計画&バナメイエビ養殖計画~
TOKIOの目指すカレーに欠かせない豚肉。
平成最後のクリスマス・イブ、TOKIOが訪れたのは、埼玉県の白石農場。
そこで育てられていたのが古代豚。日本の豚全体のわずか0.2%しかいない中ヨークシャー種と同じ系統の大ヨークシャー種を掛け合わせた豚。
肉質が良く、脂に甘味・うま味があるのが特徴だという。
感染防止に衛生服を着用し、豚舎内へ。
そこには出荷を明日に控えた豚や、生まれて間もない子豚たちが。
豚の成長に伴い、与えるエサを3種類変えている。
さらに豚舎内は寒さに弱い子豚のために22℃以上に設定。
そんな中で育つ豚たちを見て「かわいいな…」とポツリ。
これまでヤギやヒツジは飼ってきたが…それは共に暮らす仲間として。
「かわいいと思っちゃダメなんだろうな…」と太一。
白石さん「最初、飼い始めた時はもう涙が出ちゃって。食も進まなくなった。それでも出荷する時は“ありがとう"っていう気持ち」
こうしてTOKIO初の養豚計画がスタート!
しかし国内では26年ぶりとなる豚コレラウイルスの感染が全国に拡大。
豚コレラとは豚やイノシシの伝染病で、致死率が高く、強い感染力が特徴。
1頭でも豚コレラにかかると豚舎・全ての豚を殺処分するだけでなく、そこから半径3km以内の豚舎も出荷できなくなる。
原因は海外から病原体が人や物に付着して入る場合や野生のイノシシからの感染。となれば、DASH島を始め、国内外で仕事をするTOKIOとスタッフが豚舎に足を踏み入れるわけにはいかない。
TOKIOとスタッフも養豚プロジェクトについて何度も話し合ってきたが、被害は広がるばかり…。
養豚計画は、断念せざるを得なくなってしまった…。
そこで動いたのが松岡。
やって来たのは、東京都中央区築地の『はじめ鮮魚店』。
毎朝、豊洲から仕入れる鮮魚で作った旨い料理が自慢の立ち飲み居酒屋。
昼時には行列ができ、すぐに完売してしまうカレーがあるという。
それが、エビ・イカ・ホタテ・ホッキ貝の入った『シーフードカレー』。
松岡「海鮮のダシがルーと絡んで、スゴくウマい」さらに、「シーフードの王様って、俺の中ではエビなんだよね」
はじめ鮮魚店で使っているエビは、店主「バナメイエビです。」
松岡「バナメイエビってすごく味が濃い。俺も週3でスーパー行くけど、ほぼ買うのはバナメイエビ」
メキシコからペルー沿岸が原産で、世界で一番養殖されているエビ。
日本に輸入されるエビの半分以上を占め、世界有数のエビ消費国・日本の食卓を支えている。
エビを冷凍する際、鮮度や食感を保持するために保水剤が使われるが、これによりエビ本来の味が、やや薄くなる。
そこでエビだけをフライパンで熱し、出てきた水分を抜くことで、エビ本来の味に近づけているという。
松岡「これが冷凍じゃなくて、獲れたての生だったら味が変わる」
養殖が行われているのは、主にタイやベトナムなど熱帯地域。
そこから、冷凍で輸入される為、日本に生の状態で届くことはほとんどない。
本来、バナメイエビが生息しているメキシコ沿岸は年間を通して気温30℃、水温28℃。
日本ならば、石垣島の7月ぐらいにあたる環境。
松岡「日本の気候だと育たないのかな…バナメイエビ」
その答えは、東京から車で1時間半、山梨県富士吉田市に。
松岡が訪ねた横山さんは、海のない山梨県でバナメイエビの養殖をしており、室内の大きな水槽には、バナメイエビの稚エビがたくさん!
松岡「生まれて始めて生きているバナメイを見た。ちょっと感動している」
横山さんは希少ミネラルのバナジウムを多く含んだ富士山の湧水とバナメイエビの原産地であるメキシコの塩を混ぜて海水を作り、自ら開発した陸上養殖システムで養殖している。
横山さん「バナメイエビはクルマエビ科で、育て方次第でクルマエビよりバナメイエビの方がウマい」
さらにクルマエビは砂に潜らないといけないが、バナメイエビは砂がなくても育つ為、1立方メートルに何百匹も育てられる。
バナメイエビのエサは、乾燥エビ。
横山さん「エサにエビを与える事で、エビの甘味が強くなる」
松岡「エビはエビを好むんですね…知らなかった」
この日は、見学だけのつもりだった、
横山さん「よかったら1個水槽をお貸ししますから」
4つある水槽のうち、エビが大きくなった時の過密対策に用意していた水槽を貸してくれるという。
さらに稚エビも少し分けてもらい養殖の準備万端。
「山梨のメキシコで!アミーゴ!」
クルマエビを超えるウマいエビに育てることができるか?
そして、獲れたて生のバナメイエビを頂くことに。
横山さん「生で食べられるのは世界でここだけ」
その味は、松岡「プリプリじゃなくてバインバイン!弾力が返してきますね!そして甘い!」
エビの頭にあるエビみそも濃厚で絶品!
これだけ美味しいバナメイエビを使えばさらに、松岡「美味しいカレーが出来ると思いますよ」
TOKIOのエビ養殖計画スタート 果たして!!