検 索 無料配信 番組表

ザ!鉄腕!DASH!!

日曜よる7時00分~7時58分 放送

2025年 感想メール

2025.02.23 公開


次回、SixTONESが6人で出演と見て声が出ました!慎太郎君が頑張っているところに全員来るって本当に嬉しいです!ずーっと待ち望んでました。来週絶対リアタイします。ありがとうございます!


来週、ついにSixTONESが全員参加!嬉しすぎて発狂してしまいました!!仲が良すぎる6人。まさか。ダッシュで観れるなんて!来週が待ち遠しいです!録画必須!!


新宿DASHで松島聡君と松田元太君が二人揃うと、展開が読めないのは面白いです。


生月島のメシ遺産、面白かったです!知らない食材や文化はもちろん、島全体がひとつの家族や親戚のようで微笑ましいですね。改めて、自分のお隣さんは何ていうお名前かなと気になりました。そしてシケ男(笑)!!実は、メシ遺産は天候不良が多いなと常々思ってました!今回は過去イチのシケ男でしたね!でも、島の皆さんと笑って郷土メシを食べてる国分さんやリチャードさんの顔は晴れです!これからも、多くの人たちと繋がっていく鉄腕ダッシュでありますように。


DASH海岸大好きです!リーダー木村先生桝さんに慎太郎くんもすっかりメンバーとして定着して、4人のやりとりに元気をもらっています。おでんをイチからなんてつくづくDASHはすごいなあと圧倒されるばかり!


久しぶりのDASH海岸とても楽しみにしていました!出汁から作るおでん、視聴者である私の心にも沁みました。出汁だけでなく、竹輪やはんぺんの原材料(魚)から自ら調達するのが鉄腕DASHらしいですね。ベテラン勢に混じって、若さ溢れる素直なシンタローくんの頑張りにもグッときました。毎回様々な知識を学びながら見れるのもいいですね。次回のDASH海岸も楽しみにしています!


出汁にするくらいハゼが増えていて驚きです。数々の苦労を経験したリーダーの涙にこちらもウルウルしちゃいました。 珍しくお目当ての材料をゲットできて良かったですね。 おでんを頬張る大人5人が可愛かったです。


海岸DASHの雰囲気が本当に好きで幸せな気持ちになります。素直で明るくて元気なシンタローくんが木村先生の孫のようで日曜日にほんわかします。サメを捕まえた時のシンタローくんと先生のやり取り良かったです。船舶の免許も活かされて大活躍のシンタローくんにこれからも期待しています。


森本慎太郎さんが船舶免許活かして操船していて感激しました!少しずつ経験積んで上手になって欲しいです。期待してます。 子供が竹輪もはんぺんも魚から作ることを知って衝撃を受けてました。親としても全部は教えきれないし良い機会でした。ぜひまた"海岸で作ってみた"企画お願いします。


鉄腕DASHの企画でDASH海岸はダイスキな企画です!! リーダー、木村先生、桝さん、慎太郎くんの 4人の雰囲気最高です それと魚のこと、歴史のことプチ知識知れて 家族みんなで楽しくみてます 慎太郎くんと先輩方3人の絡みもダイスキです これからも頑張ってください 毎週楽しみにしています


DASH海岸 始まった頃から見てます 最初はヘドロだらけ ほんとに生き物なんか生育するの?って猜疑心しか無かったけど綺麗になりたくさんの生物が育つ海岸になり月日ってすごいんだなと実感しました 後輩が受け継いで行ってまた新しい歴史が刻まれるのを楽しみにしています


毎週楽しく番組を拝見しております!今週のハンバーガー回もとっても面白くて為になりました。私が応援している藤原丈一郎さんが美味しそうにハンバーガーを食べる姿がみれてとても嬉しかったです! 来週の天然酵母とおでん回も楽しみにしています。これからもよろしくお願いいたします。


ついに日本産チェダーチーズ!流石です!ぴったりな洞窟何処かな?チーズ丼絶対やります♪美味しそうー


サバニ帆船は形状が違うだけでこんなに進むスピードが違うことにびっくりです。 一枚板を曲げて船を作るのは簡単ではないと思いますが、完成が今から楽しみにしています! 慎太郎くんは本当に海が似合いますね!楽しそうに漕いでいる姿がカッコよかったです。


今回DASH島のディーノの代わりの船を一から造ると高度な事にチャレンジで沖縄に太一さんと一緒に森本慎太郎君も行かれ番組のために船舶免許を取っただけありとても頼もしく視ておりました。その知識を活かしたこれからの進展楽しみにしてます。


DASHバーガー世界大会視察。リーダーと松島くんペアのバーガーに対する真剣な姿勢がTV画面からとても伝わってきました。タイムアウトになってしまった出場者を見た松島くんの涙目がとても綺麗でした。DASHバーガーの今後の進捗がますます楽しみになりました。


鉄腕DASH!!毎週楽しく観ています。 1月12日放送の DASHバーガー、アメリカ!!バーガー世界大会へ 城島リーダーと松島聡くんの大会視察光景がとても良かったです。 リーダーの「みんな頑張れ!」のエールや、時間内に完成出来ず悔し涙を流す女性の姿に心寄せて涙する聡くんに、観ているこちらも一緒に声を掛けたり泣いたりしながら観ていました。 また、一流シェフのアドバイスで出来あがったパティもとても興味深かったです。 リーダーの視野の広さや、出場チームの様子をメモを取りながら見る聡くんの姿に、この企画への強い思いと真面目なお人柄が伝わってきました。 次回のチーズ編も楽しみにしています。


DASHバーガーの世界大会への視察の回、楽しみにしていました。予選でまさに調理しているすぐ横で見学して会話している事に驚き!間に合わなかったお母さんの気持ちを想って涙する聡くんは心の優しい人なんだなと改めて思いました。 改良したパティは世界屈指のバーガー職人にも高評価で良かったです。ご指導下さった沼本さん米澤さんに感謝ですね。パティはほぼ完成なので次はどんなコンセプトにするのか?ソースは?まだまだ課題が山積だと思いますが、聡くんの食レポの上手さはお茶の間に味を伝えるには必要だと思うので、これからもたくさん関われるといいなと思います。


同じお肉でも切り方や焼き方で随分美味しさに差が出るのですね。世界大会目指してがんばってください! そしてDASH島では造船計画がスタート。新しい挑戦はいつもワクワクします。太一船長とシンタローくんが楽しそうに学んでいたのも良かったです。


DASHバーガーの回、楽しく拝見しております。 松島聡くんのステキな涙を見て、ピュアさに感動!包丁さばきも上手くなって一生懸命さが光っていますね。世界一のパーカーの完成楽しみです。


今度は船に挑戦かー!凄いですね!格好いい船が出来るといいですね♪次回は何と海外まで行きますか!楽しみです!


ダッシュバーガー企画を見ました。アメリカでの世界大会の下見は、特にハンバーガーをお仕事にされている方々の本気の姿を見てびっくりするのと同時に、相手へのリスペクトや感謝を忘れないリーダーと聡くんが番組の代表で渡米し良かったと感じました。本気の方々との戦いは大変かと思いますが、チャレンジする姿を子供が見ています。だれでも最初はありますので本気の方々に挑むダッシュをこれからも応援しています。


1/12放送のバーガー世界大会へ!の回、とても楽しく視聴しました!世界の壁は高いですね。リーダーと聡ちゃんの熱心に見学にする様子も聡ちゃんがずっとノートをとっている様子も良かったですし、タイムアウトになった参加者さんへの聡ちゃんの涙とリーダーの言葉は胸にきました。次回のチーズ回でどんなチーズと巡り合うのかも期待しています。そして大事なソースはリーダーと聡ちゃんで作るのか?今後も楽しみにしています!


毎年お正月に放送されるウルトラマンDASHが素晴らしいです! 各競技のプロの方達の技術に感嘆しています。 いつもはあまりテレビを見ない子供たちもゲームの手を止めYouTubeから目を離し思わず見入っていました。 惜しくもミッションクリアに届かない時も、クリアした時もお茶の間で家族が大きな声が出てしまうくらいです。 年代を問わず楽しめるお正月に相応しい番組をありがとうございます。 企画、プロの方々の素晴らしさ、そして進行をするタレントさん達の反応や取り組んでいる選手をリスペクトしている姿が三位一体となり番組を見た後は爽快感とまた見たい!という気持ちでいっぱいになります。 素晴らしい番組を提供してくださる関係者様達にもお礼をお伝えしたいです。 楽しい番組をありがとうございました! これからも楽しみにしています! そして鉄腕DASHも毎回楽しみにしています!


御当地食材アワードの巨大鍋楽しく拝見しました。様々な高級食材の紹介だけでなく今まで積み重ねてきた番組の歴史や人のつながりの大切さを感じました。松島さんが、白菜とレタスを間違えてしまった様子は、我が家の孫と全く同じ反応で家族で笑ってしまいました。これから様々な経験をして成長して頂きたいと期待しております。


ご当地食材アワード巨大鍋の回観ました!ご当地食材の勉強になりました。城島リーダー、横山くん、聡ちゃん、丈くんが口いっぱいに美味しそうに食べている姿が良かったです!


47都道府県の食材で作る巨大鍋。一つ一つの食材に生産者さんとの思い出があるのもDASHならではで、それを覚えてるメンバーも凄いなぁと感心しました。料理初心者だった聡くんの料理の腕前もだいぶ上がりましたね。こんなにたくさんの食材を入れてどんな味になったのか気になりますが、みんなの笑顔を見ると最高の鍋だったのが伝わって来ました。1年間頑張ったスタッフさんも高級食材たっぷりの鍋を食べてもらえて良かったです。2025も放送を楽しみにしています。


47都道府県の食材で作る巨大鍋、見ました。 こんなに色んなもの入れちゃって大丈夫??と思いながら見ていましたが、あらゆる食材を調理しながらどんどん鍋に入れていく様は見ていて楽しかったです。それ以上に、食材を通してDASH29年の歴史やこの番組が全国各地で築いてきた絆と信頼をあらためて感じることができました。 おっきな鍋を囲んで、みんな楽しそうでしたね!松島くんが食材調理する姿を久しぶりに見れたのも嬉しかったです! 2024年も毎週ワクワクをたくさんありがとうございました。30周年を迎える2025年のDASHも楽しみにしています!


9歳頃から毎週見ている高校生です。 DASHの人脈と歴史を活かした、豪華ですごい回だと思いました。 能登豚、使ってくださってありがとうございました! また石川に来てくださいね! 来年も楽しみにしています。


47都道府県の食材めちゃくちゃ嬉しいです。またやってください。30周年企画楽しみにしています。

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年2月24日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation